• 締切済み

昔懐かしの4チャンネルステレオ

ヤフオクでビクターの新古品のCD-4ディモジュレーター(CD4-30)が手に入ったので使えるうちに4chレコードをMTR(持ってない)か4チャンネルオープンデッキ(持ってる)にコピーしようと思うのですが、どちらが将来的に良いでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

はじめまして♪ まずは、今手元に有る4chオープンに保管されるのが良いでしょう。 将来的に、4chオープンが稼働しなく成る場合も考えられますので、他の媒体でも保存。というのがベターだと思います。 さて、所有されていないMTRって、どのような製品をイメージしていますでしょうか? マルチ トラック レコーダー ですので、現在所有されている4chオープンデッキもMTRの一つ。と言えますよぉ。 私でしたら、コンピューターにデジタルアーカイブですねぇ。 ハード機器として近年のMTRを購入されるのも悪くはアリマセンが、オーディオインターフェースを購入し、コンピューターに吸い上げてしまえば、データとしてコンピューター内にも、DVD-RやCD-Rにも保存が出来ます。 ただし、多チャンネルデータを扱い、録音再生出来るソフトウエアは互換性が低く、将来的にソフト対応が無くなったときの事も考えますと、より多くの人が使うユーザーが多いメジャーなソフトを用いておいた方が、安全だろうと思います。 (あるいは、少々高価でもプロ現場でも使われるようなソフトとか。。。) まぁ、入出力が4ch以上というオーディオインターフェースですと、ソレなりに信頼が置けるソフトも付属するでしょうから、それでオッケーと考える事も出来ますけれどね。 あと、私も十年程前からコンピューターに録音(コンピューターレコーディングって言うとカッコイイかな?)をはじめましたが、テープ等のアナログ録音とはチョット感覚が違うコツが必用で、最初は何度も試しましたよぉ。 特に「レコード」からの場合、例の「プチ、パチ」ノイズがビットオーバーとなって、非常に耳障りに感じてしまう。。。。 「より良い音で」という場合は、結構気を使う部分ダッタリします。 それにしても、『新古品のCD-4ディモジュレーター(CD4-30)が手に入った』というのは、実に珍しいですねぇ。 あとは「CD4」に対応したピックアップが有ればオッケーですものね♪ なお、瞬間ピークの「プチ/パチ」ノイズ、一度アナログテープを通せば、ほぼ「ウマイ具合に」抑えられますから、テープを介してのデジタル化も一つの手法として有効だと思います。 以下、余談。 プレーヤーのピックアップ信号をRIAAイコライズせず、2chのまま、ハイレゾ環境でデジタル化。 再生時にレベル変換(大幅な減衰)を行い、CD4-30へ。 理論上では「アリ」です。 具現化するのは、少々面倒な部分も在りますが、不可能では無いと思いますよ。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

当然デジタルで録音でしょうからDAC付ミキシングコンソールですよね。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/168476/ PCでマルチトラックで録音できます。パラアウトが無いとできないのでステレオアウトだけのミキサーではだめです。これは4つOUTがあります。ただ聞くときはフロントとバックアンプ別々に用意する必要はあります。 たぶんCD-4のディモジュレーターにインプットが4つあるからそれぞれに繋げばよいと思います。 ソフトは恐らく付属のものがあると思いますが、無くてもDTMソフトならなんでもOKでしょう。

noname#229064
noname#229064
回答No.1

ついつい懐かしさから、答えではありませんが、4CHオープンデッキって、型式がわかりますか? 当時のもので、4CH録音再生できるものは、AKAI or TEACに有ったような無かったような? メディアを選ばないという点で、MTRに一票。

chubechube
質問者

補足

回答ありがとうございます。 4chオープンデッキはSONYのTC-4860です。

関連するQ&A