• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁から義実家へ連絡していますか?)

嫁から義実家への連絡は必要?結婚後の連絡ルールを考える

このQ&Aのポイント
  • 結婚後、嫁から義実家への連絡は必要なのか?それぞれの家庭で考え方が異なるようだが、一般的には嫁からの連絡が求められる傾向にある。
  • 友人の話では、弟のお嫁さんが実家への連絡を怠っていることでトラブルが起きているようだ。一方で、友人自身は連絡する必要を感じていないようである。
  • 結婚後の連絡ルールは、夫婦間や家庭ごとに異なる場合がある。しかし、一般的には嫁からの連絡が求められ、特に親戚からの贈り物やお祝いに対しては返答が必要とされる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.2

50代夫婦の妻ですが、夫実家報告は「夫担当」です。 お嫁さんが悪いとなると、嫁あてに嫁親戚からの贈り物をわざわざ夫が妻実家にしなくてはならなくなります。 夫がそこまで気の利く人ではないので妻の実家への連絡は「妻担当」です。 「嫁が義実家に連絡するもの」と考えの友人に「弟さんは妻実家に連絡してるの?」と真顔で聞いてあげてください。 逆に義実家に私の実家から贈り物が届いても、義母から夫に連絡が来ます。 嫁には無し。 嫁と言う不思議な立場は時に「家族なんだから」「他人だから」と都合よくつかわれるのでどんどん意識改革せねばと思います。

noname#223003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >嫁と言う不思議な立場は時に「家族なんだから」「他人だから」と都合よくつかわれる 私の中のモヤモヤした気持ちを、ものすごく的確に表して頂いた気がします…!そうなんです、都合よくつかわれています。 贈り物は旦那あてなのに、お礼は嫁から。嫁あてでも、お礼は嫁から。というのが、気持ちよく過ごせるという人もいるのでしょうが…。いろんな人がいるんだなと視野をひろくもって、うまくいくような付き合い方をしていけるようになりたいです。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

それぞれなんでしょうけれど、コミュニケーションの一つとも言えますよね。 普段特に連絡を取り合うことも、もちろん会うこともないのであれば報告や連絡事項が発生した場合義関係の家族から連絡をしたほうがコミュニケーションにもなる。 特に会話の弾まない息子よりも同性である息子の妻から連絡があったほうが電話では話がスムーズに進み日ごろの様子も感じることが出来るということもあるのではないでしょうか。 同居しているならまだしも別居しているのであれば、離れて暮らす息子夫婦のことを気にかけているであろう実家への連絡、そんなに毛嫌いしなくても・・と思うのですが。 私は結婚してもうすぐ30年で別居ですが(一時期介護のため同居もしましたが)、月に2~3回大した用事がなくても30~60分位電話でたわいもない話をしています。 たまに私の帰りが遅くて留守電に「今日は仕事の日だった?忙しいのに電話してごめんね。用事はないからまた別の日に電話します」というような伝言が残っていることがあるので、素直に電話がかかってくるのを待っていたりしますが。 主人関係、親族がらみのこと、なにか連絡が必要な時は私がしています。家に行って何かしなければいけないときは主人が行っています。必要であれば私も行きますが、普段電話で会話をしているので訪問はそんなにしていません。 結婚したから・・嫁だから・・そんな縛りで行動を決める必要はないと思うけれど、思いやりや夫を育ててくれた人という気持ちから当たり前のこととしてできることではないかと思います。連絡をしないだけで険悪になるなら連絡をすればいいだけのこと。人づきあいを自分中心に考えるのではなく、総合的に考えてこの先うまくやっていかれるようにするにはどうすればいいのかという結果につながるのではないでしょうか。

noname#223003
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 縛りで考えているつもりはなかったのですが、周りから見るとそううつるんでしょうか…。同性のほうが話しやすいというなら、主人もうちの父と話してもらいたいものです…。 総合的に考える…確かにそうですね、もっと視野をひろくもつことは大切だと思います。気づかせてくださってありがとうございました。