- 締切済み
夏休みに頑張って逆転したい!!!
進学校に通う高1の女の子です。 夏休みに突入したのですが、7月いっぱいは補習があります!!!(授業進んでます汗) でも、困ったことがあるんです。 正直授業が全くといっていいほど分からないんです・・・っていうか、授業についていけてません。 午前中に補習があり、そのあと、部活があるので帰るのは7時くらいです。だから、頑張れば1日5時間くらいできると思うんです。 そもそもなんで勉強についていけないかというと 家庭学習を怠っているからです・・・ 1日1時間もしない日もあります。 それで、授業がどんどん分からなくなっていって・・・ 勉強頑張らなきゃ!!!って思うんですけど、 サボってしまうんです。 自分でもどうしたらいいのか分からないんですけど、 成績上げたい!って思うんです。 授業のペースがホントに速いです・・・ どうすれば2学期成績を上げられますか? 自分なりに考えて、まずは計画立てようと思うんですが、計画は、細かく立てていいんでしょうか? そっちのほうがじぶんには向いてる気がするんです。 でも、○ページ~○ページまでやるって計画立てても 何分かかるか分からないじゃないですか・・・ あと、どうしたらやる気が出ますか? 図書館の学習室で勉強したりするんですが、 寝てしまうんです・・・ 親には夏休みも塾行け!って言われるのですが、 塾行ってもやる気出ません・・・ ってか、むしろ塾の授業は長く感じて嫌いです。 (質問できるのは、いいですが) やっぱり塾は行ったほうがいいですかね? 今、280人中250番くらいです・・・ 2学期には50番以内には入りたいです! ホントに困ってるので、勉強方法教えてください。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terasake
- ベストアンサー率50% (27/53)
♯5です。 ♯13に、良い意見がありましたので、相乗りさせていただきます。 私自身は、返事とかそういうものにはこだわりません。 返事はあった方が誰しも喜びますし、私もそうですが、 なかったから、といって、質問者に対し 「もうこの人からの質問には答える気が湧かないや」とは感じません。 もちろん、返事をしっかりし、「助けてもらった気持ちを表明する(その意見に対する賛否は別にして)」人の方が、「ちゃんと感じてくれているんだな」と思いますから、次回以降も「お役に立てれば…」とより強く感じますが。 自分が気になるのは、いつまでこういう質問を 締め切らないでおくのか、ということです。 夏休みはもう終わっちゃいましたよね。 なのに放置して、どんどん次の質問へ進むことが 「ほんとに前回の回答を見て、自分なりに考えてくれてるのかな?」 と感じますので、 「もうこの人からの質問には答える気が湧かないや」 となっちゃいます。 教育産業に勤めていますので、 高校生の多くの方に実際に触れる機会があるのですが、 「質問魔」と言われる方がいらしゃいます。 「質問する」という行為、「回答が得られる」という行為だけに満足し、実際に行動に移せない方です。 何度も何度も同じタイプの質問を繰り返します。 そして、受験が近づくにつれて、どんどん差が開いていきます。 こういう方は決まって「質問なげっぱなし」なんです。 本当のことを言えば、あなた様からの次の質問~効率の良い勉強法、とか、そういうものを求めていたような~を見て、もう自分が回答しても無駄だな、と思ったので止めました。 自分に何が欠けているか、よーく考えないと、 この先痛い目にあいますよ。。。
- okuyukiusu
- ベストアンサー率23% (54/232)
#12です。 自分から質問したのなら、 返事はちゃんとしましょう。 そんなだらしのないようなら、 勉強しても無駄な事です。 サイトと言っても、ひとつの社会です。 常識や礼節を欠いて、損をするのはあなたです。
- okuyukiusu
- ベストアンサー率23% (54/232)
