• ベストアンサー

参議員は政権と関係ないの?

「政権選択の選挙は衆院選。参院選の性格は中間選挙的なもので、...」 と阿部さんが言っていらしたようですが、政治(政権政治)は衆議院だけで行うものなのですか? だったら、いらないのかなぁ?なんて思ったりします。 衆参の両方の役割なんか自分成りに理解していたつもりだったようですが、もう古いみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

「政権選択は衆院選」といわれるのは、首班指名においても衆議院が優越権を持っているからです。また、参院選は半数の改選となるので、ダイレクトに民意を反映できないとの考え方もあります。 参院選不要論も出てきているようですが、宇野内閣や橋本内閣のときのように、選挙結果で内閣辞職したケースが増えてきていますので、参院改革を行い、残していくべきと私は思います。 参院から首相が選出されたケースは戦後ありません。貴族院のときは近衛文麿氏が選出させております。

Fukutarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 民主主義になってからは衆議院が牛耳っているってことですね。 選挙の敗因で内閣辞職は安倍さんが辞職する考えくらいで、小泉首相は全くもって動かないようですし、60:59で過半数行っちゃってますし、少しの抵抗は無駄だったような表現だったものですから、今回の選挙に少し疑問が有りました。

その他の回答 (4)

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.5

阿部さんの言葉は、今回の選挙の敗北についての言い訳だと思いますよ。 参院選で惨敗→野党や世論が政権交代に傾くのを避けるために、衆議院で負けたわけではないのだから、政権論争をする必要はない、と言っておきかったのでしょう。 仮に今後政権が交代し、今の自民・民主の立場が変わったときに参院選で大勝すれば、鬼の首を取ったように政権奪取を訴えるでしょうね。

Fukutarou
質問者

お礼

ありがとうございます。 何となく深い意味を隠しながらの負け犬の遠吠えだと自分に言い聞かせることにします。 次の衆議院選挙までこのままの状態であれば、政権交代どころでは無いでしょうけれど。 良い政治に期待します。

noname#13482
noname#13482
回答No.4

この発言にはいろんな意味が込められています。 確かに「国会において首班指名が行われる」といった物でもないので政権には関係がないという捉え方もできます。しかし、既出のように参議院選挙の結果を踏まえて対人を余儀なくされた内閣がいるのも事実です。確かにこれは内閣の交代であって政権交代ではありませんが、発言の趣旨と照らし合わせると、この時点の橋本氏、宇野氏の判断が謝りだったと指摘しているとも受け止めることができます。 それに衆議院解散に伴うダブル選挙となった場合、どのように参議院選挙を捉えるべきなのか、話の筋が通らなくなります。 いろんな考えを総合すると、この発言は「参議院不要論」とまではいかなくても、かなり参議院を見下した発言とも受け取ることができます。

Fukutarou
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨夜のTVでの江藤氏の怒り発言も同様、関係なさそだけど野球界のナベツネ発言、色々な意味で一般大衆を卑下した口調が目立つのは、今後どのようになるのか考えさせられる発言でした。 2年後の衆議院選で戦いで決着がつけばどういう発言をするのか待って見ます。 挽回出来るような政治をしてもらいたいですね。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1992/5658)
回答No.3

私は二院制は必要だと思います 一院の衆院のみですと 衆院でめちゃくちゃな法案が通ったら それでおしまいです 参院で再度 検討、討議する機会は必要かと それと 参院の比例代表がなくなれば、少数政党は存在できなくなり、いろんな意見が出にくくなります (少数政党がいらないと いうなら別ですが) 参院の選挙結果によって 国会の動きが変わるのも事実ですし

Fukutarou
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今回、疑問に思ったことは、政治家が進退について発言する時に、「多数決で勝つから、関係ないよ」と言わんばかりの発言が有ったと自分では思えることと、強行採決が多い政治には別な意見はいらないと言う議員を押す民衆が判らなくなったからです。 色々な意見がでて議論されより良い世の中になれば良いのですけれど^^; 次は消費税UPの強行採決ですねぇ 今回の選挙の話題には上がって無かったことが不気味です。

回答No.1

日本国憲法第59条に、衆参で結論が分かれたときに、 改めて「衆議院で出席議員の3分の2以上の多数で再び 可決」されれば法案が成立する。とありますので、 参議院で野党が過半数を取っていても、与党が衆議院で 過半数を占めていれば、はっきり言って全く無力です。 戦後の首相で参議院議員が指名されたことは一度も 無かったはずです。 私は、参議院は不要だと思います。衆議院をもう少し 大きくして、一票の不公平を是正すれば良いと思います。

Fukutarou
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 片方が牛耳っているのでしたら、本当にいらないですね。 戦前は有ったのですか?参議院の首相は? そのころどういった法律だったんでしょうかねぇ 追:安倍さんの間違いに気が付きました(ここで訂正させてください)

関連するQ&A