• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:営業マンのやり口に対する不満と疑問)

営業マンのやり口に対する不満と疑問

このQ&Aのポイント
  • 営業マンのやり口について不満と疑問を持つ人がいます。
  • アンケート調査員として訪れた営業マンの行動には不審な点が多く、不快感を抱いています。
  • 彼の言動や接し方は常識に欠け、売り上げを上げるために手段を選ばないように思えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

典型的な手口です。 インターフォンのカメラから外れるのは、記録されるのを避けるためです。 インターフォンのマイクを指でふさぎ、明確な言葉が聞き取れないようにするのは録音されないためです。 そういう機能を持った電話機がインターフォンと連動するのは知っておられますよね。 何かがあったときの証拠になり、立件できないようにこういう手段を使うんです。 足を入れてき、室内に入るのは、どうしても相手をせざるを得なくするためです。 だから、そもそも、姿も見えない声も不明瞭なものはドアを開けてはいけません。 万が一入ってくるときのためには、玄関の上にビデオカメラをつるし、いかにも撮影してるようにみせておくことです。 そいつは動かなくてもいい。万世橋のきわで売っているジャンク屋で買ってくればいいのです。 ただ、LEDとかランプをちょっと細工しておくのがいい。 ときどき、ぴか、ぴか、とさせればいいのです。 相手は虫けらです。 営業マンとはどうあらねばならないか、なんていう議論は、いうのも疲れるし聞くのも楽しくないからやめましょう。

windows723
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >だから、そもそも、姿も見えない声も不明瞭なものはドアを開けてはいけません。 本当にそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.6

マンションどの電話は毎日2~3件かかって来る。何度も断っているから会社名を最初に言わない。 結構ですと突っぱねても、電話を切らさないように話を進める。一度電話を切ったら、直ぐにかかってきた。どうしてもあなた様に有益なお話をしたかったので。・・・・だから興味ない。・・・・・今用事の最中だから・・・・何分後におかけしたら良いですか? 毎回同じ、迷惑電話に登録したら、違う番号でかかってくる。 不思議に思うのは普通、人を不快にして売れると思いますか?悔しいかなこの電話や貴女の遭遇した営業マン?は確信的に、相手を見てこれならばぐいぐい押しまくると折れる事を見越していると思ってください。すべて詐欺にちかい違法な商法と思ってもらって良い。貴女のようにドアを開けて中に入れたりするとまずい。貴女がドアを閉めようとした時、ブロックして入った時点で住居侵入でアウト。アンケートなど勿論マンション購入させるための道具です。時に急に大声を出してドアを開けさせようとすることもあります。かまいません 直ぐに警察を呼んでください。警察を呼びますよでは駄目です。 最近は名刺の会社やホームページもキチンと作られているので、危ないです。 拒否しても強引にしかけるこのような人は普通の営業マンと思わない方が良いです。違法すれすれで言葉巧みに契約させるいわば悪質商法の構成員と思ってもらって良い。 またきた場合、用事ありません。興味ありませんといい逆に外出しましょう。ついてきたり 貴女に触れたりしたら違法となります。それを分かっているからしませんし、後で仕返しが怖いと思うのは当然でしょうが、向こうも割り切っていますので、引き下がります。

windows723
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >マンションどの電話は毎日2~3件かかって来る。何度も断っているから会社名を最初に言わない。 凄まじいですね・・・。 私はきっちり断っているのでその一件以来営業マンが来たことはありませんが、逆にあなたが心配になってしまいました。 ちなみに、私は大柄な男性で、法律の知識も(ちょっとだけ)あり、相談出来る窓口も知っているので、今回のように興味本位で話に付き合うことも出来るのですが、女性の場合は怖い思いをすることでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

