• ベストアンサー

夏休みの過ごし方。

高1の女の子です! あたしは、高校受験が終了したあと、 「絶対高校では頑張ってやる!」と意気込んでいました・・・しかし、1学期の過ごし方失敗してしまいました・・・あたしは、進学校に通ってて、進むペースが速くて・・・(汗 今、あんまり授業が分からなくなってきてます・・・ たぶん、勉強時間が足りないからだと思うのですが・・・ 夏休みは頑張って夏休み明けのテストでいい点をとり、みんなを驚かせてやりたいです!!! それで、夏休みの計画を立てようと思うのですが、 まったく何も考えていません。 まずは、夏休みの課題ですよね。 あと、期末&中間テストの見直しもしていないので しなきゃいけません。 夏休みの計画はどうやって立てればよいのでしょうか? あと、夏休みは長いので、いろんなことができると思うんですけど、なにをしたら頭がよくなるんでしょうか? あと、1学期中は塾に行っていたのですが、夏休み中は行くかどうか迷っています。 家で1人で勉強できるかは不安だけど、 塾の課題とかもあるので、学校の課題をおろそかにしてしまいたくないんです・・・ 家庭教師という手もありますが、親が反対するかもしれません。 先生に「成績上げるなら夏休みが最後のチャンスだぞ!!!」と言われました。あたしもそう思います。 だから、夏休みはがんばらないといけないんです。 でも、だらけてしまいそうで怖いです・・・ 夏休みに成績上げたことある方がいたら、勉強の秘訣を教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

かなり乱暴ですが、、、学校の課外授業や夏季課題などを最低限しかしない程度に抑えて、自分がやりたい科目を徹底的にやる、という方法です。 私は受験生の8月は「数学」しかやりませんでした。数学に飽きたときだけ他の教科をやりました。 結果、秋以降は数学を得点源にして試験では安定的に点数が取れるようになりました。数学で楽になった分を苦手の英語の補強する時間に充てたり、物理・化学の得点アップへとつなげていきました。 受験でも数学は9割以上書けたし、精神的な支えになっていたのがかなり多きかったです。 一つでも得意科目ができると、気分が全然違います。 これだけは断言できます。 今のあなたは、すべての教科が消化不良になっている状態です。その結果、どんどん自信を失っている。 失った自信は、結果を出すことでしか取り戻せません。だから2学期が始まる前に得意科目をつくっておくんです。得意科目が一つ出来ると勉強の計画がたてやすくなり、試験でも安定して点数がとれるようになるんです。 科目としては、「数学」をオススメします。 なぜなら結果がすごく出やすいから。夏休みに一つの参考書(例えば黄色チャート)を2回以上やれば、絶対に夏休み明けのテストで成績上位者に入れます。  やり方もシンプルで、ノートを作って、わからなかった問題は「解法を完全に暗記する」までノートに書くことを繰り返します。 参考書を1回やっただけでは解法がうろ覚えのところもありますが、2回、3回やれば参考書の8割以上の問題が確実に解けるようになります。 数学は単なる「解法暗記」で高得点が取れます。 もしも「ヒラメキ」だなんて思ってたらそれは勘違いです。 「英語」に関しては、秋以降にやることをオススメします。なぜなら英語は実力がついて、それが試験で目に見える形で結果が出るまでに3ヶ月以上かかるからです。 秋以降に英語をやるという決意だけしときましょう。 他の科目に関しては、「数学」以上にクリアーに結果が出ると思いますが、今後のことを考えると、物理や化学を得意科目にするのは「数学」と「英語」で点数がとれるようになった後に取っておくべきです。 あとは勉強する環境を整えることです。 自分の部屋だとどうしても誘惑に負けるので、学校の図書室か、予備校の自習室を使うのがいいと思います。 予備校の自習室なら、「夜9時まではここで勉強する」というように決めてその約束を1ヶ月守るんです。 とにかく日々の勉強時間を一定にすることが大切です。(「昨日15時間やったけど、今日は4時間しかしていない。」というパターンが一番まずいです。) どうでしょうか?

lllllaikalllll
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 数学とっても苦手です・・・ 頑張ってみます。

その他の回答 (4)

回答No.4

 こんばんわ。高校1年生はだらけてしまう人が多い時期です。そのことに何の危機感を覚えない人が大半の中、しっかり認識して対策しようとしている姿には頭が下がります。  さて、小学生のように思うかもしれませんが、夏休み全体を見通すことは大切ですので、大きくスケジュールを書き出してみましょう。そして、旅行や帰省、部活などで使えない日を明らかにしておきましょう。意外にそういう日が多いのです。そして、夏の終わりになってあわてる多くの理由は、ここにあるのです。  まずやるべきことは、自覚されているように中間期末の直しですね。それは、1学期の復習ということに直結します。英語の新しい文法・新単語・数学の基礎公式や解法・古文や漢文の文法・化学の基礎計算などなど(進度が高校によって違うので一例です)身に付けておかないと2学期以降に支障をきたしてしまいます。きちんとこなせばできるはずです。  あとは時間の使い方です。寝坊して昼になってしまい、また昼寝してテレビ見て・・・なんて経験ないですか?最初のポイントは朝にあるんです。12時に寝て7時半に起きる生活を考えて見ましょう。朝に散歩など入れてもいいですよね。9時や10時から2時間頑張りましょう(1強か時間が目安)お昼食べて夕方までにまず2時間や3時間、夕食後にも・・・とやっていけば実は結構時間あるのです。  だらけないためには、見たいテレビなどを予め決めておく、出来る限りはやめに予定を入れる・・・などなどあります。  塾は学校フォローでないなら私はお勧めしません。家庭教師も夏休みの苦手克服だけに使うなど色々手はありますよ。  計画はたてても100%は出来ません。でも80%出来ればなかなかのものです。(決めたことをやり遂げるためには余裕のあるスケジュールが必要です)決めないでやったらどうなるかはわかるでしょう。全部やろうなんて考えず、目標としてきちんと計画をたててみてください。  頑張れ~  

lllllaikalllll
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 部活は、毎日なんですよぉ…

