- 締切済み
「川合秀実OS自作入門」を現代の環境でやるには?
いまこの本を購入して取り組み始めたところです。 30日でできる! OS自作入門 単行本 – 2006/3/1 川合 秀実 (著) https://www.amazon.co.jp/30%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-OS%E8%87%AA%E4%BD%9C%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%B7%9D%E5%90%88-%E7%A7%80%E5%AE%9F/dp/4839919844 1章で,一番シンプルなOSを動かすというコーナーがあり,バイナリエディタに数字を打ち込んで,まず起動するだけのOSというのやってみました。 が,「64ビットバージョンのwindowsでの非互換性のため,プログラムまたは機能である○○を開始又は実行できません」という表示が出てエラーになってしまいました。 私のマシンは,win10の64bitです。 上の本はとても面白そうだったし,OSのことを勉強してみたかったのでものすごく残念です。 古い本ですし,たぶん環境の問題だと思うのですが,なんとかならないものでしょうか。 なんとか上記の本に沿ってやってみたいのですが。。 教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trapezium
- ベストアンサー率62% (276/442)
> 知識が無いため書いていただいているカタカナ語が正直ほぼ分からないのですが、なんとか調べてやってみます。 この書籍自体は読んでないので、どういう用語で解説しているかは分からないのですが、同じような事は説明されているはずです。 > バイナリエディタに数字を打ち込んで,まず起動するだけのOSというのやってみました。 ここで作成したファイルを、フロッピーディスク (とは限らないが) へ書き込む工程が説明されてませんか? ここは実機なら実際の FD, 仮想マシンなら FD イメージファイルです。多分起動するだけということなら boot sector に収まる程度か、その連続領域に続くくらいだと思いますが。 使うコマンドは Unix (Linux etc) なら dd, Windows 環境なら fdimage とか rawrite とかありましたけど、この書籍で何を使うかは知りません。
- trapezium
- ベストアンサー率62% (276/442)
どうも勘違いなさってる気がして仕方ないのですが、仮想環境 (or 実機) への boot media (最初は FD) に、自作した bootstrap から kernel image を dd とかすればいいはずです。実機と違いフリーズしても仮想マシンリセットするだけなので、作業のしやすさも雲泥の差です。 > 「64ビットバージョンのwindowsでの非互換性のため,プログラムまたは機能である○○を開始又は実行できません」という表示が出てエラーになってしまいました。 OS 上で動作する実行ファイルでは無いので、当然こうなります。例え 32bit windows や Linux 上でも同じようになります。 > XPを使うとすればディスクをどこかから手に入れてくるしかないでしょうか。 不要です。
お礼
ありがとうございます。 知識が無いため書いていただいているカタカナ語が正直ほぼ分からないのですが、なんとか調べてやってみます。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5293/13829)
VM Player とか VirtualBox を使ってもダメでしょうか
お礼
ありがとうございます。仮想環境を作れるのですね。なんとか試してみます。 XPを使うとすればディスクをどこかから手に入れてくるしかないでしょうか。
お礼
ご丁寧に,ありがとうございます。頑張ります。