まだ高1の夏じゃないですか! 私も当時、一応進学校に入り、同じく1年で見事に挫折しました(笑)。 受験までまだ2年半ありますから、あまり思い詰めず、二度とない青春を楽しむ余裕も必要では? と、これでは回答にならないので、 (1)まずは集中すること。 「何時間やる」ではなく「これが判るまで徹底的にやる」という事。 漠然とやっていると、どうしても手広く「英語も、数学も、世界史も」となってしまいがちですが、 「今日は微分積分のみ、徹底的に理解する」とやった方が飲み込みは早いと思います。 (2)気持ちに余裕を持って 私は英語が得意科目でしたが、英語の曲を聴くのもヒアリング練習になります。 歌詞カードとにらめっこしながら「ネイティブはこう発音するんだ」と聞き取り、次に自分で歌ってみる。 最初はゆっくり、だんだん曲のリズムに合わせていって。曲に合わせて歌おうとすれば、どうしても正確に発音しないとついてゆけません。 私は、君らの世代からすれば相当古いと思われるでしょうが、ビートルズや、サイモン&ガーファンクルをよく聴いてました。 マッカートニーのラブソングは、英語の勉強になると同時に、愛情表現が素晴らしく、青春時代に感動しました。 (3)学校は楽しむもの 私は試験期間中を除いて、休み時間や通学時間には「まったく」勉強しませんでした。 高校3年の1月になっても、休み時間には友人とプロレスごっこをしていたくらいですから。それでもその友人ともども、それなりの大学に入れました。 要は人前で、いかにも「ガリ勉」するのが嫌だったのですが。 「学校は遊ぶところ。家では(半分遊ぶけど、残り半分は)集中して勉強するところ」という感覚でした。 ちなみに同級生で、二宮金次郎のごとく通学電車の中で参考書を毎日読んでいる人がいましたが、結果伸び悩みました。 (4)いい友人を 私の高3は、楽しかった思い出しかありません。 悩みを分かち合える、吹き飛ばしてくれる仲間がいっぱいいましたから。 一人で悩んでいると、どうしても時間だけが過ぎてゆきます。 また、当時クラスにすごく好きな子がいました。 その子の前でいい格好したくて。 ある時、地理のノートを貸して、とその子から頼まれて、 その後のテストで、私は地理でクラストップでした。 やっぱり「頼りにされた科目」で、不様な点数取れませんから。 受験生の恋愛は、私はまったく否定しません。 その子の為に頑張ろう、という動機付けにもなりますから。 (5)焦らずに 1年の夏で250位なのを、2学期に50位というのは、相当無理があります。 受験本番はまだずっと先です。 私はあなたくらいの頃、学年400人中320位くらい、 2年でようやく200番以内に入り、 3年でやっと100番を切りました。 マラソンならようやく5km地点というところで、スパートをかける必要は全然ないですよ。 ちなみに、塾が役立つかどうかは、人によります。 私はマイペース人間なので、一切塾には行きませんでした。要はさっきも書きましたが、集中力、そして何より本人のやる気。 自分の思い出話が多くなって済みません。 最後に、自分の高校時代の思い出は、テストがどうこうより、勉強以外の出来事が圧倒的に多いです。 勿論受験も大切ですが、それ以外にもたくさんたくさん思い出を作って下さい。 また何か思いついたら、回答するかもしれません。 頑張って。
勉強は時間を決めてやっていても楽しくないです。 ノルマだけ決めて、時計は外して。 ついでに耳栓もしておくと良いです。 集中力があがりますよ!
- maru1104
- ベストアンサー率30% (46/153)
すいません、補足です。私は課題を、とかきましたが、これは何も学校から出されたものをさしているわけではありません。それは塾のだすものであったり、家庭教師が出すものであったり、両親が決めてくれたもの、でも、自分が決めたのものでもいいのです。ただ、自分で決めるときはチェックしてもらう人にはあらかじめ何をやるのかをきちんと伝えなければなりませんが。個人的には小さめの塾などで課題をこまめに出してくれてノート提出などがあり、答え合わせなどのチェックをしてくれてわからないところは解説してくれるタイプを探すといいと思います。学校の課題もみてくれると思いますし。家庭教師はあらかじめ両親と厳しくみてくれるように要望をだすといいと思います。なかなか宿題をだしてくれないとうまく機能しないものなので・・。ただ、時間が自由にある程度きくのが利点ですが、逆にこれが欠点ともなって、だんだん今忙しいからきてもらわなくていいです・・。というような展開になるのでは・・?ですので、小さめの塾の夏期講習などを探してみては・・・?もしくは個人指導なんかもいいかもしれないです。家庭教師よりは費用が少なくてすみますし、個々のペースに気を配ってくれるでしょう。 なんだか、またくどくなりました。すみません。
- pyoron25
