• 締切済み

新築マンション購入時の言った言わないについて

営業マンから間違った説明を受けて、新築マンションのオプションを決定してしまいました。 その修正にかかる費用は消費者持ちでしょうか? 新築マンションを大手ディベロッパーから購入しました。 カウンターキッチンで吊戸棚の有無がオプションで選べるようになっているのですが、 事前に営業マンから説明されていたデザインと全く異なる状態で 仕上がってきました。具体的にお伝えするとモデルルームではシンクの左上に一つだけ吊戸棚がついて いる状態でその吊戸棚がオプションの有無だという説明を受けました。 ※そのときの営業マンとのやり取りをメモにもとっています。 しかし実際にはそうではなく、左上に一つだけ吊戸棚に加えてシンクの真上に更に二つ吊戸棚がが設置されるようになっておりその二つの吊戸棚がつけるかつけないかをオプションで選べるという内容でした。 そういった説明は一切なく、実際にオプションを決定する際も図や画像で見せていただく機会は一度もありませんでした。 私は営業マンからシンクの左上の吊戸棚一つの有無がオプションと聞いていたので、設置希望ということで印鑑を押しました。 先日内覧会で想定外の吊戸棚つきキッチンを見せられ、上記の経緯をディベロッパーに説明しました。 しかしディベロッパーの主張は契約書に書いてある内容が全てということで一切取り合ってもらえませんでした。いったいわないについて、営業マンの主張が全て正しいという回答でした。 メモも効力を発揮することはできず、妥協案すらない状況でもし吊戸棚を撤去する場合は私の全額負担ということです。 私のディベロッパーへの依頼は営業マンより間違った説明を受けていたので、無償で吊戸棚をはずす対応をしてほしいという内容です。 こういった間違った説明を受けた上で契約書を締結した場合、消費者側が一方的に泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか? 皆さんの知見をお借りできると幸いです。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

(Q)両者捺印などはしていない状況です。 (A)契約じゃないですから、両者捺印なんて、不要です。 要するに、目もの信用性が問題になるのです。 まず、きちんとしたノートならば、偽造の可能性も低く、 わざわざ、嘘を書かないだろう という推測が成り立ちます。 嘘を書いても、メリットがありませんから。 だから、メモでも、条件が整えば、証拠能力があるのです。 (Q)消費者センターや弁護士からの内容証明が会社に行ったとしても、会社は痛くもかゆくもないんでしょうね。 (A)質問者様の希望通りに改修するように指導てもらえます。

回答No.7

一応、参考にサイトを紹介。 http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/keiyaku/sikou/sikou.html 私の回答としては、この程度の質問文で正確な回答は不可能、というコトです。

noname#243649
noname#243649
回答No.6

 ディベロッパーが強気なら、難しいですね。  なぜなら、ディベロッパー側としては、負けない自信があるから食い下がってくるのです。少しでも不利な面があるならば、さっさと貴方がたの希望通りに変更してくれます。  今の日本の法律は、正義が勝つようにはできていません。法律をよく理解している者が勝つようになっているのです。  百戦錬磨のディベロッパーには、到底、歯が立たないでしょう。

  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.5

建築関係建築関係の仕事をしているものです。 質問者さんがモデルルームなどで受けた説明と現実が異なるという点において 契約書の仕様について、すべてを確認するのは無理があると思いますので、口頭であっても説明と異なるのであれば、契約不履行と言えるでしょう。 営業マンの「勘違いや知識のなさ」による、虚偽の説明を信じて契約書に判をついても、それは契約者の確認不足と言うには無理があると思いますので、主張しても良いと思います。 問題は、その営業マンが「言ってません」とウソをついているのか、あるいはちゃんと説明したが契約者が正しく理解していなかったとなっているのかが、重要だと思います。 質問者さんのメモ書きはある程度の重要な証拠ですが、正しく理解していなかったことと、誤った説明をされたのでは全く違うので、その点の証明ができるかどうかがポイントでしょう。 また、その営業マンの説明と質問者さんとの食い違いのどちらに整合性があるかも、客観的な要素としては重要です。 例えば、オプションを頼まなければ、「吊り戸棚が全くない状態」であることを双方が認識していたなどであれば、質問者さんが正しいと言うことになりますし、そでなければ、水掛け論になってしまいます。 やりとりのメモの中に質問者さんが正しいと思われる部分の記載があるか、また、そのときの営業マンの説明では、モデルルームに付いていた吊り戸棚を指しているのか。 現状では、販売主側は、「勘違いをコッチ負担にさせようとしている」と感じているのではないでしょうか。 質問の範囲では根気よく話し合いが必要でしょうね。 あとは、最終支払い(引き渡し)に対してどうするかですね。 「このオプションを頼まなければ、吊り戸棚が(全くない)状態なんですね!!」などの会話が発生していて、それを営業マンが「そうですね」と言っているような部分が、質問者さん夫婦などの記憶にあると良いと思いますがいかがでしょうか。 また、金額的には納得しておられるようなので、その吊り戸棚があった方が良いという考え方にはならないものでしょうか? 収納は多い方が良いと思いますので、前向きに考えるのも一つの方法だと思います。 良い結果になるといいですね。

回答No.4

ハンコ押した契約書の内容にもよるなあ。 契約書の内容を見ていないので何とも言えない。 契約書の現物とメモ持って消費者センターか弁護士に相談して下さい。 >オプションを決定する際、図や画像を見る機会が無かった。 ↑ 契約書の内容如何で錯誤を主張できるかも。 弁護士の相談料は30分5000円です。 消費者センターは無料ですが、弁護士の方があらゆる角度から相手の瑕疵を探してくれるので弁護士への相談を推奨します (契約書の内容如何で)弁護士からデベロッパーに問い合わせ(内容証明)程度で業者が態度を軟化させるケースもありますから、弁護士に相談したら如何でしょうか?

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.3

契約行為なのですから 契約書に書かれた内容に同意して契約したことになりますから その内容次第ではないでしょうか。 時系列で矛盾なく署名捺印しているのなら 争う証拠は契約書しか無いでしょう。 書面で、曖昧ならば、図面をつけて契約すればいいことだと思いますけど。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

どのようなメモを取っておられたのか分かりませんが、 きちんとしたノートで、マンション購入について、 他にも色々と書いてある、 日付なども明確になっているなどの点があれば、 証拠能力があります。 まずは、消費者センターに相談して、 必要ならば弁護士に相談することをお勧めします。

seanshows
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日付までは書いてないんですよね。 ノートは不動産サイトからもらった家購入の際に役に立つフォーマットになっています。しかし走り書きですし、メモ内容について、両者捺印などはしていない状況です。 消費者センターや弁護士からの内容証明が会社に行ったとしても、会社は痛くもかゆくもないんでしょうね。

回答No.1

Q、新築マンション購入時の言った言わない。 A、そういう水掛け論を排するために契約書ってのが存在します。 が、正論ですが・・・。 >消費者側が一方的に泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか? 要は、質問者が強く酷くゴネるかどうか。その一点にかかっています。

seanshows
質問者

お礼

回答ありがとうございます。。 そうですね。大手ディベロッパーでもこんなコミュニケーションしか取れないやつがいるのかと本当にがっかりしています。 私は営業マンとずっとキッチンの開放感の話をしていたのです。。

関連するQ&A