- 締切済み
刺青:入れ墨:タトゥー
タトゥーと横文字にしたら聞こえは良いけれど所詮刺青:入れ墨は刺青:入れ墨に代わりはありません。 僕のアパートには風呂が無いのでアルバイトの帰りに銭湯に行きます。 他の銭湯は刺青:入れ墨のお客はお断りですが、僕が利用している銭湯は特に貼り紙もしていません。 そのせいか、刺青:入れ墨を入れている人が沢山入浴に来ます。 ハッキリ言いますが怖くて仕方ありません。 ただ単に体をキレイにするだけでなく気分もリフレッシュしたいのに、周りに刺青:入れ墨を入れている人がいるだけで、神経を使います。 疲れます。 貼り紙をしていないとは言えなぜ刺青:入れ墨入れている人は平気で公衆の面前で刺青:入れ墨を見せるのでしょうか? 迷惑をかけていると思わないのでしょうか? 遠慮しないのはなぜなんでしょうか? もし、刺青:入れ墨を入れている人で銭湯を利用している人がこれを読んでいたら意見を聞きたいです。 それ以外の人は、どう思いますか? 僕の意見のどこが間違っていますか? 僕はハッキリ言って、刺青:入れ墨ある人は銭湯には来てほしくないと思います。遠慮してほしいです。 僕も含めて周りの人の中には来てほしくないと思っている人が大勢だと思います。 勇気がないから面と向かって言えないので、ここで質問がてら主張しました。 補足ですが、銭湯の番頭さんも本音はお断りにしたいそうですが、事情は言えないが受け入れていると釈明した上で僕に謝ったので僕も番頭さんに悪いこと聞いたと反省しました。 刺青:入れ墨ある人は銭湯以外で済ませて欲しいと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
そもそも論ですが 銭湯ってのは元々江戸時代に刺青がある人が普通の風呂に入れないのでお金を払って入るお風呂場 だったのです (一般の人は家の風呂に入ってました) それが一般に開放されて今の銭湯文化になったわけですが だから刺青の人が来てしまうのはその名残だと思います
私の利用する銭湯にも沢山来ますが、一見物静かで回りの方々に丁寧です。○○組の幹部ですが丁寧過ぎて恐縮する時も有ります。多分怖がられる方は三下クラスの方々だと思います。地域密着型が増えてお得意様は断り難いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 銭湯の番頭さんにとっては皆さんがお得意様なんですね。だから、お断りの貼り紙もしていないのですね。 お客様のことを考えている良い番頭さんなんですね。 回答ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
多分そういう刺青を入れている輩はヤー公だと思いますが、「これだけ立派な彫り物の痛みに耐えた俺って立派だろ?」という自己PRと、「オレはヤー公だよ」という誇示と虚勢がないと生活できないので、見せられる機会があったらもれなく見せなくてはいけません。 刺青がないと自分の強さを主張できないのです。
お礼
回答ありがとうございました。 なるほど。 そういう考え方で銭湯に来てるんですね。 良い社会勉強になりタメになりました。 ありがとうございました。
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
入れ墨やーですねぇ。 どう見ても、普通の考え方ができない人がするものと判断します、私は。 そういった方々とは関わりを持ちたくないですし、戦闘で隣に座られたら移動しますね。 で、私の人生で一人だけ深くかかわりを持った入れ墨の人がいましたが、仲間を騙し金を搾り取り、シャブ中でした。 外国人とは入れ墨を入れる意味合いが違うとは思いますが、最近は後先を考えずにファッションで入れる頭の足りない人が多いそうですね。 リスクを考えずに入れて、疎まがられるとはき違えた「自由」を主張する。 日本で暮らしている以上は、日本のしきたりに合わせるべきでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 今流行りのワンポイントの刺青:入れ墨やそれに近い人には全く恐怖心はありません。 僕の質問文に不足がありましたが、僕の利用している銭湯に来る刺青:入れ墨は背中一面、両腕、胸に彫っているので、情けないですが、怖いわけです。 真面目な回答ありがとうございました。
- hhyuy
- ベストアンサー率0% (0/2)
印象と 他人から聞いた事のイメージが強いだけです・・ 刺青を して無い人の方が してる人より本当は 恐ろしいのかも知れません・・
お礼
ごめんなさい。 意味がわかりません。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 江戸時代には、普通のお風呂、銭湯、家風呂の3種があったのですね? 勉強になりました。 ありがとうございました。