• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:処方箋料とお薬代は別ですか?)

ドラッグストアでの処方箋受け取りについて

このQ&Aのポイント
  • ドラッグストアで処方箋を受け取る際には手数料の他にお薬代がかかりますか?
  • ドラッグストアでのお薬代には保険は効きますか?
  • ドラッグストアでのお薬受け取り時には事前にお値段を確認することはできますか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

こんにちは。 医療機関で処方せんを受け取って、それを薬局で調剤してもらって薬を受け取る。簡単なようで分かりにくいことも多いですよね。 ご質問に一つずつお答えいたします。 1.手数料の他にお薬代はかかりますか? まず処方せん発行料という手数料が発生して医療機関に支払っています。 調剤を行っている薬局に処方せんを持ちこんだ場合、諸々の手数料と薬剤料が発生します。 この手数料ですが、薬局の収入の大きな割合を占めます。薬そのものから得られる利益は非常に小さいものだからです。 そういう意味では薬局で調剤をしてお代を頂くという行為は「薬を売っている」のではなく「調剤と様々なサービスを売っている」ということになります。 2.お薬代に保険は効きますか? 処方せんを受け取った医療機関で保険適用された治療を受けて発行された処方せんであれば保険を使うことができます。 保険が効く場合は処方せんの右上に質問者様の保険証の番号や記号などが入っています。 自費診療による診察で発行された処方せんは右上に保険証の情報等は入っていません。 3.お値段って前もって分かるものですか? 保険調剤で発生する負担金は点数で決められており、いわゆる公定価格なので計算方法さえ分かっていればある程度は算出することができます。 ただ、この計算方法というものが非常に複雑であること、薬局の設備や提供可能なサービスを実施する体制の有り無しなどで調剤基本料が変動するので細かい金額までは質問者様が利用したい薬局に処方せんを持ちこんで計算してもらわないと分かりません。 4.どこで受け取ったか病院側にバレますか? 基本的にはバレません。しかし、処方せんの内容に医療機関に確認しなければいけないような判然としない部分があれば薬局から電話などで問い合わせるので、この場合はバレてしまいます。 処方せんをどこに薬局に持っていくかは受け取った患者の自由です。もし処方せんを発行した医療機関が薬局を指定するようであれば、いわゆる「癒着」となり法律で禁止されています。 バレるバレないなど気にせず、家から近い、土日もやってる、遅くまでやってるなどなど、質問者様にとって都合のいい薬局に堂々とお持ちいただければ結構です。 ただ、薬局も全ての医薬品を在庫しているわけではないので、場合によっては「お取り寄せ」ということになってしまいます。 (仮に在庫していない薬が処方せんに書かれていても、薬局側がそれを理由に受付を拒否することは禁じられています) 医療機関の近くの薬局で薬をもらわなかったことを指摘する医療機関や、在庫がないからと言って調剤を断るような薬局は利用しないことをお勧めいたします。 5.「やっぱり薬いらないや」と受け取らなかった場合も病院にバレますか? そのままその病院に行かずに済ませてしまえばバレることはほとんどないでしょう。 同じ病院で治療を継続する場合にはバレるバレないの話以前に治療そのものに良くない影響を及ぼします。治す気があるのなら処方された薬はキチンと受け取って使用し、その経過を医師に見せるべきですね。 >ちなみに薬はヘパリン類似物質とヒドロコルチゾン酪酸エステルの軟膏です 貧乏なので「傷は別に早く治らなくてもいいかな」なんて考えてるものでして・・・ それぞれ何gずつ処方されたのかによりますが、そんなに高くはつかないと思いますよ。ジェネリックを選択することでより安くすることもできますし。 処方の内容から推測するにやけどあたりかと考えますが、病院で診てもらおうと考える程度にはひどいものなのでしょうから、長引いてしまって結果的に医療費がかさむリスクを考えたら早く適切に治療を済ませるのがいいと思います。 お大事になさってください。

osiete_okwave
質問者

お礼

一年以上経ってお礼をしていないことが分かりました。こんな丁寧に分かりやすく書いていただいたのにすみません(。>﹏<。)今読み返してみても大変参考になりました。ありがとうございました!

ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) プロフィール

ドラッグストア・調剤薬局を全国約1300店舗展開しているココカラファインのWEB担当薬剤師です。 健康、美容についての気軽な相談相手として「お友達以上お医者さん未満」のような存在を目指してます。 ...

もっと見る