- ベストアンサー
ブランドで決めるのが効率的な採用方法は?
- 出身大学や前職のブランドで採用する人を選ぶ方法が効率的でしょうか?
- 勉強や知識よりも実践経験が重要だと言う人もいますが、低学歴に実践の機会がある職場は存在するのでしょうか?
- 大手企業で働いていた経験がある人には、少なくとも一定の能力があると言えるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
採用するほから言えば『某大学生』を採用したらなかなかやるじゃん だから今度も某大学卒にすれば問題無いとして採用するだけ。 大学で必要なのは『何を覚えたかでは無く何をしたか』が重要。 多くの大学生が入学すると勉強以外は遊び呆けるこれじゃ使えないな。 著名な会社が業務のすべてをしていると考えてませんか? 有名では無いけど自社技術が高い会社は幾らでも有ります。 その昔は中卒で有ったり、高卒で有ったりしたけど普通高校は 多くが大学に入学して高卒が採用出来ないから大学生を採用するだけです。
その他の回答 (2)
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
1段階目のフィルターとしてブランド使用しているので,外から見ればあなたの言うように決めているように見えるかも知れないですが,そのような選考基準をもっているところは,それ以上にその先の選考が厳しいですよね。 たまたま能力はあっても学歴やブランドを伴わない人は,そのようなフィルターを掛けない所を選べば良いだけですし。欧米ではそのほうが主流でしょう。もちろん企業とかでの経験は重要視されます。 作曲や絵画の世界において,芸大をでた有名な人はたくさん居られますが,一方でそれらの大学を出ていないノンブランドの人気芸術家や巨匠も居ます。能力のあるひとを探すという意味では,例えばある程度の能力を持つ人を家庭教師に雇いたくて探しているというのであれば,芸大出から探す方が効率が良いのは間違いないでしょうが,芸大だけから探していても一際ひかる人材を逃す可能性もあるのは事実です。ブランドを選考の一つに入れている企業はそのような突出した人材に関してはヘッドハンティングなど別で幹部をつれてきて,その他の歯車はなるべく効率よくとってくると言う手法をとっている。と考えるとどっちが良いか悪いか分かりませんね。 ご参考までに。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
何の効率を考えてるのか判りませんが、就職のカテなので採用される確立で考えると 大企業やブランドのある企業には多くの就活生が押し寄せるので採用される確率は1/100とか1/200になる 一方で中小なら採用人員は少ないが、就職希望者も少ないので一発採用も有りえます。 これなら100%、最高の効率ですね