- ベストアンサー
厄年について。
私はものすごく心配症で すごく気にしてしまうタイプなので 厄年がいつか、調べないようにしてます。 そういう人もいますか??
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厄年と言うのは、あたかもその年に何か悪い事が起こるとか、祝い事をしてはいけないとか、思われがちですが、仏教の世界では「厄年」なんて一切出て来ません。ですからそのような年に当たる場合は、交通事故に気を付けるとか、病気にならないように健康に注意するとか、日ごろから自分自身が気を付けていれば、例え何かがあったとしても小さく済むと思います。私は来年70歳ですが、神道は一切信じていませんので、従って私の中では「厄年」は妄語に過ぎません。
その他の回答 (5)
- adou
- ベストアンサー率7% (10/139)
いるでしょうね。女性の30代とか厄年だらけです。気にしないほうがいいですよ
- suarez
- ベストアンサー率14% (31/218)
知らぬが仏ってこともあるので、気にするタイプなら知らないほうがいいかもしれませんね(笑)
- ragumomo
- ベストアンサー率10% (1/10)
厄年と言っておけば 毎年必ず 厄除けの為に人が訪れる・・・ こんなに簡単な宣伝効果は他には無い・・
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8804/19966)
厄年って、男性と女性で違いますが、どちらも「生活に大きな変化が訪れるだろう年齢」が「厄年」になっています。 たぶん、質問者さんは「厄年が何時なのか知りたくない」だろうと思うので、具体的な数字は書きませんが、一般的に ・男性 最初の厄年:会社勤めにもなれて考えなしに無茶な行動をしてしまいがちな年齢 2度目の厄年:中高年期のちょうど間にあたり、職場では重要な役職などにつく事も多い年齢。疲労やストレスがたまりやすい年齢 3度目の厄年:定年退職をする頃。生活環境や収入の変化など大きな変化が訪れる年齢 ・女性 最初の厄年:多くの人が親元を離れ自活する年齢。自立に伴う困難が多く予見される年齢 2度目の厄年(大厄):結婚や出産などの一大イベントが多い年齢。人生の大きな節目の年齢 3度目の厄年(小厄):最初の厄年の結果が現れると言われている年齢 このように、厄年は「人生の節目になる時期」に設定されていて、意味は「この時期は、人生で変化が多い時期だから、普段よりも気を引き締めなさい」という意味くらいだと思って下さい。 よく「不幸が良く起こる年」とか「不運な年」とかだと思われがちですが、そういう事ではありませんから、「厄年だから」と心配する必要はありません。 なお、厄年は、3年間の幅があり、1年目を「前厄」、2年目の真ん中を「本厄」、3年目を「後厄」と言います。 3年間の厄年が、人生で3回訪れるので、合計で「9年」も「厄年」があります。 「人生90年」と考えれば「10%」に当たる「9年」も厄年がある事になりますから「あまり気にしなくても良い」です。 ただ単に「変化の多い年は、気を引き締めて、無茶な事はしない」ってだけで良いでしょう。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
同じ年の人は100万人。 その100万人が全て同じ運命だと?どうですか? 私はそうは思いません。 たしかに年齢から来る疲れや悩みはあるでしょう。 でも同じ年に。と言うのはどうもおかしい。