- 締切済み
ずっと1人でいたいのに
閲覧ありがとうございます わたしは今は、芸術系の大学院2年生で、就活生です。 ここ数ヶ月の間で色々な事があり、もはやずっと一人でいたい、という心境になりました。 しかし社会がそれを許してくれません。 どう折り合いをつけるか、どう考えるべきでしょうか?……… 詳細 6~8月の頭までは、業界・業種関係なく、とにかく就活して社会に適合しなければ。という思いで必死に就活をしておりました。 この間、内定も出ず、twitterもやらなくなり、1年間片思いしていた女友達に振られ、その子に彼氏が出来たり、バイト先の先輩ともめたり、やめたり(辞めたのは別の理由で) プラス、彼女いいない歴=年齢からの焦りや、院生になると、もともと少ない友達も卒業して居なかったので、 もう孤独感や虚無感に押しつぶされそうで、毎晩焦燥感にかられて日々痩せていきました ですが9月になると、持病のため入院することになったり(たかだか10日間))、修士論文の提出があったり、携帯が壊れて3週間ほど社会と隔離されたり。 また、僕を振った女友達は、可愛くて社交的なおかげか周りから幾つか仕事を紹介されているようで…… (にも関わらず当人は悩んでいて、見ていて腹立たしかった) そうした嫌な事や、やむをえない理由で就活を中断しました。 8月までは、就活や恋愛・社会とは薄く繋がっていたはずなのに、とてつもない孤独感がありました。 しかし9月以降、ドロップアウトしてみて、それまでの薄い繋がりさえ無くなり、とうとう恐れていた孤独になったはずなのに、不思議と今度は孤独が清々しくなりました。 それまでは「普通になりたい」と思っていた僕にとって、これは最高の価値観の転換でした。 けれどもう10月です。 未だ内定もなく、焦ります。 本当は1人でいたいのに、社会がそれを許してくれません。 それでいて「やっぱり音楽を活かした仕事がしたい」「取り敢えず何処でもいいから働くなんて自己犠牲だ」 なんて目覚めてしまって、悩ましいです。 これまで孤独が辛くてしょうがなかったのに、今は社会と関わりたくなくて辛いです。 私は本や映画や音楽が好きで、それらを通して、人間の実存やらを考えてる時が一番好きです。 共感してくださる方や、同じように「嫌な孤独」から「快い孤独」へ気持ちが変化した経験のある方など、 いらっしゃいましたらアドバイスや回答いただきたいなと思い、投稿させていただきました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
>これまで孤独が辛くてしょうがなかったのに、今は社会と関わりたくなくて辛いです。 「嫌な孤独」から「快い孤独」への近道はない、と思います。 よほど強靭な精神力がないと負けてしまうでしょう。 なんらかのアドバイスを得たいのでしたら、ご自身の判断もいれて素人考えは危険だと思います。 専門家のカウンセリングをお勧めします。 まずは精神科を受診なさってみてください。
質問者さまが23歳として、お父様は53歳くらいでしょうか。会社役員で、豊かな暮らしをなさっているのでしょう。でなければ、芸術系の大学院<私立なら学費はトータルで700万円はかかっているはず。)なんてあてにならない学校に行かせません。 親に甘えて生きて行く気なら、べつにニートになろうが自宅でセドリでもやって稼ごうが全然平気ですよね。 社会人のレッテルほしいなら教職の単位をとっておいて教員試験を受ける。 専門を生かすなら、デザイン学校の講師とか助手からはじめる。ユーキャンの添削の講師から始めてもいいでしょう。 来年から何をやって食っていくか。もうすこし切実にならないと、親の脛かじる前提の質問には、ばかばかしくて答える人はいませんよ。 快い孤独とは、親の脛齧って自室にこもることじゃなくて、貧しいながらも理想と誇りを持って自らの感性と才能を頼りに生きて行くことなんじゃないの? >私は本や映画や音楽が好きで、それらを通して、人間の実存やらを考えてる時が一番好きです。 腹が減ったらキルケゴールやらニーチェを読んでごまかしますか?6年間学費を仕送りした親はこれ読んでなんと思いますかね。 夢や目標のない学生を採用したがる企業はいません。神様も見放すなぁ。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
全てに感謝する事から始めなよ。 一人のようで本当に一人にはなれない。自給自足をしたって、その中の何かは他人が関わっている。 出会う人出会う人に感謝するんだな。一時嫌な思いをさせられた人にも悪感情の清算をしてくれた、と感謝しましょう。 そうすれば孤独の意味が変わり、孤独感にはとらわれなくなる。次第に友達もできるさ。
- nopne
- ベストアンサー率17% (145/843)
親が資産家とか、なんだかんだ言って最終的には跡を継ぐ家業があるなら良いけど、 今は芸大、音大って時代でもないでしょう。 卒業して資格が取れてる訳でもなし。 (楽しいのは学生の内だけ) 世の中広告費だって削ってる時代。 芸術の方は趣味でも、ネットでいかようにでも発信できるでしょう。 小遣い稼ぎ⇒副業⇒本業というのもあるでしょう。 現実から目を背けてる子どもという印象ですね。 今は小学校高学年でさえ、もっと進路を(漠然とかもしれないけど)現実的に捉えてるでしょう。
補足
ぼくは教職をとっていますし、就活をしなくなったわけでもありません。 おまけに父親は会社の人と反りが合わずに出世コースからは外れておりますので、全く裕福ではありません。 僕もはじめは皆さんの言うように現実を見た結果、大学で学んだ芸術は一度捨てて、様々な会社をあちこち回っていました。 それが一旦休んだ結果「内定貰えないし、そうやみくもに就活するものではないな。」と思っただけです。就活に関しては。 また人間関係に関しては、SNSによく投稿される方のように沢山の友達はいませんが、親友がいます。 けれども、今まで自信の無さとか、孤独とか、彼女のいないコンプレックスなどから人を欲してたのですが、そうでなくなってきた、というだけの事です。 皆さんから見れば、子供がダダをこねている様にしか見えないのかもしれません。 ただ僕は「1人でも平気」という人が今までは信じられませんでした。 それが少しずつ分かり始めてきたかな、と思って嬉しかったので、そういった方の話を聞きたかったのです。