• 締切済み

会社のPCで見られないサイトがあるのはなぜですか?

自宅の自分のパソコンで見ることが出来るWebサイトで、会社の仕事用のパソコンで見ようとすると、「公序良俗に反する云々・・・」と表示が出て、見ることが出来ないWebサイトがあるのですが、なぜ会社のパソコンでは見ることが出来ないのでしょうか?

みんなの回答

  • ferixx
  • ベストアンサー率11% (32/277)
回答No.8

危険なサイトなどに行かないようにシステム管理者が制限しているのでしょう。 こういうのもありますから Webサイトを閲覧しただけで感染する「ワーム」の脅威 https://www.internetacademy.jp/blog/ja/2015/03/20150307-takahiro.html ワームは、悪意あるプログラム(マルウェア)の一種で、広義ではウイルスと呼ばれることもあります。 ウイルスもワームも感染機能や自己拡散機能を持っていて、感染したパソコンやファイルに悪影響を及ぼし、 損害や情報漏洩をもたらす点では同じです。 しかし、狭義の意味においては、ウイルスとワームはその性質に違いがあります。 ウイルスは独立した実行可能なプログラムではなく、 他のプログラムに寄生することで初めて実行できるプログラムであるのに対し、 ワームは独立したプログラムで、他のプログラムに寄生しなくても実行が可能という違いがあります。 また、ワームはスクリプト言語やマクロなどといった比較的簡易な技術で作成されることがあります。 そのため、悪意ある攻撃者が作りやすく、亜種が登場しやすいのも特徴です

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.7

その会社は、業務上必要のないサイトを遮断しているので、セキュリティ意識の高い会社ですね。 また、遮断することによつて、危険なファイル・アプリ等や、ウィルス等が入らない様にもしているのです。 それに対して、そんなサイトを会社でで見ようとしているのは、セキュリティ意識の低い人です。 場合によっては、社内・構内LANによっても、サイトの閲覧履歴からPCを特定されて、会社からペナルティを受けるかもしれません。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.6

何社かが入っている仕事場でPCを触っていたところ、 ウイルスに入られたから1台ずつチェックすると言って本社の人が来ました。 うちの会社の人間はサイトなんかは見ないので全員OKでした。 他の会社の人はことごとくやられていて出先の会社の人間に絞られていましたね。

  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.5

会社としては、仕事に関係ないサイトや、情報漏えいにつながるサイトを仕事のPCからは見てほしくない、と思うわけです。 そういう会社のために、会社からインターネットにつなぐネットワークの線の途中に情報を遮断する装置を置き、特定のサイトや特定キーワードなどを含んだ通信を遮断するというような措置を取っているところが多いです。 ただ、無数にあるサイトの中には「明らかにゲームの話がメインだけれど、たまに仕事に役に立つ情報を掲載しているブログ」とか「内容はまじめなのだけれど、貼り付けられている広告がアダルト系」といったものもあるので、巻き添えを食らって見られなくなっているところもあるかもしれません。ただ、会社は利益を追求するために運営されていて、社員の生活や会社そのものの存続もかけて活動しているので「危ないかもしれない」という可能性があれば遮断するという判断をしているのではないでしょうか。 というわけで、見られないサイトがあるのは会社がそういう仕掛けをネットワークに仕掛けているから。そして、それは情報漏えいによる事故や、外部からの侵入のきっかけになるようなトラブルなどを回避するための必要な措置です。その会社で仕事をするのであれば、従っておくのが吉です。

  • glacee
  • ベストアンサー率8% (20/247)
回答No.4

会社で業務と無関係な情報サイトやアダルト系サイトなどをブロックしているところはありますね。サボリ防止だったり、ウイルス感染の予防だったり

回答No.3

>なぜ会社のパソコンでは見ることが出来ないのでしょうか? 「明らかに業務に関係ないサイト」が、会社に設置されている「ファイアウォール装置」で遮断されていたり、セキュリティソフトでアクセスが禁止されているからです。 ファイアウォール装置は「外部からのウィルスの侵入や、外部からのDoS攻撃を防ぐ」と言う機能の他に「内部から業務に関係ないサイトに接続するのを防ぐ」という機能もあります。 また、会社パソコンに入っているセキュリティーソフトの「ペアレンタルコントロール機能」を使って「特定のサイトの閲覧を禁止」する事も出来ます。 「ペアレンタルコントロール機能」は、本来は「子供に18禁サイトにアクセスさせない為の機能」ですが、会社においても「業務に関係無いサイトにアクセスさせない」という使い方が出来ます。 「ファイアウォール装置」も、セキュリティーソフトの「ペアレンタルコントロール機能」も、パソコン使用者が勝手に設定を変える事は出来ないようになっている筈です。 ですので、閲覧を禁止されているサイトを会社パソコンで閲覧したい場合は「業務上、閲覧する必要がある」という事を上司に説明して正式な書類(申請書など)を作成し、上司の許可を得た上で、禁止設定の解除をしてもらう必要があります。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

管理者が禁止しているからですね。 そういった会社は私用のweb観覧を定期的に調べて 怒られる会社も有りますのでご注意。

回答No.1

ネットワーク管理者がアクセス禁止として登録しているからです。