• ベストアンサー

光と影

♪アアアア~長崎は~今日も~雨~だった~♪ 皆さん、ワワワワ~♪ 今、妻と長崎のハウステンボスに旅行中、丁度、レンブラント展を堪能したところです。 私は、レンブラントについて良く知らなかったのですが、宗教画と歴史画と肖像画を多く書いた『光と影』を使うのが得意な天才画家だそうです。 『光と影』といえば、私は、影絵で有名な藤城氏を思い出すのですが、 皆様が思い出す光とハゲ…ではなく、『光と影』について、どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231734
noname#231734
回答No.9

こんにちは(^-^) ジョルジョ・デ・キリコの絵画を思い出しました。

oya_zico
質問者

お礼

coffee-beanさん、お礼が遅くなり申し訳ございません。 私は、絵画には詳しくないので、 キリコと聞いて、 味は同じなのに、明太子の陰に回ってしまった?「切子」 光を当てれば美しく輝くガラスの芸術「薩摩切子」「江戸切子」 命を尊ぶ主人公ブラックジャックの影?安楽死を認めるドクター「キリコ」を想像してしまいましたが、 ジョルジョ・デ・キリコは、ダリが尊敬し、ピカソが最も怖れたというシュルレアリスムの先駆者的な画家なのですね。 ふ~う、とても勉強になります!!! それにしても、確かに、影が特徴的です。 私が見た、レンブラントの絵画は、ジョルジョ・デ・キリコの絵画よりはかなり暗めで、まるで夜に蝋燭の火で照らしたかのような雰囲気ですが、それよりも明るくハッキリとしていますね。 ただ、色彩はハッキリしているのですが、絵の意味がハッキリしない。 レンブラント展では、小林薫さんのナレーション解説を聞きながら絵画鑑賞したので、もし、ジョルジョ・デ・キリコ展を観ることがあれば、より以上に詳しい、小林薫さんの解説が必要ですね(苦笑) いいものを観させて頂きました。ご回答ありがとうございました。

oya_zico
質問者

補足

ジョルジョ・デ・キリコ いい勉強をさせていただきました。 芸術に疎いこの私に、新たな光と影の1ページを、 そして、その後の「キリコ」に関する私のオヤジギャグ?までも、導き出して頂いたような気が致します。 ということで、ベストアンサーにさせて頂きます。

その他の回答 (19)

noname#244657
noname#244657
回答No.20

ああ!戦いはファイナルファンタジーのことですの!><。 補足です(´;ω;`)ウゥゥ

oya_zico
質問者

お礼

このテーマに関係があるとすれば、光のクリスタル、ですね。 そうだったのか~MJさんもファイナルファンタジー好きだったとは!!! (そういえば、いつも飛ばされている2012tthさんも、どうやらFFファンらしい) ファミコンの、キャラ2頭身時代からドラクエよりもFFが好きで、寝る間を惜しんで遊んでいましたよ・・・(遠い目) それが進化して、今では映画になるくらいのグラフィック、 マンガチック(鳥山明さん)なドラクエも面白いけど、FFは13までずっと買ってましたね(笑) 実は、つい先日も妻に隠れて、こっそりプレイ。 結局ラスボスまでは辿り着かないかもしれませんが、もうあのヒーローヒロインを見るだけでワクワクしますね。 ご回答ありがとうございました。

noname#244657
noname#244657
回答No.19

再三の回答、お赦し下さいませm(__)m >もしかして・・・・光と影 ⇒ AとB >そんな感じで、黒と赤、男と女をチョイス?してないですよね。 >いや、黒と赤は、上流階級(光)と下流階級(影)の対比だろうし、男と女も・・・ oya_zicoさんは、とても繊細なお方ですので、私が私自身で気づかないところを教えて下さいます^^ ”男尊女卑”に、私は怒りを覚えています。 男性が華やかに社会で活躍できるのは、女性の支えがあるからではないですか。 光のあるところには、必ず影があります。 こちらは田舎ですので、ただ女性というだけで肩身の狭い思いをするのですよ^^ 次に生まれ変わるなら、私は男性になって、社会でバリバリ働きます。 oya_zicoさんは、もっと私を知るために補足回答を要求してくださいましたけれど、今の私は、素であれば、ファンタジー好きな、腰の低いただのおばさんです^^ ファンタジー好きですので、戦うときは闘いますけれど(笑)

