- ベストアンサー
保護猫との接し方
- 保護猫との適切な接し方を学びましょう。
- 臆病な保護猫に安心感を与える方法とは?
- 保護猫との上手な付き合い方をご紹介します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
部屋の中に、たとえばもし入ったら出せないような家具の裏などが あるようでしたら、ちょっと心配ですよね... ケージの中に(まだ小さいので反応はないかもしれませんが) マタタビの入ったおもちゃとか、魅力的なものも入れておき、 ケージが怖くない、安全な場所だという認識を持ってもらいつつ、 御飯、トイレもある自分の居場所と認識をしてもらえばいいのかなと思います。 トイレや御飯以外では戻らないということなんですが、 上記の「もし入り込んだら危ないかもしれない」という場所が ないようでしたら、徐々に出す時間を長くしても良いかも。 ご自身が一緒に入られるときはできるだけ出しておくとか。 怖がりの猫は、慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、 頭がよく、想像力があり(怖いことも考えてしまう)感情表現も豊かで、 いったんなついてくれたら感動的な絆が結べたりもします。 落ち込むことがあっても、他の人には見せない行動などがきっと見られるように なるはずです。 (ただし、怖がりの場合は転嫁攻撃なども気をつけねばならないこともあるので、 一応そのワードで検索して知識として持っておくと良いと思います。 怖がっているときにしてはいけないことなどもわかります。) 部屋に出しておくと、もし部屋から出てしまったら?というのが 心配なつくりの家でしたら、 (たとえば一直線に外に出そうなつくりとか) 脱走防止柵 などで検索すると、いろいろと部屋を二重扉に するような、専用の柵とか、自作の柵のアイデアが出てきます。 あと、ケージから出て隠れるとのことですが、逆に隠れられるような 段ボール箱とか、こたつのようなスペースをつくってあげ、 安心できるようにしてあげると良いと思います。 (ビビリーの猫の場合、逃げ込んで安心、という場所があったほうが よいと専門家にも云われたことがあり、できるだけたくさん作ってあげたほうが よいようです)
その他の回答 (6)
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
家具の裏では寒いだろう。とのことですが心配無用です。 寒ければ温かいところを見つけますから。 毛布(猫専用になっちゃいますが)でも置いとけばそこで寝ますよ。
- rainyweather
- ベストアンサー率18% (396/2149)
>2回程、部屋の冒険をさせてみました。 なるほどー、2回ってことはまだ家に来てそんなに経ってないってことですよね? まだまだ、猫が経験不足だと思います。 保護猫活動してる知り合いがいますけど、慣れない子は家で自由に活動できるまで、8ヶ月ぐらいかかった子もいるみたいなんで、人間としては根気が必要です。 それに、常に2Fにいて、1Fにめったにいったことない猫だったりすると、 何年も飼ってるのにびびって1Fには自分からは行かないって言う話も聞きます。 特にびびりの場合は、これまでに遠出をしようとするたびに 何かしら怖かったり、狙われたり、びっくりした経験があったり、ただとにかく気が小さいということもあります。 そういうときも、周りの人間はイライラしたり急かしたりせずに、 とにかく気をながーくして見守るしかないですね。 ケージは人間が寝たり、人間が長時間外出するときは閉めてもいいですが、 人間が家にいる間はケージの戸は解放しといていいと思いますよ。 そもそもケージが閉まってるっていうことは把握してないかもしれないですが、 開いてれば入れるというのは、入ってみてわかると思います。
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
頭をすりすり、おなかを見せるなら飼い主さんを信頼してると思います。 ケージを開いたまま解放すればよいかと。逃げ込む場所さえ確保すれば気にすることはないかと。
うちの猫も買ってきた当初、ケージの中のおトイレと壁の隙間という小さな空間に隠れて出てきませんでした。 新しい部屋に入るときはおそるおそるでした。 私が一緒でなければすぐケージのところに戻ってしまいました。 チューブ式のおやつのジェルで「エナージェル」というものがあります。 ペットショップで売ってると思います。 子猫のうちは限界を認識せずに興奮して遊ぶことがあるので、グロッキーになった時になめさせるといいということでしたが。 飼い主さんが指につけて猫の鼻先にだすと、自然と飼い主さんの指をなめるかっこうになるので、信頼関係が形成されて、よくなつくという触れ込みがついています。 あとは猫じゃらしですね、おもちゃで釣って連れ出すかんじです。 猫が飼い主さんに十分になついているなら。 飼い主のいくところについてくるようになります。 うちでは新しい部屋にいれるときには、入口を開けて、座布団をだしました。 猫はためらっていましたが座布団にのってすわってテレビを見始めたりしました。 スーパーのビニール袋の手提げ部分に体を突っ込んで大騒ぎをしていたことがあり、慣れないうちは目を離さないようにしましょう。 あと鏡を小さいうちは理解できないのか、他の猫にであったように戦闘態勢になります。 敷物がたわんでいると、中に入り込んでいることがあります。 うちの猫は雷が大嫌いでその時はカーペットの筋のついたすきまに入りこんで見えなくなっていたことがありました。 幸いカーペットの端をさわったときに飛び出しましたので怪我をすることはなかったのですが、危ないです。 思いつくことを書いてみました。 どうかあなたと猫が幸せに暮らせますように。
お礼
ありがとうございます。 うちのネコは、ケージから出ると餌とトイレ以外では戻らないのです。 寒い部屋の家具の裏に逃げ込みます。 まだ信頼関係が構築されてないのですね。。 食いしん坊なので、餌でケージに誘導して、戻ってもらいました。 おもちゃで遊ばせたり、手からおやつをあげたりはできます。 ケージ内ではお腹も撫でることが可能です。 しかし、部屋に出すとケージではなく家具の裏に逃げちゃいます。これはケージが安全圏との認識が無いのでしょうか? 外への脱出経路は封鎖してあるので、部屋に解放しても安全ではありますが、家具の裏では寒いだろうし、可哀想に思えます。 いつ頃解放するか悩んでます。
- rainyweather
- ベストアンサー率18% (396/2149)
常にケージを開けておきながらケージ外にも出入りできるようにしてたら自分で勝手に冒険するようになると思います。
お礼
ありがとうございます。 2回程、部屋の冒険をさせてみました。 餌で釣ってケージに戻しました。 常に解放するか、まだ早いのか悩んでます。。
どのぐらいというのは猫によりますよ。 慣れてきてると感じてるのは人間だけで、その猫が臆病だったら、 自分のテリトリー内ではくつろぐことができるけど、 それ以外のところはまだ猫にとっては未確認の地ということなんでしょう。 部屋で自由にさせたいというのも人間が思ってるだけで、 猫はまだ怖いと思ってるからそうなってるんですよね。 とにかく根気よく慣れさせるしかないし、 じっくりと待ってやらないといけません。
お礼
ありがとうございます。猫にもそれぞれ性格があるので、その子に合わせないとですね。 根気よく見守ります。
お礼
ありがとうございます。 少しでも信頼を得られたら嬉しいです。 ケージを解放すると、ご飯とトイレ以外では戻らないのです。 これからの時期、部屋の家具の裏では寒いだろうと心配で、解放するか迷っています。