• ベストアンサー

のこぎり

押して切るのと引いて切るのが売られていました どちらを買えば効率的に木が切れるのでしょうか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230940
noname#230940
回答No.2

押して切るのは欧米式、一般的な日本ののこぎりは引いて切るものです。 木を切るときは木目に沿って切るか、木目に対して垂直に切るかで、切れ方が違います。 日本式の両側に刃があるものなら、使い分けることで一つののこぎりで効率よく切れます。

habataki6
質問者

お礼

国によっても違うのですね ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

押す方は木に鋸の歯を押し付けながら切ることが出来るので早く切れる。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.7

日本の鋸は引いて切ります。 欧州では押して切ります。 引くほうが効率的と思います。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

日本のホームセンター等で売られているのこぎりで 押して切るタイプを私も見たことがありません。 一般的には西洋では押して切るタイプで、 彼らはそれを使っていて、彼らの使い方では それが「効率的」だと思って使っているわけです。 もともとそういう文化だからです。 人にもよりますけど、幼少期からのこぎりを触れる 環境にあった人は今更押し切りタイプは使えない(違和感あるため)から それは効率的ではない、ということです。 のこぎりを今まで一度も使ったことがないような人にとっては 押し切りであろうが、引き切りであろうがその効率には 大差はないと思います。 ただし、宮大工とまでは言わないにしても、細かく木を切る場面では 押して切るよりも引いて切る方が繊細なコントロールはしやすい、と 西洋の人も言うほどです。引いて切るのが日本の道具文化・道具思想な わけです。効率というよりも、求めるものが西洋と日本では最初から 違う、というだけです。 単に丸太をブッタ切るだけなら、押すのも引くのも大差ないです。 その言われている「効率的」が何を指すか?で回答は変わってきますが、 押して切るのこぎりがそもそもごく普通に売られているのか?ですね。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.5

日本の引いて切るノコギリは腕と肩の力だけで切れるように刃が薄く鋭いのが特徴なのに対し、西洋の押して切るノコギリは全身の体重を掛けられるように刃は厚く丈夫に作られています。 木の種類の違い、加工用途の違いなどがありますが、電動工具が主流となった現在、繊細な加工に適した日本のノコギリが海外でも高い評価を受けているそうです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

そもそも「押して切る木工用のこぎり」が売られているのを,ぼくは(日本で)見たことがありませんが 笑。 板厚が薄いと押したときにグニャリと湾曲しますので,たぶん押すほうは板厚が厚いのではないですか。切削すべき木部が多いとそれだけ多くの仕事量が必要なはずですから,質問の効率はわるいと想像されます。厚い刃では細かな加工もしにくくなるのではないですか。 ちなみに,金鋸は刃を「押し・引き」どちらの方向に取り付けても切れます。日本人は引く木工用の動作に慣れていますので,引く方向が使いやすいと思います。ぼくは場合によってどちらでも切ります。以前,ここ(OKWave)でそのように回答したらすぐさま反論がきて,力学の図解入りで「体重をかけて切るように押すものだ!」。たぶん工学部出身の人だったんでしょう,ぼくのシャレにマジでつっこんでくるやつがいる 笑。

habataki6
質問者

補足

<ぼくは(日本で)見たことがありませんが  見たから質問していることに気づいてくださいね。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

切る材料次第。 杉などの比較的柔らかい木を切る場合は、引いて切る鋸(日本の鋸)。 硬い木や金属などを切るときは、押して切る鋸(西洋鋸)が適切と言われる。 No.1の回答は逆。

habataki6
質問者

お礼

材質により使いわけるのて゛すね ありがとうございます。

回答No.1

性能差は切る人によります。 私は洋ノコ(引いて切る)が体に合います。

habataki6
質問者

お礼

引いて切るのが疲れないような気がします ありがとうございます。

関連するQ&A