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんにちは。回答の一覧を見ていてすごいいいアドバイスがたくさんあって私が質問したのではないのに感謝したくなりますね。 私は学校で講師をしていますがやはり250番を50番にあげるのは無理だと思います。それは皆さんも言ってましたが、勉強する癖がついていないからです。「やろうと思ってるんだけどできない」ってみんな誰でももってると思いだと思いますがそこをがんばってやっているのが成績上位者の子です。まれにやってないのに・・・と言う子もいますが勉強の仕方が確立されていて効率がいいのだと思います。まだそれができないうちは、授業を理解するにも、自分で勉強をするにも人の3倍は時間がかかります。でもどこかでそれをがまんしてやらないときっとこのまま「やろうと思ってるんだけどできない」という状態が続くでしょう。せっかく夏休みなので1学期の復習と2学期の最初の教材の予習をやってみたらいかがでしょうか。 塾もその気持ちのまま嫌々受けても意味がないと思います。どうしてもなら、個別の塾や家庭教師の方が今の段階ではいいように思います。 それよりも、学校の先生にも勉強の仕方を相談してみたり、一緒にやってもらったりしてみてはいかがでしょう。私も日曜日に教えてと言われて学校で一緒にやったりしていましたよ。私自身も高校時代に英語について行けなかったので学校の先生に時間を作ってもらって教えてもらいました。先生もうれしいものです。 なによりも、今のやろう!という気持ちを大切にこつこつとやるしかないと思います。もうやめようと思ったとこからあと5分、もう寝ようと思ったとこからあと5分。この積み重ね、大切だと思いますよ。
- norakuma
- ベストアンサー率29% (293/977)
#1です。 課題ですか…。 うまく使えば、#1で回答したことにつながりますが、全部を仕上げることはできないと覚悟しましょうね。 わからない課題をやったって、時間の無駄です。 最初のページを開いてわからなかったら、それより前に戻らなければなりませんからね。 最初のページを開いてわかる(80点以上を取れる)のであれば、わからなくなるところまで進めていいです。 んで、わからんーとなったとこで、じっくり取り組みましょう。 全部終わらなくてもいいですよ。 二学期になって「一学期を取り戻すために努力したこと」を先生に伝えられればいいのです。 そのためにも、逃げちゃ駄目ですね。 甘えでやらなかったのか、前向きに課題を捨てたのかは、まともな先生なら理解してくれます。 人よりかなり遅れているのですから、抜本的に見直さないと駄目です。 くれぐれも、怠けて宿題やらないのび太君にはならないように。ドラえもんはいませんからね(^^)
- maru1104
- ベストアンサー率30% (46/153)
厳しい意見を書いている方もいますが、私はたぶんいっていることわからなくないというか自分がそういうタイプです。でも、昔はそんな風に「しなきゃいけないんだけど、できなかった」とか思っていてもなんともありませんでした。でも、だんだんこれはつらくなります。いつかつけをはらわされる時が来るからです。いまのうちからしっかり勉強する癖をつけておかないと将来困ると思います。これは本当に自分が経験したからいうのですが、私は大学受験をしました。受験も迫ってくるとかなり精神的に追い詰められます。でも、私は今までしてなかったので少しでも単語を覚えればいいと理性ではわかっていても勉強することが無性に怖くてできかったのです。わからないことを思い知るのが怖いというか、まだ全然準備が整っていないのに、受験しなきゃいけないのが怖い、というか。勉強しなくて親に申し訳ない、おちたらどうしよう、とか。すごく苦しかったです。今でも、あまり進歩できてませんが。たぶんlllllaikalllllさんのようなタイプは一度自分に甘くなるととめられなくなると思います。(あくまで予想ですが)なので方法としては、 ・宿題や課題のチェツクなどを厳しく毎日のように監視してもらう。 ということが必要だと思います。それは、両親でもかまいませんし、塾でそういうところを探すのでもかまいません。いまは学習方法(内容?)を模索するより勉強の習慣をしっかり身に着けることだと思います。ただし、気をつけなくてはいけないのははじめに「自分が言い訳してもきかないでくれ」というようなことを明言してしまうことです。ついついきっと「今日は~があったから・・」とか言い訳をしてしまうことがあるでしょうが、そういう時にピシリとしかってくれるように先手をうっておくのです。きっとその時は不平不満もたまるでしょうが、一歩も引かない覚悟を少なくとも最初はもつことです。なぜなら、自分のせいで自分や他人に迷惑がかかるときほど辛いものはないからです。