- ベストアンサー
おすわりの練習
6ヶ月になったばかりの男の子がいます。 寝返りして両手を使って前に進みます。おしりをあげて高バイのような格好もします。今日、6~8ヶ月健診で保健婦さんが様子を見られて「(ハイハイ、高バイ、たっちは)早すぎるからおすわりの練習をしましょう」と言われました。 でもおすわりは殆どやった事がなく、やらせてみたらグラグラです。(支えてはいますがあまり喜びません) おすわりの練習で良い方法があったら教えてください。 それと、練習は短時間で小刻みにやった方がよいですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保健婦さんからお聞きのことかもしれませんが、グラグラ状態で体を支えられず、すぐに手を前についたり、横向きにコロリンとこけたりするのは、誰でも始めはそうですし、「寝返りして両手を使って前に進みます。おしりをあげて高バイのような格好もします。」ということは、首すわりも正常なのでしょうから、おすわりのことでアドバイスをしても心配なさそうですね。 最初のおすわりは不安定で、両手で支えても上体や頭がさがっていくものです。 おすわりは、頭から進んでいく神経や筋肉の発達が下肢まで届いたかを知る目安になるものです。 また、寝た状態での生活におすわりの状態が加わると、手を伸ばして物に触ったり、手を引っ込めたりを繰り返して物の距離を測ることで、身の回りのものの立体感や遠近感など、空間を認知していきます。視点もガラッと変わります。最初は、あまり喜んだ様子を見せなくても当然かもしれません。正真正銘「生まれてはじめて」の感覚でしょうから。 「座ることの練習」という位置づけではなく、奥行きや高さのある世界を感じさせてあげようという気持ちで、ゆったりとした方がいいですよ。 例えば、ご自分があぐら座りをして、足の中に赤ちゃんを入れてゆらゆら一緒に揺れたり、背中を軽く支えてあげてお尻に体重を感じ取れるようなポーズを作ってあげたり、少し離れてみる時は、横や後ろに倒れますから、座布団・クッションなどで支えをしてあげたり(はじめは、床面がふわふわしすぎていない方がいいです。とっても不安定ですから)。少し安定してきたら、ソファーにもたれさせたり(下に落ちないように注意)、危ない転び方をしそうな時以外は、あまり手出しをせず見守っていると、上手に転がって、もう一回自力で座ったりするようになりました。 ついでに(といっては変ですが)、手遊び歌を歌ってあげたり、安定感が出てきたら布を使った「いないいないばあ」で遊んだりも出来ます。遊びを入れながら楽しんでするといいと思います。 疲れないことが大事です。 赤ちゃんの体力も、お母様の精神力も。 ほどほどでやめましょう。
その他の回答 (7)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
うちの子を6ヶ月検診に連れていった時、看護師による発達状態の問診で、いくつか月齢相応の質問に続いて「短時間、一人で座ることが……あ、まだ出来ないですよね」という言い方で、質問されました。 うちの子、足を大きく開いて、前かがみにして、手を前について、3秒ほどなら一人で座るのを最近していたので、それを伝えたら、「あら、出来るんですね(はあと)」と言われました。 ということで、6ヶ月になったばかりなら、グラグラしてるのは駄目ってことでは無いみたいですよ。 急に長時間だと、赤ちゃんの体も驚くかもしれないので、短時間で小刻みでもいいと思います。
- mock
- ベストアンサー率21% (143/678)
うちでは、トミーの“おすわり大好き"っていう、ビニールの椅子を使いました。 これだとコロンコロン転がっても安心ですよ。 また、練習時間ですが喜んでやるときといやがる時があると思うので「練習しましょう!」という感じではなく、遊びの一部としてやってみてはどうでしょうか? ちなみに、上の子の時は時々座らせてみたり…と練習みたいなことをしましたが、下の子は気が付いたら一人でお座りしてましたσ(^◇^;)
- meg5041
- ベストアンサー率50% (2/4)
8ヶ月の娘を持つママです。 うちの子は逆におすわりが先でした。いまだにハイハイでは前に進めませんが、つかまり立ちは出来るようになりました。友達の子(男の子、7ヶ月)はハイハイが先で、おすわりはその後でした。 その子によって出来る時期が異なると思うので、嫌がるようなら無理して練習する必要はないと思います。そのうち、いつの間にか出来るようになっちゃいますよ!!保健婦さんのお話もひとつのアドバイスとして、頭の片隅においておく程度でよいのではないでしょうか? もし練習するのであれば、後ろや前にひっくり返って頭を打たないよう、タオルや座布団を置いておくのがよいかと思います。 お互い子育て頑張りましょうね!!
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
順調に育っているなら意識して練習する必要は無いと思いますが・・・。と、いうのはうちはお座りをしないままハイハイもとばしてつかまりだちをして歩き出しました。勿論お座りも出来ています。 こどもによって成長過程を飛ばす子もいるようです(友達も途中が抜けています)保健婦さんは一般的なことをいっているだけなので、あまり機にしなくてもいいと思いますよ。まだまだ腰がしっかりしていない時期ですし、練習するほどのものでもないような気が・・・。 もしするなら、腰あたりにバスタオルをはわすと楽みたいですね。小刻みかどうかは、子供の機嫌でやってみましょう。案外、支えてのたっちのほうが喜ぶかもしれませんよ。視界が変わって楽しいみたいですから^^
- apple_33
- ベストアンサー率13% (3/22)
こんばんわ 私は、8ヶ月前になる女の子ですが子供がいます 私の子は7ヶ月前くらいから、お座りができるようになりましたが あまり、言われた事を気になさらないほうがいいと思いますよ その子、その子で違うと思います あまり、喜ばないと書かれていたみたいですので 焦らずに成長を見るのもいいと思いますよ 私も、初めての子でほんと気にしていましたヾ(;´▽`A でも、出来るようになれば『そんなに、気にする事でもなかったのかなぁ・・・』と思えるようになりました しかし、その時は気になって気になって・・・(ノ´∀`*)アハハ... ほんと、人に言われると気にしてしまうんですよねぇ おすわりの練習がしたいのであれば、自分の足と手で支えてみてはどうでしょうか? 焦らずに、頑張ってみてくださいね
- fuukamama
- ベストアンサー率15% (2/13)
私の場合、ソファーにもたれさせて、両側をクッションではさんでおりました。でも少ししたらグラグラしてましたけど。後、ベビー用のエアークッションとかも買いましたが、ビニールだと汗をかきやすく、すぐベトベトになってあまりオススメできないような気がします。
- HONHON
- ベストアンサー率16% (138/835)
座らせるとまだぐらぐらしてますよね うちのこの場合は、前にバスタオルを巻いて足のとこにおき、支えにしてました 丁度あぐらをかいたような状態で、タオルを抱え込む感じといえばいいかな?? タオルなのでやわらかいし、安全なのでお勧めです 長時間はやめましょう 疲れちゃいますからね
お礼
お礼が遅くなりすみません>_< 皆様たくさんの回答ありがとうございました!(_ _) 私もみなさんと同じで、練習なんて・・?と思いましたが、「すぐにでもつかまり立ちしそう・あまり早く歩くとがに股になる・それだったら、おすわりができるようになってもらって、離乳食をあげる時の負担を(抱っこ)少しでも軽く出来れば・・」という理由から「おすわりの練習」を勧められたんです。 ですが具体的な方法はわからないし、みなさんの意見も聞きたくて!質問してよかったです^^ 皆様のご意見、練習のアドバイスなどを参考にしながら、のんびりやっていこうと思います^^ 本当にありがとうございました!