- 締切済み
処方箋薬代の明細について
以前から定期的にかかっている病院で担当医から処方箋を発行してもらい 毎回ほぼ、同じ薬局で、薬を受け取るのですが、 今年に入って2回ほど 「前回請求が間違えていたので○○円 追加で今回払ってください」 と 薬局の窓口で言われました。 安い薬ではないので、一万円近くなることもあり 初回のミス時に 「連絡先を台帳にかいているのだから、間違いがあったとわかったら 事前にお電話くださらないと、現金の用意がないこともありますよ。」 と苦言を呈し、支払いました。 で今回また、まちがえていたのですが 付箋で「○○分 1480円」と書かれて、 正しい領収書が添付されていました。 なんとなく釈然としないものの支払いました。 そこではたと気づいたのですが そもそも処方箋薬の薬代って、薬別に明細がでていないですよね? あれって 何でなんでしょう?? 薬別に明細が書かれていれば、私でもその場で 請求ミスがわかるし、万が一ミスがあっても、 「たしかにね」って納得できるんですけど 4週間から8週間前にはらったものが 「まちがえてました」っていわれても 1年に一度の集計しかしないし、 いくたびに、多少薬量や内容の変更があるから、 「間違えました」っていわれても明細見ても 「内容が本当なのか???」って確認しようがないです。 ということで、教えていただきたいのは3つ (1)間違えたといわれる薬代、素直に払うべき? (2)間違いがわかっても連絡ひとつくれないの? ⇒薬局かえるべき? ⇒薬局なんてそんなもの? (3)そもそも薬別明細ってでないもの? ご意見ください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- furaisu10
- ベストアンサー率68% (17/25)
下の方が「42点のところと19点のところが存在」と書いてありますが、以前の情報です。 今は調剤基本料は40点と18点です。2年に1度大きな診療報酬改定があるので、来年の4月以降はまた点数や基準が変更されるかもしれません。 教えていただきたいのは3つ (1)間違えたといわれる薬代、素直に払うべき? 負担金を負けられない事情があります。 薬局は厚労省にガチガチに規制によって縛られています。 負担金によって他の薬局と差別化しないように、正確に徴収しなくてはいけないとされており、発覚した場合、最悪の場合健康保険の取り扱いを剥奪されます。 負担金を正確に徴収しているのか調査される時もあります。 また、点数計算についても、薬局の見解と審査側の見解が異なる事があります。そうすると、後日点数が変更される可能性もあり得ます。 (2)間違いがわかっても連絡ひとつくれないの? ⇒薬局かえるべき? ⇒薬局なんてそんなもの? それは薬局次第でしょうね。うちでは、請求しなければならない人には電話で連絡して次回来局時にお支払頂くようにお願いしています。 気に入らないと思われるのでしたら、変更されれば良いと思います。 (3)そもそも薬別明細ってでないもの? 以前は、医科も含めて総額のレシートのようなものだけでも良かったのですが、近年にになって患者さんの声もあって変更されました。国によって決められている薬局の保険調剤分の領収証の明細義務は、現在「調剤技術料+薬学管理料+薬剤料+特定保険医療材料料」の大区分の4区分のみでOKとされています。自主的に詳細を出している薬局もあるかと思いますがあくまで自主的です。 計算ミスが起こりやすいのは、前2つの調剤技術料の中の調剤料と調剤料の加算。または薬学管理料の中の詳細部分でしょうね。 領収証の調剤技術料の中に(調剤基本料、基準調剤加算、後発医薬品調剤体制加算、調剤料、調剤料の加算)が含まれています。 あまり細かくきいたとしても、相当勉強しないと詳細については理解できないと思います。薬局側としても、短時間でどのように伝えればよいのか、理解してもらえるのか、苦慮しますから。
項目別の領収書の様式は 各薬局で異なります。 また 調剤基本料は 42点のところと19点のところが存在するので 大きく料金が変わります。 門前薬局でも 最近は 大きな病院の前には薬局が3,4箇所あるので 19点のところは少ないようです。 料金の構成 調剤技術料+管理料+薬剤料 (+自家製剤の加算など) 調剤基本料+調剤料+加算料+管理料+薬剤料 (+自家製剤の加算など) 私の領収書は下の方になっています。薬別の明細書はありません。 ただ、お薬の説明書には、薬の名前と、働き、注意することなどが記入されています。 薬局ではなく、歯科医院の方ですが、取り過ぎたから返しますと。電話があったことがあります。 点検していて、間違いが分かったのでしょうね。 料金の間違いならまだいいですが、薬を間違えると大変ですね。説明書で確認することが大切かも知れません。
お礼
基本料も調剤局によってかわるんですか!知りませんでした。 私の明細を見たところ、 調剤技術料 薬学管理量、薬剤料、特定保健医療材料料 の4項目が印字されていました。 調剤料金だけで2300円。処方箋代が680円だから、あわせると約3000円ですね。薬代原価?以外に。 在庫棚から製品を持ってくるだけなのに・・・ なんていったら怒られちゃうでしょうか? 怒られちゃいますよね。
