- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワードの段落番号の使い方)
ワードの段落番号の使い方
このQ&Aのポイント
- ワードの段落番号を使いたい場合、困ることがあります。
- 段落番号を使いこなしたい場合、以下の方法があります。
- 改行しても段落番号が付かない場合、文章を入れずに改行する方法があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#250722
回答No.2
I.実験 l-l 試料 こう打ちたいときは、I. 実験 と打った後に改行してII.を出す。II.の後に試料と書いて、II.をクリック(番号だけ灰色になる)、タブを押してください。すると見出し1から見出し2に変更になってI-iに変わるはずです。さらにI-i-iなど小さな見出しを作りたい場合、さらにタブを押してください。 > V.考察と続けようとすると、改行しても段落番号が付かずいつも困ります。 文章を打ったあと、IV. 結果 (段落番号になっているもの)のところまで戻ります。IVのところを選択し、「ホーム」の左の方にあるブラシマーク(書式の選択)をクリック。そのままどこもクリックせずに画面を下にスクロールして、V.考察をドラッグ(選択)してください。すると、考察のところが段落番号になります。
その他の回答 (1)
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1
後者の問題は、私もよく遭遇します。 私の場合、あなたの例に従えば、IV.結果の次にカーソルを移動して、そこで改行して、V.を出し、結果の内容をIV.結果の後に戻します。 初めに段落番号付きの項目を順番に出しておいて、項目ごとの説明を書いていくようにもしています。この方が、簡単。
質問者
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。