• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:花札ってそんなに特別イメージ悪いのでしょうか)

花札の特別イメージについて疑問

このQ&Aのポイント
  • 私立中学校の中学2年生男子が、林間学校で花札を友達と遊んでいたところ、教員に取り上げられました。
  • 教員からは花札は賭博と同じくらいアカンと言われ、特別イメージが悪いのか疑問に思っています。
  • ただし、現在の花札には柔らかいデザインや風情のある絵もあり、特に悪いイメージはないと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.8

今は麻雀とは違って花札で賭けをするところは自分が 知る限りではないですし   ↑ それは質問者さんが知らないだけで、今でも 結構やられております。 例えば神奈川県の・・・などではヤクザがやって います。 様々な柔らかいデザインの花札もでていますし、 絵にも風情があると思うので、そんなに悪い イメージはないと思っているのですが、    ↑ 世代の違いもあるんでしょう。 先生と生徒では生きて来た時代が違いますから。 花札ってそんなに特別イメージ悪いのでしょうか。     ↑ ハイ、悪いです。 イメージですから、その境は曖昧ですし、人に よっても異なります。 それがイメージです。 花札が未だに使われていることを知っている 人間にはイメージが悪いです。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

なるほど。確かに、一世代違うと、知っていること知らないこと、どのくらいメジャーか、全然違いますからね。 説得力のあるご回答、ありがとうございましたm

その他の回答 (14)

  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.15

その教師の個人的感覚にすぎないですね。 確かに掛けでよく使われていましたし、今でも多少は掛けで使われるでしょうが、それを言えばトランプやUNOでも掛けはできますし、「イメージが悪い」という教師の個人的感覚で禁止する理由はおかしいです。 抗議した方がいいでしょう。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

なるほど。 ご回答ありがとうございましたm

回答No.14

 花札のイメージは確かに悪いものがあります。この感覚はひとそれぞれで、特に年代によっては大きく違っているかも知れません。もっと極端な例では、サイコロ博打を真似て「丁」「半」などと声を出して遊ぶのは、たとえ金を賭けていなくても、大人であれば誰でも止めるはずです。  林間学校や修学旅行などでは禁止事項がいろいろと決められているでしょうが、禁止事項を全て網羅すると六法全書みたいに分厚いものを配布しなければならなくなります。そんなのは楽しくありません。だから先生が大人としての判断で書かれていないものでも禁止するのです。禁止されることで上に書いたような感覚を身に着けていくのです。今回のことで大切な勉強ができたと思います。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

なるほど… 花札は「大人の判断」では止めるものになるのですか。 私の世代(もしかしたら私と私の友達だけかもしれませんが)の感覚では「書かれていないものでも禁止する」対象になっていませんでした。 ご回答ありがとうございましたm

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.13

本来トランプに相当する、情緒豊かな遊戯札です。 かのNintendoも花札メーカーでした。 しかしヤクザの賭博に使われ、花札=ヤクザの賭博と思う人が多いのです。 よって、先生のような言い方になったと思います。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

私も遊戯札だと思っているのですが、大人はヤクザの賭博道具として考えてしまうのですか… この考えの相違は仕方がないのですかね>< ご回答ありがとうございましたm

回答No.12

カジノだとトランプでも賭けのゲームはたくさんありますよね。ブラックジャックとかポーカーtとか。その先生が変な偏見を持ってるだけだと思います。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

なるほど。ご回答ありがとうございましたm

  • kamuiga
  • ベストアンサー率11% (26/218)
回答No.11

ニンテンドーDSのパーティーゲームなどにも入っているし、イメージが悪いことはないと思いますね。年齢のいった人からすると博打のイメージがあるのかもしれません

tomato_k_kosei
質問者

お礼

ニンテンドーのDSに入っているのですか。それは知りませんでした。 ご回答ありがとうございましたm

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.10

人によりますね。 自分の家では、花札は正月に家族と遊ぶものでした。 トランプ、かるたと一緒です。 とはいっても、賭けに使われていることも事実でしょうね。 そういうものだと刷り込まれている人もいるかもしれません。 自分のまわりには、あまりいないと思います。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

なるほど。自分も回答者様と同じような家でした。 うーん…こればっかりはどうしようもないんですかね。 ご回答ありがとうございましたm

noname#225432
noname#225432
回答No.9

教師の頭の中が明治時代のままなんでしょう。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

なるほど。ご回答ありがとうございましたm

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.7

花札は私も中学生のころ遊びました。 あのころは別に印象が悪くありませんでした。 今は時代が変わったのでしょう。 トランプが良くて花札が悪いとすれば次の理由が考えられます。 1.やくざのギャンブルは花札です。やくざの花札は絵柄が違いますが・・・ 2.日本のものは、より身近ですからオブラートに包まれていない。たとえば悪い意味の言葉も英語で言えばわかりにくいから大目に見られるのと同じです。 3.トランプはカードが薄いが、花札は固くて札の上に札を叩きつけるとバシッと音がします。この行為がいかにも博打的な感じがします。猪鹿蝶とか揃ったら嬉しくて札をバシッと叩きつけますよね。あれでイメージが博打っぽくなるのだと思います。 貴方からすればどうしてトランプは良くて花札が悪いのか理解できないと思いますが、先生から見たらそういうことになるのでしょう。トランプにしたらよいと思います。私はトランプが好きです。ブリッジなど覚えたら外国で西洋人と親しくなるのに役に立ちますよ。ブリッジは本格的なブリッジでセブンブリッジではありません。ブリッジは頭脳が必要ですから賭けなくても碁や将棋のように結構面白いゲームです。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

なるほど。2など、とても分かる気がします。言われてみれば、日本的な感じがするものこそ、強く規制されているということはありますね。 ご回答ありがとうございましたm ブリッジ、今度やってみます^^

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.6

理不尽でしょうが、イメージは悪いでしょうね。 トランプだってカジノでポーカーのイメージがない人はいないと思うのですが、海外だとギャンブルが合法だったり、服装もタキシードに蝶ネクタイだったりと、大人の遊び感がありますね。 花札だと、どうしても日本国内で非合法の博打のイメージがありますよね。そんなイメージないですか?世間ではあると思いますよ。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

自分には、ないですが…んー、そうなんですか。 ご回答ありがとうございましたm

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.5

花札は、賭け事に使われていました。 私の生まれた家は、花札は禁止でした。 何故禁止なのかは理解できませんでしたが、大人になり、いろんな噂を聞いて、無理もないと思いました。 300坪の畑が、一夜のうちに持ち主から、他の人の物に、移動するのです。 他には、消防団の集まり等があると、花札で賭け事をしていました。 花札で、いかさまの話しもしていました。 やくざに、誘い込まれて、家屋敷をとられて人もいます。

tomato_k_kosei
質問者

お礼

そんな噂もあるのですか。。。 ご回答ありがとうございましたm

関連するQ&A