誰も責められないし、誰のせいにもできません。これは当たり前のことですが、結構つらいものなのです。 lllllaikalllllは既に自分が勉強してないからだと自覚してますね?ですから、もし、このままの状況が続けばとても苦しくてしょうがなくなるときがくると思います。 なんだか、長々と勝手にかきましたし、思い込みも多分にあるとは思いますがlllllaikalllllさんは幸いまだまだ取り返せると思います。そして、この夏休みに学習する習慣を身に着ければそれはどんな進路を歩むにしても、今後にとって大変役立つと思います。でも、個人的には一年くらいはこまめに課題をチェックしてもらったほうがいいとは思いますが・・。 それでは。
厳しい意見です。覚悟してください。 lllllaikalllllさんの中学生板の意見、拝見しました。 >あたしは、朝勉強するのがいいと思う!!! 朝3時間して昼は自由に過ごして夜3時間。 6時間やってることになるでしょw >あと、授業を真剣に受けたらいい!!! これに対して、この質問では、 >正直授業が全くといっていいほど分からないんです・・・っていうか、授業についていけてません。 >そもそもなんで勉強についていけないかというと 家庭学習を怠っているからです・・・ 1日1時間もしない日もあります。 それで、授業がどんどん分からなくなっていって・・・ 勉強頑張らなきゃ!!!って思うんですけど、 サボってしまうんです。 >塾行ってもやる気出ません・・・ ってか、むしろ塾の授業は長く感じて嫌いです。 これは明らかに矛盾してますよね。こんなことを中学生板で堂々と答えておきながら、自分が「有言不実行」なのって、どうなんですか。自分で勉強法がこれだけはっきりとわかってらっしゃるのに、それを実行しようとしていないのは、はっきり言って「怠け」とか、「無い物ねだり」しかいえないのではないかと思いますが。っていうか、こんな「有言不実行」ぶりがはっきりしているのに、勉強法について語る資格あるんですかね? lllllaikalllllさんが「他のひとの質問にたいして答えた勉強法」を隅々まで実行して下さい。それが答えです。
- terasake
- ベストアンサー率50% (27/53)
こんにちは。 商売を考える際に用いられるロジックを紹介します。 ・「楽して絶対儲かる」方法があったとします。 ・そんなうまい話がもし存在すれば,みんなその方法を取ります。 ・すぐに競争が起こり,似たようなものがあふれるので,その方法では儲からなくなります。 ・つまり,「楽して絶対儲かる」方法なんてありえません。 勉強に適用しましょう。 ・「サボってばかりの自分がすぐさま成績を上げる方法」があったとします。 ・そんなすばらしい方法は誰しも飛びつきます。 ・みんな似たような成績になると差別化できないので,その方法では効果が現れないような問題が出題されるようになります。 ・つまり,「サボってばかりの自分がすぐさま成績を上げる方法」なんてありえません。 厳しいことを言うようで申し訳ありませんが,50番以内に入りたい,という願望と,家庭学習時間が取れていない,という行動とが完全に矛盾していますよ。そのままではただの「ないものねだり」です。 「なんで50番以内に入りたいんでしょう?その目的は? 目的がなく,その場の見栄を取りたいだけなら,そんな勉強が長続きするわけはありません。勉強自体を放棄した方がいいと思います。」 …といわれて悔しければ,今すぐ机に向かってください。 これが今,一番「やる気」を出させる方法だと思います。 余談ですが,自分の学校のことを「進学校」という生徒さんで,この手の相談をする方は,「進学校」の定義を勘違いしている場合も多々あります。灘高校なんかが完全な進学校ですが,中学のうちに高校までの内容を終わらせるペースですよ。そして,それについていくだけの勉強時間を,しっかりみなさん確保しているからこそ,なせる技なのです(これは極端な例かもしれませんが) 授業のペースが速い,というのも,「あなたから見て速い」だけで,他の高校の方から見たらどうかわかりませんよね。他の高校では,もっと速い進度に苦しみつつも,頑張ってついていっている人が数多いるでしょうし。 これが私からできるアドバイスです。 ♯1さんの方法論なんかがすごくいい方法なので,あとはあなた自身が「実践する」のみです。いい方法論を聞くだけで「うん,いいな!」だけで終わってはダメですよ。
お礼
ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました!