- ベストアンサー
医師の処方箋に基づく薬価代について
風邪などひいた場合、医者の診察後に処方箋をもって薬局に薬を貰いに行くのですが、この薬代というのは純然たる薬代ではなく、指導料や説明料なども加味されていると聞いたことがあります。これは薬代100に対してパーセンテージが決まっているものなのでしょうか。 また、何回か診断を受けているといちいち薬の説明を受けなくても良い場合がありますが、その際は「説明は要りません」ということのより薬代のみ支払うことなどできるのでしょうか。 薬局から説明料の話などは聞いたことも無く、レシートも1行だけなので何が含まれているのか見当がつかず質問いたしました。 詳しい方、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
flexscanさん こんばんは 薬局を経営している薬剤師です。 薬局でのお薬代ですが、まずは薬価と呼ばれるお薬のそのもの値段と、以前の薬暦と照らし合わせて今回の処方は使って良い組み合わせかどうかを判断する判断料・お薬の説明書き等の発行料・その他分包等の技術手間賃等と言う事になっています。 毎回同じ薬を処方されている場合(例えば高血圧等で同じ薬を処方されている場合)お薬の個々の作用等は知っているわけですから、お薬の説明書きは必要ない事になります。そう言う場合は、前もって「お薬の説明書きはいりません」と言えば、発行しないですし、その分の費用請求は無いです。 ですから処方箋を薬局の薬剤師に渡す場合、きちんと伝えた方が良いですね。たかがか保険請求分を含めて100円しか違いませんが、それでも支払額に換算して30円(3割負担の場合)少なくなりますので・・・・。ただし、お薬手帳の記載を希望された場合は、同じお薬をどれだけの期間服用しているかもデーターの1つで、同じ内容を手帳に記載する事になりますが、値段云々じゃなくて同じ処方内容でもflexscanさん自ら手帳記載拒否しない方が良いでしょう。
その他の回答 (1)
- keikyu2101
- ベストアンサー率32% (65/202)
お薬代の計算方法は複雑怪奇で非常にわかりにくいです。検索してみたところ下記のURLで比較的わかりやすく解説していたので紹介します。
お礼
有難うございます。参考に致します。
お礼
回答いただき有難うございます。 なるほど良くわかりました。 お薬手帳の存在は初耳でした。