8000人ぐらいなら面倒でなく集まると思いますけど。
登録するだけはタダですから、誰でも参加すると思ったら人数は少ないくらいです。
1億2千万人という日本の人口のうちのたかが8000人です。1万5千人にひとりしか登録していないんですよ。
宝くじに当たる人の数より少ないです。
たとえば古いお寺さんとか神社に、ノートが置いてありますね。誰が何を書いてもいいもの。
あれは1冊で1000~2000人分ぐらいの書き込みが集まります。1年で何冊かはたまります。
1年で数万人の書付が集まるのです。
別にお寺が見学者に金を払ってるわけでもない。
どうして見学者を集めたんでしょうか、と言ったって簡単には言えません。
そこの歴史的なことが人を寄せたのかもしれないし、たまたまその寺を舞台にした小説とか映画があったせいで集まると言うのもあります。
まあ「縁結びにご利益がある」なんていう根も葉もない噂のせいで集まることもあります。
誰かが書いていると自分も書きたくなるのが人間の心理で、そういうわけで書き込みが集まるのです。
あなたの紹介するキュレーターサイトというのは、あまりにもメジャーではないので、この程度の人数しか集まらないのだと思います。
人気のあるブログなんか主催している人は、何万人の読者を持っています。その人たちに、コメントがほしいと声をかけたら、サーバ―運営者から苦情がくるトラフィックが発生しますよ。
一度ブログをやってみたらわかります。
たまたま話題にしたことが、偶然その日の旬の話題だったりすると、1日で1万ぐらいの読者はやってきます。たまたま波が寄せてきた、というような時季はあるのです。
その人たちに、ニックネームでいいから記帳してくださいなどと言ったら一気にデータは集まります。
1万やそこらであわてないでください。
お礼
回答ありがとうございました。確かに登録だけ、という人も多いのでしょうね。