• 締切済み

大学4年生です。自分の将来を考えずに、だらだらし続

大学4年生です。自分の将来を考えずに、だらだらし続け、周りに流されて教員採用試験を受けるとなぜか合格してしまいました。 しかし、教師になりたいという情熱はなく、不安な日々が続いています。 一度、教師になってみるという決断はしましたが、こんな気持ちで教壇に立てば、子供たちに 迷惑がかかるのではないかと不安です。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.4

oitaonsen さん、こんばんは。 やめた方がいいです。だって、教師になりたいわけでなったわけではないという事は学校で生徒と授業をしようとか学校での行事を行おうという情熱にかけているという事です。辞退すべきです。心配は不要です。もっと情熱を持った受験生の補欠がいっぱいるんですから大丈夫です。

oitaonsen
質問者

お礼

情熱は欠けていると思いますが、一度頑張ってみることにしました!もしかすれば、楽しいと思えるかもしれないので。 ありがとうございました!

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

なれるものになって見てから考えたら良いと思います。 将来のことなんて占い師や預言者じゃないで 考えてもしょがないと思います。 明日、交通事故に遭い死ぬ可能性もあるわけです。 特に将来を考えてないなら、今の状態、生活基盤を 考え行動するだけだと思います。 その中で1、2年一生懸命やってから、次のことを考えても 遅くはないでしょう。 もしくは趣味や特技を見つけても良いでしょう。 とにかく 百聞は一見にしかず で、何でも出来ることごあるなら経験して見たら良いと思います。

oitaonsen
質問者

お礼

だれでも出来る仕事ではないのだから、一度頑張ってみようと思いました! 今は、何でもやってみることにします。ありがとうございました!

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

教員免許を取得するための教職課程も、教員採用試験の合格も、「周りに流されて」「なぜか」で簡単にできるものではありません。 あなた自身の感覚では、「絶対に教員になってやる!」というような熱い情熱もないので…ということで、周りに流されたと感じているのでしょうが、教員全員がそんな暑苦しい情熱を持っているわけではないでしょう。情熱が空回りして、かえって生徒にとって迷惑なことだってあります。いろんな考え方・個性の教員がいることは、生徒にとっても悪いことではないと思います。 「こんな気持ちで」「子供たちに」とか、世間体を気にした中途半端な真面目さで考えることはやめましょう。逆に言えば、「子供のことを思って、教員という仕事に情熱を持っている」と自覚している人でも、能力が伴わなければ、それこそ適性の問題で不的確で、自分の気持ちだけで教員にしがみつかれても困るわけです。 大事なのは、あなた自身が教員という仕事に就きたいかどうか、その仕事に責任を持って取り組めそうか、です。 どんな仕事でも、「果たしてこんな自分に勤まるのだろうか」と不安を抱えることになります。就職前から自信満々な新人って、そのほうがおかしいでしょう。 「周囲に迷惑がかかるから」「周囲にどう思われるか」というような、他人をダシにして逃げるのは、一見謙虚なようで、実はただの無責任です。 「自分はどうなのか」を理由にしてください。

oitaonsen
質問者

お礼

ありがとうございます。自分は正直教師になりたいとは思っていません。でも、一度頑張ってみることにしました! アドバイスありがとうございました!

回答No.1

誰でも実際に仕事に就いてみないと判断は難しいものですよ。 最初はそんな気持ちでも、生徒が楽しんで授業受けてくれればやる気も出ると思います。

oitaonsen
質問者

お礼

そうですね。一度頑張ってみることにします(^^)ありがとうございます!

関連するQ&A