  • chiyorin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

夏休みの使い方は人それぞれだと思います。 ただ、塾(予備校)に行って、集団で進む授業に参加することはあまり意味がないと思います。それだったら個別塾でじっくり内容を確認してもらう授業をやってもらったり、家庭教師を雇うほうが自分のためになる勉強ができると思いますよ。 塾や家庭教師という周りに勉強の質問をする人がいなければ、学校に通って先生に質問をするというのもアリだと思います。 成績は何の科目かによって勉強方法は変わってくると思います。まずは自分がやりたいことを書き出して無理のないように1週間ごとの計画を立ててみてはどうでしょうか。 あと、これは私が高校時代に先生に言われたことなんですが、初めのうちは長い時間同じ科目を無理してやらないほうがいいそうです。そのうち長くやることになれてくるので、集中して効率のいい学習をしたほうがいいですよ。

lllllaikalllll
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

おひさしぶりです。塾に通い出したんですね。 さて、それでも授業がわからなくなってきた? アドバイスした本人としては、誤算です。 勉強不足・・・ 確かにそれもあるかも知れません。 ただ、塾としては成績上げてなんぼの世界なので 一概に勉強不足のせいだけにはできません。 塾での学習プランや指導力が不足しているのかも 知れません。 もしよければどんな塾でどんなことを勉強しているのか 教えてください。もっとしっかりアドバイスできるかも 知れません。 >期末&中間テストの見直しもしていないので これらはウチでは、塾ですべてやらせましたよ。 抜かりがありそうですね。 ウチの塾では、いま生徒の夏のスケジュールがでてきました。 学力UPするウチの生徒のスケジュールは大変です。 部活の合間をぬって、塾に結構通います。 多い子でほぼ毎日という子もおります。 行き過ぎかもしれませんが、勉強は毎日やらないと力がつかないので自分で勉強できない子やしっかり勉強したい子は塾に来る方が効率よく学習できます。 当然、塾に行かなかった子といった子では 2学期の成績に差がつきます。 ちなみに強制的に来させているわけでなく、 生徒自身が考え来る日数を決めるシステムです。 さて、塾に行かない方がよいと先生のなかには言う方も おります。 私は一理あって一理なし、だと思っています。 いわばケースバイケースです。 以前にももうしましたが、公立高校の進度は進学校であっても、私立に比べると遅いです。 “進学校と言われるところでも公立の勉強を真に受けて勉強してたら浪人はほぼ確実です” 当塾でも理系を狙っているのに、高3で数学3Cを学校で 習っている子は少なくありません。1年もないのに 数3Cをまだ学んでいない状況は一浪の可能性が高まります。高3とは、本当は復習の期間に入っていなければならない時期です。 ただ、学校の授業もろくに学べていないのに、予備校へ 通いまた難しいことを学び、結局どっちつかずになって しまった子もウチへよく参ります。 高1から高2まで●●●塾へ高いお金を使って通っていても、てんで話しにならない学力の子が来ました。中途半端に学んできた子はそうなります。(ただ、その子はウチで高2の後半からしっかり学びなおしたので、偏差値は大幅UPしました) 私もそんな学習するなら塾へは行かない方がよいと思います。あくまで学校の成績をそれなりに取りつつ、さらに 上を目指して学習していくスケジュールでないと 塾へ通っても意味がありません。 自分に合わない塾へ行ってしまうと、成績は落ちますが、 自分に合わせてくれる塾へ行き、いい先生にめぐり会えれば十分に利用する価値はあります。 私は高校生の数学や物理、化学、英語に関しては、質問できる環境は必要だと確信しています。 家庭教師は高いお金だけ取ってどうしようもない先生を 送ってくる会社が多いですから、気をつけてください。 高額な割にいい先生が来る可能性が低いです。 >成績上げるなら夏休みが最後のチャンスだぞ!!!」 その通りです。今夏が2学期、3学期を占います。 >だらけてしまいそうで怖いです・・・ そういう子であれば塾に定期的に通い勉強する習慣を強制的につけましょう。 お金のかかることなのでよく調べて塾を利用しましょう。

lllllaikalllll
質問者

補足

ありがとうございます。塾について話したいと思います。 塾では、塾専用のテキストを使い学習してますが、 自分のペースでできないので、けっこうつらいものがあります・・・ 塾は、県内でたくさんあるチェーン店です。

  • piano07
  • ベストアンサー率7% (19/268)
回答No.1

塾のことに関してだけコメントさせてもらいます。 私も地元ではそこそこの進学校に通ってました。 塾には行くな、添削も今の段階(高2の冬まで)必要ないということを先生は行ってました。 理由は、塾も添削も学校のペースと違ってくるからです。 学校の授業、テストをこなせば、力がつくということで。 実際に塾に行っている人もいましたけどね。 成績上位者は行ってなかったみたいです。 高2の冬からの添削はしていたみたいですけど。 塾の課題が大変で授業の予習復習ができないようなら 塾には行かず予復習を完璧にしたほうがいいかもしれません。

lllllaikalllll
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A