- ベストアンサー
公務員の宿直について
公務員の宿直について質問です。 私は小さい町に住んでいます。友人が役場で勤務していますが、月に1回程2人一組での宿直があるそうです。現状、電話での問い合わせが入ることがある程度でその対応をしているとのことです。 公務員は比較的楽な印象は持たれ勝ちな気がしますが、年末年始などに関係なく当番が回ってくることがあるのを知りました。 大きな市などであれば頻度は少ないとは思いますが、月1回の宿直は公務員としては、多い方なのでしょうか。 ご存じの方、回答をお願いいたします。 また、このような形態の役場に務めたいと思うかどうかもお答頂けましたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
役所には、たとえば防災の仕事がありますからね。 それで「役場に人が誰もいない」という時間帯を作る訳にはいかないのでしょう。 台風の上陸なんかは、あらかじめ天気予報で知ることができるのですが、地震(津波)や、バスの横転など大規模な交通事故もあり得ますからね。 自分の自治体の消防力で対応できなければ、自衛隊へ災害派遣を依頼するなどの対応も必要になってきます。 それで、(留守番の警備員ではなく)職員を張り付けておく必要があったりするのでしょう。 もちろん、労働の密度によっては、そして携帯電話が普及した昨今は、自宅待機(外出しても良いが、連絡があってから30分以内に出勤しなければならないとか…)にしている自治体も少なくないと思いますが、現在でも宿直制を採っているところも当然あると思います。 ご参考まで。 大規模な災害時は、役所でも三交代連続勤務シフトを敷いたりします。 そういう仕事なのだから、仕方がないですよね。
その他の回答 (2)
地方公務員は、冠婚葬祭の届け出等を24時間受付先ず、警備員だけには任せられない業務は職員が受付します。土日祝祭日も約3分の1ぐらいの職員が業務に携わって居ます。常に緊急時対応が可能にするために。
- houjyouh
- ベストアンサー率0% (0/17)
ふつうですね 短いときは15日で一回まわってくることもあります