最近の分譲マンション・投資用マンションの販売員には 辟易しますね。自己防衛しましょう。 わたしの携帯にも知らないマンション業者から じゃんじゃん掛かってきます。 出ないか、無言で電話を切るか、「忙しいので」と言ってきります。 ただし営業職すべてがこんなやり方ではありません。 >・チャイムを鳴らされた際インターホンの画面に映らないよう少しズレた場所に立っていた。 >・何故か急にインターホンのスピーカーが不調になり玄関先に出て行かざるを得なくなった。 >・外で話し込むと近所の住民からクレームが来るからという理由で玄関の中に入り込んできた。 まあ、全部向こうの作戦がちです。わざとです。 よく知らない男性、 15分たって「次の予定があるので」と 追い出せないような相手を、家に入れてはいけません。 出て行かないようなら「警察を呼びますよ」と 脅しをかける。 宅配業者を名乗って 入り込んでくる相手もいますから モニターで確認できないようなら ドアチェーン越しの対応が無難です。 >実は、高収入を得られる可能性を認めて営業職に就いたいと考えたこともあるのですが、 >こういうやり方でしか売り上げを上げられないのだとしたら、 >社会にとっては害である側面が大きいと判断せざるを得ず、 >営業職に就くことは出来ないと思いました。 住宅営業、マンション販売、ハウスメーカーの営業は 1戸売れれば販売価格の3%+6万円が会社に入ります。 (3000万円のマンションなら96万円!) それが給料にも反映されます。 たやすく売れないのでひたすら数をこなす。 電話営業、飛び込み営業、話を聞いてくれればラッキー と言う感覚なので同情の余地なしです。 保険営業も心を病みやすい大変なお仕事です、 ルート営業とか、法人営業ならこうしたことはありません。

windows723
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まあ、全部向こうの作戦がちです。わざとです。 今回私が話した情報は、家族構成も年収も、マンションの購入に興味があるという言葉も含めて、嘘ばかりです。 彼が得たものは何一つありません。 不毛です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.2

結局ね、自分たちがもっと「賢く」ならなきゃ駄目だ、 ということです。 家にやって来た見ず知らずの人間に、 勤務先やディープな内容(個人情報)を言いますかね? そういうのは聞かれても言わないものです。 相手が最初に名乗らなかったのは、名乗れば話も聞いてもらえない ということを避けるためですね。本来、こういうのは間違いで 最初に名乗るのが当たり前。 もっと言えば、対面した際にあなたから「どこの誰だ?」と聞くべきです。 名刺なり社員証のようなものを見せろ、と。 まあ、とにかく営業マンなんていろいろいますから良い教訓と とらえて自分の危機管理を磨くことです。 ちょっと前に流行った貴金属類の押し買い訪問、定番の外壁修理屋、 訪問販売でなくとも保険のセールスレディとか結構エグい人はいましたね。

windows723
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >家にやって来た見ず知らずの人間に、 勤務先やディープな内容(個人情報)を言いますかね? そういうのは聞かれても言わないものです。 質問文には詳しく書きませんでしたが、実際には言っていないので大丈夫です。「聞かれた」だけです。 >もっと言えば、対面した際にあなたから「どこの誰だ?」と聞くべきです。 名刺なり社員証のようなものを見せろ、と。 そのくらいしても良いですね。 >まあ、とにかく営業マンなんていろいろいますから良い教訓と とらえて自分の危機管理を磨くことです。 良い教訓と捉えても良いのですが、根本的には失礼で常識の無い言動をとる営業マンが悪いと思うので、私はそういう営業マンを可能な限りバッシングし続けたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.1

それね、売りつける相手をスクリーニングしているのですよ。 玄関先に入ってきたのは、調査を邪魔されないためです。 逆にご近所にこんなヤツに注意しろ!と触れ回った方がいいかも。 >営業マンとは、こうも常識の無い人間ばかりなのでしょうか? 不動産系はかなりそうですよ。 特に小さな販売会社では違法まがいが横行しています。 私も電話番号しか知らない不動産会社の販売員と数回長話したことあるよ。 私が名前を言わなかったので、相手は困っていた様子。 で4回目くらいに『俺の名前も知らんのにようやるな』って言ったらキレちゃって、電話をガチャン、以後掛かってきません。

windows723
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >で4回目くらいに『俺の名前も知らんのにようやるな』って言ったらキレちゃって、電話をガチャン、以後掛かってきません。 とんでもない人ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A