- ベストアンサー
鉄のフライパンで煮物
鉄のフライパンを使っています。油を使う料理にしか使っていません。 油を使わない煮物をする場合、煮物が終ったら洗って乾かして油を塗っておくのでしょうが、 料理開始の処置はどのようにするのでしょうか? 油を使いたくない煮物なので、油返ししたら油が浮いてしまうだろうし。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
十分慣らした鉄フライパンであれば洗う時に、 温水なら洗剤を使わない。 洗剤を使うなら冷水で、を守っていれば使用後に油を塗っておく必要はありません。 酸化皮膜中は多孔質でその中に油分が取りこまれている状態になっていますから お茶を乾煎りしても油分が移ることはありません。 そこまで慣れていない場合は、煮物に使う前にお湯で洗って使い 使用後に空焼きして油を塗っておけばいいでしょう。 油の多い炒め物でも酢を使うと酸化被膜が取れて地金が見えてくることがあります。 そういう時も同じように空焼きして油を塗っておき 繰り返し使っていると元のように慣れたフライパンに戻ります。
その他の回答 (2)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
はじめまして♪ 利用前の「油返し」は「焦げ付きにくくする」ための作業ですから、煮物なら「ナシ」でオッケーです。 ただし、『煮物が終ったら洗って乾かして油を塗っておくのでしょう』では、チョット不安。 洗い終わったら「空焼き」して「油返し」を行なう方が、理想的です。 焼き物に使わない、煮物専用なら、そこまで行なわなくてもオッケーです、単に「サビ」なければ良いだけですからね。 (鉄鍋は、おおよそこんな感じ。)
お礼
ありがとうございます。 ょっと話がずれてしまうのですが、通常は使う前に油返ししています。終わったら洗ってそのままだと心配なので油を塗っているということです。使い方間違っていますか? 洗ったら火で乾かしています。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
昔「ダッジオーブン」というものを使っていました。 鉄でできた深くて大きな鍋です。 何でもできます。白米を炊く以外は・・・・・。油がどうしても出るので白米は別の白米専用鍋で炊くしかないのですが。 今回は油を使わない煮物ということですが、これしかないというならともかく、油を一回洗ってしまうとせっかく作った油の膜が取れてしまうので、勿体ないですね。 どうしてもというなら、洗剤を使わずにざっと洗って、それから炒めてから煮るという状況が良いと思います。 カレーのようなものならある程度脂分があっても美味しいのでこのまま使えるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 油を流さないから油っぽくなるということですね。
お礼
十分に慣れているから油返しせずに使えばよいのですね。(表面に油があるなら洗って落として)