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
(1)原因は様々ですが、単なる足し算・掛け算ではないので「解釈が間違っていた」とか、負担率変更や保険変更など、返金・回収が頻繁にあるのが、医療関係の会計の特徴であったりします。 普通の小売の会計とは異なるイメージで。 回収と返金は+-の関係なので、回収だけしないというのは無理があります。 (2)やり方は様々ですが、金額が大きければおっしゃるように連絡した方が良いと思います。 ただ、なかなか連絡がつかない場合や、判明したのが来局予定近くだと、次回来られた際に、と考える事はあるかも。 (3)前述の通り、単なる足し算・掛け算ではないため、薬別明細のような物を提示する事は不可能です。(領収書に点数を項目別に書く義務はあります) ただし、どこをどのように間違ったかは説明すべきであると思います。
お礼
やはり 薬別明細をつけるのは難しいのですね。 薬価はnetで調べられますが、その場で薬剤師さんに聞いても おしえていただけるもんなんですかねぇ。。。
1)間違えたといわれる薬代、素直に払うべき? 購入代金ですから支払義務はあります。 (2)間違いがわかっても連絡ひとつくれないの? そんな薬局は替わったほうが良い。 (3)そもそも薬別明細ってでないもの? 薬価はネットで調べられます。 私は処方薬の単価は調べ上げ、4週分の薬代は把握してます。
お礼
↑補足にお礼を記入してしまいました。。 このうっかりが・・・ミスを誘発するのかしら・・・
補足
簡潔な回答、ありがとうございます。 そう、自分で把握するのは重要ですが 月によって 4週~7週分だったり 微妙に薬の種類が変わったりでなんとなく ・・・ している自分も悪いんですよね。 自分の身は自分で守らねば。
- sirouto1gou
- ベストアンサー率39% (316/808)
今日は。私も調剤をしております。 そこでなのですが >(1)間違えたといわれる薬代、素直に払うべき? これはいかにも釈然としませんね。確かに私の薬局でも間違えるときはごく稀にありますが、その殆どがお薬手帳代くらいなもので、せいぜい数十円です。1480円となりますと3割負担だと仮定した場合、約5千円ですよね... これは処方内の薬がごっそりそのまま会計から抜け落ちていた可能性がありますね。あくまで可能性ですが... その請求ミスが何に起因するのかくらいは聞く権利がありますよ。 調剤薬局は半分お役所ですからね。ただ、だからと言って納得できるかできないかは別として理由もなしに追加支払いというのは意味が分かりません。 >(2)間違いがわかっても連絡ひとつくれないの? これは薬局云々ではなく、企業として間違いをしてしまった場合先方に連絡するかしないかという「企業体としてどうか、道徳的にどうか」という非常に基本的な考えだと思います。 それしきの対応が出来ない薬局であれば...なんて思ってしまいます。 >(3)そもそも薬別明細ってでないもの? これは考え方ですね。私は患者さんにとことんお付き合いするタチですので(お陰で投薬が長いとグチられますが)、ネットで調べればでる事なので薬価についても質問されれば本を持ってきて開示します。 ですが、残念ながら薬別の明細につきましては一種類の方も十数種類の薬を服用されている方もおりますので、実質上かなり難しい課題になります。 慢性疾患の患者さんの場合、長大な明細を毎回貰わなければならないため、これは少々現実味に欠けますし、患者さんを軽視している訳ではないのですが調剤薬局の明細や領収書は主に医療控除を受けられる仕様で成り立っているのもある意味事実です。それ以前にその様なシステムを採用している薬局はないかもしれませんし。 極論すればお役所が分かれば良いくらいです(残念ながら)。
お礼
早速ありがとうございました。 なるほど~。 >極論すればお役所が分かれば良いくらいです(残念ながら)。 価格がわからないのは、点数処理用だからですか。 薬の違いは、いつもチェックしてるんですけど料金間違いって、やっかいですねえ。薬剤師さんはまじめそうな雰囲気のよい方なので ミスの多さが残念です。。。
お礼
ありがとうございました。 その後私もいくつか資料を探り ちょっとは理解が進みました。。 領収書は薬代の明細ではないということと 請求の仕組みは難しい ということがわかりました。 ただしこの難しい仕組みが 必ずしも患者のためを考えられているようには感じないのが つらいところです。 薬剤師さんが必要なのもわかるし 医薬分業のメリットも少しわかるし 健康保険の大切さも身にしみていますが・・・ 私のようにほぼ、必要な薬が決まっている人間には釈然としません。 処方箋があれば薬は自動販売機から出てきてくれてもいいとすら思います。 お礼なのに愚痴をいってしまってごめんなさい 詳しい回答ありがとうございました。