http://www.voanews.com/a/cell-phones-cause-increased-brain-activity-117085853/171385.html
の文章を読んで問に答えるというものをやりました。
最後の問において、
本文と合致するものを2つ選べ、というものがあり、
a: The result of the study by the NIH does not prove that Cell phones are harmful.
b: A muted cell phone does not seem to activate the metabolism of the brain.
c: This study done by the NIH seems to conclude the debate over the safety of cell phones.
d: May studies have found evidence of a close relationship between cell phones and cancer.
e: The NIH study shows that the activated cell phone stimulates our brain cells.
f: The wireless companies are doubtful about the safety of radio frequencies.
というものでした。
aとeが本文に合致すrのではないかなと思うのですが間違っていますでしょうか。
ご面倒をおかけしますが上記文章と問の正誤についてのご確認お願い申し上げます。
> a: The result of the study by the NIH does not prove that Cell phones are harmful.
以下の二つなどからみて、携帯電話が有害とNIHは結論付けていないことは明らかで、aは正しいと思われます。
> The new study from the National Institutes of Health doesn't settle the debate, but offers some new food for thought.
> Experts hope the NIH study renews interest in the question of cellphone safety.
> b: A muted cell phone does not seem to activate the metabolism of the brain.
以下の記述がありますから(NIDAのDr. Novaの見解)、脳の代謝をavtivateしていると記事は言っており、bは間違いと思われます。
> the brain scans showed heightened metabolic activity in brain cells closest to the activated devices.
> c: This study done by the NIH seems to conclude the debate over the safety of cell phones.
aで引用した一つ目の文を鑑みるに、NIHの研究でも結論にはまだ遠いのは明らかで、cは間違いと思われます。
> The new study from the National Institutes of Health doesn't settle the debate, but offers some new food for thought.
> d: May studies have found evidence of a close relationship between cell phones and cancer.
ちょっとややこしい書き方の選択肢ですね。スターウォーズの"May the force be with you."と同じ構文だとすると、mayはI hopeの意となり、「研究が既に携帯電話とガンの密接な関係を明らかにしたと願っている」でしょうか。もしくは主語の省略で、見つけた可能性があると言っているのか。
いずれにしても、関連性は未知だと記事で繰り返し出てきますので、記事にそぐいません。dは間違い。
> e: The NIH study shows that the activated cell phone stimulates our brain cells.
bで引用した部分は、このeとは合致します。eは記事通りのことを言っていて正解です。
> the brain scans showed heightened metabolic activity in brain cells closest to the activated devices.
> f: The wireless companies are doubtful about the safety of radio frequencies.
以下の記述がありますから、逆ですね。携帯企業は携帯電話は安全だと主張しています。fは間違いです。
> The wireless companies insist the phones are safe.
結局はお考えの通り、aとeが記事に沿う記述になっています。
お礼
大変丁寧なご説明誠にありがとうございます。また早速のご指導を賜り貴重なお時間を頂戴しましたこと重ねてお礼申し上げます。