oya_zico
質問者

お礼

MJさん、こんばんは。 田舎では男尊女卑、これは良くわかります。 風呂は最後に入れとか、嫁に秋茄子は食わせるなとか、宴会場で酒を飲むなんて言語道断とか、まだまだ、たくさんあるでしょう。 ただし、私の実家では実際に権力を握って居たのは女だったのですよ( ̄□||||!! ところで、ファンタジーとは戦いなのですか? ふ~う、恐い恐い(*^^*) 私にとって、ファンタジーとは、戦いではなく、夢を見させてくれる魔法でしょうか? それがダークファンタジーだったとしてもね。 ということで、私にとってジョニー・デップさんは魔法使い。 そして、ジムキャリーさんも。 そんなことを言えば、オードリーヘップバーンさんもビビアンリーさんも、映画に出演している俳優さんは全て魔法使いになってしまいますね(苦笑) ご回答ありがとうございました。

noname#226970
noname#226970
回答No.18

こんばんは、おはぎさん。 >根暗=表面的には明るいけど実は暗い性格だとすれば、一人光と影では? この言葉は印象的です。「ひとり光と影」であれば正にわたしはそうかなぁと思います。 ルネ・マグリットに「光の帝国」という一連のシリーズがありますが、この絵などまさにひとり光と影の象徴のような感じです。 わたしを「影のみ」の存在だと思う人も多いでしょうが、実際にはこの絵に近いのかもしれません。

oya_zico
質問者

お礼

草の根さん、お久し振りです。 アンカテでのいくつかのご質問と皆様のご回答を拝見し、特にkamejrouさんとisokenさんのご回答及び草の根さんのお礼文を読み、一安心していたところです。 ルネ・マグリットさん、 どちらかといえば、coffee-beanさんにご紹介頂いたキリコさん系の画家さんでしょうか? 私は、絵画の知識に疎く、こうやって勉強させて頂いてますが、「光と帝国」シリーズはまるで写真みたいですね。 それにしても帝国って、仰々しいというか言葉が重々しいですよね。 どんな意味なんだろう?重々しい鎧で武装している自分自身のこと? でも、外から見れば、やわらかい部分=光が漏れ出ているって意味なのでしょうか? 難しいですね。 ご回答ありがとうございました。

oya_zico
質問者

補足

残念、おはぎではなく、大福です。 おはぎは外に餡、大福は中に餡、似ているようで、実は逆。 ということで、私は、お腹の中に黒餡を抱えている根暗に決定ですね(笑)

noname#244657
noname#244657
回答No.17

こんばんは^^ >何故、そのご回答がそうなのか?MJさんの気持ちが、より理解出来ると思うので。 こ、困りましたわ><実は、連想したものを回答いたしましたの(汗)だから、だから、申し上げにくいのですけれど、意味はないのですm(__)m oya_zicoさんでしたらもうご存知でしょう?私、なにも考えていませんの(´;ω;`)ウッ… >それから、以前のご質問には回答出来ませんでしたが、ハウステンボスにファンタジーを発見しました(*^^*) そうなのですか!まあ素敵! 私のファンタジーはディズニーしか知らなくって。ハウステンボスは大人な雰囲気ですね^^ >プロジェクションマッピングって、思ったより楽しいですね。 ええ!それはもう夢の世界です♪ディズニーシーのしか観たことがないのですけれど、ディズニーランドではね、シンデレラ城に映し出されるのですよ^^ >あっ、映画では、シザーハンズかな? もっちろん映画館で観ました(笑) >チャリチョコも面白いですよ。 こちらもジョニー・デップですね^^『パイレーツ・オブ・カリビアン』と『アリス・イン・ワンダーランド』もシリーズで観ましたの^^ジョニー・デップはシザーハンズの頃から天才ですね。 >ただ、ネバーエンディングストーリーには絶対に勝てませんがね(*^^*) まあ!oya_zico様もそう思われます?リマールの歌う同名曲がまたまた盛り上がります♪ あらいやだ。夢中になって”ご回答ありがとうございました。”って書きそうになりました(笑)

oya_zico
質問者

お礼

MJさん、お礼が遅くなり申し訳ございません。 う~ん、ディズニーのファンタジーが大好きならば、 ハウステンボスは、かなり寂しく感じることでしょう。 実は、私も最初は、派手なアトラクションも少なく、知らないキャラクターばかり、 そして、そのアトラクションも何処かで見たようなものばかりで、何時間も並んで待つ必要もない、 そんなハウステンボスに対し、初年度は「えっ?こんなもの?」というガッカリした気持ちがありました。 でもね、毎年、少しずつですが、アトラクションも変化してるし、キャラクターにも愛着が湧いてくる。 そうそう!ハウステンボス歌劇団も、今年初めて生え抜きのチームが結成され、成長を見ているようで・・・。 それから、変わらないものは変わらないところが良い。 ホテルヨーロッパでの生演奏コンサートや、とても美味しい食事、ヨーロッパ風の風景、 確かに、実際のヨーロッパ・オランダとは違い、見る人が見れば、レプリカ(コピー)感満載でしょうけど、私達夫婦は、毎年、満足させていただいてます。 まあ、よくぞ、ここまで、パクった!!!と拍手を送りたい(笑) でも、テーマパーク全体の根底に流れているテーマは、なんとなく、光と影のような気がするのですよ。 レンブラントホールにあるレンブラントの絵の光と影、 欧風建物の彫刻やレンガの凹凸に出来る光と影、 煌びやかな電球で作られる光と影、 経営的にもバブル時代に完成し、一度は経営不振に陥ったという光と影、 ふ~う、ディズニーシーにファンタジーを感じるMJさんは、若い!!! 私は、あの人ごみと、長蛇の行列にはもう並びたくない(涙) ただ、船のステージで踊る【日本の文化はお弁当】ってやつと、アラジン(ジニー)のやつだけはそんなに並ばなくても見れたので、それだけなら、また見てもいいけどね。 ご回答ありがとうございました。

  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.16

こんにちは zico様 麗しき 萬彩蜜月ご旅行 まことに お慶び申し上げます 良いものを たくさんご覧になられておられるのですね レンブラントの光といえば この絵を想い出します… https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Rembrandt-Belsazar.jpg 突然 背後の虚空に浮かび上がる、光輝く神の御言葉… 一天にわかに かき曇り、すべてが いったん色褪せた瞬間 こぼれる水、金銀の器、金襴緞子の帯衣、皺の刻まれた 彫の深い白い肌、曇り濡れた瞳が、この突然の光に さらされます… この文字の左端に添えられた、暗雲からの手指のあたりに 虫眼鏡に+を置いてクリックされますと 筆致が判るくらい 拡大され 白と黄色でまばゆい光が描き出されているのが 看て取れますが PCのバックライトで観ますと、目を細めたくなるくらいの効果です… このかたの一回り上のフランスの画家ジョルジュ・ラトゥールも 闇に浮かび上がる ろうそくの炎と それに照らされた顔を描いて 驚くべき効果を上げていますが https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/La_Tour.jpg 幼子イエスと大工の聖ヨセフも 普遍的な老人と孫であるように そこに現出されているのは 聖なる物語というよりも、光と影に 浮かび上がる、人の叡智や 深い愛情、生命の耀き、生きていること 大切な人とただ共にいる、かけがえのないひととき… ここでも ろうそくに手をかざしている あたりを、クリックされますと レンブラントと同じような筆致で、ただ こちらのほうは ゆらめく炎が 近々と指の間を通って、指の付け根全体が光を透かし、温められて 赤く耀くように あらわされています…拡大すると レンブラント同様 指の上や隙間に 白が置かれているのが 看て取れますが、それでも 光の効果は解体せず たしかに そこに ありつづけます… 一方 東洋の絵画では、光と影といえば 水墨画で 月光や 一面の雪明りを 描いたものでしょうか…東洋では 光源を描くことはせずに 反射光が 好んで描かれ、満月なども 画面の外にあって 水面や障子に映る像 だけが描かれたり、画面外の月に照らされ 雪が仄光る様子だけが あらわされます…適当な図版が見当たらないので恐縮ですが、水墨画では 墨の濃淡だけで描きますので、木立や繁み、丘や山稜に 雪が降り積もって いる景色では、いちばん明るい雪の部分は、紙の地であり、絹に施された 胡粉の地塗りですので、まわりや下の翳の部分だけを描いてゆき、雪に おおわれたり 照らされているところは すべて地を残すことで 反射光の輝きを表します…これを「抜き」で描く といいますが… 薄塗りの絵具に 光が通り、地の色とともに 耀く効果を高めるのに 西洋では 磨いた銅板に、じかに 油絵具で描く というものがありますが これは つるつるなので(…)少しの振動でも 全体がひび割れ ごっそり はがれ落ちてしまう危険性も あるのですが、高い技術をもとに 小さな 薄塗りの 生き生きとした細密画で、闇に沈む冥府を 沸き立つ炎が あかあかと照らし出す 絵を ヤン・ブリューゲル(父)が レンブラントの頃に描いています http://arttattler.com/Images/Europe/Germany/Munchen/Alte%20Pinakothek/Jan%20Brueghel/05-59031_92480.jpg これより 少し大きい くらいの 小さな絵で、ダンテの冥土めぐりが描かれ 時の枢機卿のかた などが ろうそくの光にかざして観たりされますと 画中の炎が ちらちらと 銅の反射を透かして、耀いたはずです… 日本画などにも これに似た 裏箔という技法があり、金銀の箔を絹地の裏に 貼って、表から薄く色を刷いて描きますと、鑑賞する際に 光が当たったとき 和らげられた金銀の輝きが 絹の織り地の隙間から 洩れ透けて、表の薄塗りの 色に えもいわれぬ輝きを添えてくれるのです… 最後に、光と影に関連して、前にお話した 宇宙物の映画などを観ていて 宇宙飛行士たちの会話で 気づいたのですが、彼らはyes・noという答え方を せず、つねにpositive・negativeという答え方をし、なぜなら状況は刻々と 変わり、人命救助、母船の安全、計画の遂行を優先順位の内に、より良い展望と あきらめない意志を以て、最善の方法を模索し、ある時点でpositiveだった ものも 次の瞬間にnegativeに代わってしまう中、ふさわしいタイミングで 行動しなければならないからでは と… 昔の写真の言葉で、ポジ・ネガ(陰画)といいましたが、同じものを 逆に見たものを言っているのであって、つまり、すべては展望の方向であり 表裏一体をなしていますが、大切なのは、より良い展望を持って 見極める ということではないかと… なので、あの一瞬、間もなくスペース・デブリがまた回って襲い掛かって くる、今この瞬間にフックを外せば、彼女は反動でステーションの方へ 近づける…彼女は支えているのやっとで 彼を引き寄せるのは 間に合わない… という一瞬の明晰な状況判断を基に、何の迷いもなく 間に合うタイミング で 命綱を外したのであり、それゆえ 彼は死を選んだのではなく 生命を、生きる可能性を 彼女に渡した のだと…託した、贈った のだと… けが人や子供・お年寄りなど、災害の現場で 助けなければ 助け合わなければならぬ 生命は あまたあれど 誰一人として 変わらぬ 大切な生命であり、より弱く、より被害をこうむって いようと、足手まといになろうと なるまいと はじめから すべての 生命が すべての生命にかかわっていて、かかわり続けるのだから… 死を選ぶ というのは、実は 自分だけ助かろうとして、人を押しのけ 人を巻き込み、誤った行動に出て行った場合にそうなるかもしれませんが その人の行動の展望の問題、negativeなのかpositiveなのか、だと… 助けられる人を安全な場所へ送ろうとして自らの命綱を外すのか 他の人を押しのけ、踏みつけて自分だけ逃げようとして 無限の力を秘めていた 蜘蛛の糸を切ってしまうのか… ルーカス・クラーナハが描いた 自害するルクレチアも、彼女にとって ある時点で、彼女という人間性は殺されてしまったのであり、残された 身体はその時からずっと殺され続けていたという 過酷な状況から逃れ出た というだけで… 光と影 positiveとnegativeは、とても考えさせられる言葉でした… はじめに 言葉ありき、そして 光あれと…まさしく… いつも ほんとうに どうも ありがとうございます

oya_zico
質問者

お礼

hazarkさん、お礼が遅くなり申し訳ございません。 蜜月旅行だなんてキツイ冗談を(笑) 牛⇒妻、善光寺⇒ハウステンボス? ハウステンボス大好きな妻に、毎年の恒例行事として連れて行かれてるだけですよ~。 な~んつって、本音はリフレッシュ出来て楽しかった。また、来年も行きたいと思ってます。 ハウステンボスにはレンブラントホールというレセプションルームがあって、特別なことでもない限りなかなか入ることが出来ないので、中にあるレンブラントの大きな絵「夜警」(模写)を見ることが出来ないのですが、 今回は、レンブラント大リ・クリエイト展というイベントが開催されていて、ハウステンボス美術館に全349作品が集結!!!ということなので、芸術オンチにも拘わらず思いっきり背伸びして、絵画鑑賞をした次第です。 御存知の通り絵画には詳しくないので、美術館にて500円で貸し出しされている小林薫さんナレーションの解説を聞きながら、(ハウステンボス歌劇団の開演時間を気にしながらではありますが)あっちへ行ったりこっちに行ったりしたのですが、 「夜警」の解説を聞いてビックリ、 なんと、夜警という名前は後世の人間が付けた名前で、実際は夜ではなく、ましてや警備している訳でもないとのこと。絵が余りにも暗かったので、間違えてそう付けたらしい。 するとですよ。レンブラントの光と影って、現実にある闇夜の蝋燭の光や薄暗い早朝の日差し等とは違って、ココロの目に映る光と影(hazarkさんの仰るpositiveとnegativeに通じるもの?)なのかもしれませんね。 ジョルジュ・ラトゥール、ヤン・ブリューゲル(父)、ルーカス・クラーナハについては、少しずつ勉強しておきますので、そのときまで、hazarkさんのナレーション付き解説を作っておいて下さい! こちらこそ、いつも色々教えて頂きありがとうございました。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.15

今から18年前の1998年11月18日、回答者は福島県いわき市でしし座流星群を見ていました。午前4時14分になる直前ころ南西の空に非常に明るい流星(大火球)が出現し、この瞬間に何とこの光で人や草や木の影が生じました。流れ星の光で影ができたのを見たのは初めてのことでした。たった1台夜空に向けていたフィルムの1眼レフカメラの写野に奇跡的にこの流星が入っていました。明るい光が生まれると同時に暗い影も生じる。あたりまえのことですが…。

oya_zico
質問者

お礼

staratrasさん、お礼が遅くなり申し訳ございません。 ふ~う、私は、いつも流星群を見ることが出来ない。 もし、そんな私が、肉眼で流星群を見ることが出来、更に火球まで見られ、写真までも撮れたとしたら、 「なんて日だ!」と叫び踊るに違いないでしょう。 ちなみに、日食は薄目を開けて肉眼で見ちゃいましたが、危険ですよね(笑) ということで、電球の流星群?を見るために毎年ハウステンボスに行くのですが、やはり本物には勝てない。 負けた~(涙) ご回答ありがとうございました。

noname#257867
noname#257867
回答No.14

御無沙汰して居ります 「光と影」 其れは、人間の心を表す物の一つかと...。 私は、其の様に捉えて居ます。 藤城清治先生の作品と云えば、現在「みんなのうた」の再放送枠で、「星と虹と(初回放送:1972年10~11月)」と云う楽曲が放送されて居ます。 此の楽曲の映像は、長らく放送局に存在して居らず、発掘プロジェクトに入って居た楽曲なのですが、昨年頃でしょうか、映像が発掘されたとの事で、漸く日の目を見る事が出来た楽曲です。 今月一杯でしたら視聴為る事が出来ますので、若し宜しければ、一度御覧に成られて見て下さい。

oya_zico
質問者

お礼

sakura235さん、お礼が遅くなり申し訳ございません。 >藤城清治先生の作品と云えば、現在「みんなのうた」の再放送枠で、「星と虹と(初回放送:1972年10~11月)」と云う楽曲が放送されて居ます。 今月一杯しか見られないのですか? 是非とも(妻に隠れてこっそり)見なければ! ふ~う、そうなんです。 残念なことに、私の妻は、藤城清治先生のあの作風がどうも苦手みたい。 私は、ファンタジーを感じるのですが、妻はあの影と眼がちょっと怖いと言う。 ちなみに、レンブラントの闇の中の光は、大好きとのこと。 同じ暗い闇でも、人間の心によって、見方が違うのでしょうか。 >「光と影」、人間の心を表す物の一つ 仰る通りなのかもしれませんが、ロールパンナちゃんみたいに、善と悪がそのときによってハッキリ分かれているのならまだしも、私には、まだ、そこまで達観することができませんね。 そうですね、根暗のようで根暗じゃない、根暗じゃないようで根暗、自分の心さえ分からないのですから。 ご回答ありがとうございました。

  • nao_2
  • ベストアンサー率10% (39/373)
回答No.13

    「今日はちょっと具合い悪いから定時で帰るね 」^_^ と、満面の笑みを浮かべて彼女は帰っていきました。 あんな嬉しそうな具合い悪い子、最近ちょくちょくみるなぁ。。。    

oya_zico
質問者

お礼

nao_2さん、お礼が遅くなり申し訳ございません。 >あんな嬉しそうな具合い悪い子、最近ちょくちょくみるなぁ。。。 最近ちょくちょくですか・・・ それに比べて、私の知人の女の子は、電話でいかにも具合の悪そうな声を出して会社を1週間休むけど、こちらの方が嬉しそうじゃないだけマシですね。。。 ご回答ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.12

oya_zico さん、こんばんは。 はやり、白土三平の「サスケ」のセリフでしょうか?

oya_zico
質問者

お礼

ithiさん、お礼が遅くなり申し訳ございません。 >光ある所に影がある >まこと栄光の影に数知れぬ忍者の姿があった >命をかけて歴史を作った影の男達 >だがひとよ なおとうなかれ >闇に生まれ 闇に消える >それが忍者の運命(さだめ)なのだ >サスケ!お前をきる! 私は知らなかったのですが、毎回、こういうナレーションが流れるそうですね。 ネットで検索したところ、 他の忍者マンガの追随を許さないくらいの名作だとか・・・ ということは、忍者ハットリくん、あずみ、伊賀のカバ丸、さすがの猿飛よりも上ってことか。 う~ん、サスケは、影を忌み嫌い、日の光を浴びたくて表に出ようとしたのだろうか? ふ~う、気になる~ ご回答ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.11

私の仕事とも関係しますが、「図と地」ですね。 有名なのは「ルビンノ壷」ですが、壷に見えるか向かい合った顔に見えるか、どちらを光と見てどちらを影と見るかで、見方が違ってきますね。

oya_zico
質問者

お礼

citytombiさん、お礼が遅くなり申し訳ございません。 今の私の頭の中はハウステンボスのファンタジーでいっぱい、 「ルビンノ壷」は向かい合った恋人同士にしか見えません(笑) そういえば、ハウステンボス内にも、トリックアートの館なるものが存在し、芸術オンチのこの私も、アートデザインの面白さに気付き始めたところです。 あっ、そうそう、昨日の「IQ246」というドラマでも、デザイナーが犯人で新しいアイディアがトリックに使用されていました。 >私の仕事とも関係しますが、「図と地」ですね。 何かを新しく創造することって、私には出来ないこと。citytombiさんが羨ましいです。 もし、私に、そのような才能があれば(ニヤリ) あんなこともこんなことも色々してみたいなぁ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A