• ベストアンサー

家族葬にされる方はどのような方が多いでしょう。

私がよく聞く理由は昔の様に長男が同居という時代ではないので、参列していただいたり、お香典を お供えいただいても今後、お付き合い出来ない場合、家族だけで送ることが多いです。 ですが、どうしてもお参りをさせていただきたい際はお香典をお供えしないこともありました。 人が一生を終え旅立つので、家族葬は寂しいような思いもあります。 今後、多くなるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

式というものに意味をなさないと考える人もおおくなったのではないでしょうか。 おそらく、法事などもきっちり行う家庭も減るのではないかと思いますね。

kd310
質問者

お礼

葬儀はまだ親類でしたら参列も遠方でも致し方ないですが、 法要までは遠方からというケースになりますと高齢で亡くなった場合、 兄弟も亡くなっていたりすることも多々あるでしょうし、子が健在であれば 子・孫だけでお経をあげるような時代もそう遠くないのかも知れませんね。

その他の回答 (4)

回答No.5

我が家の例を。 嫁は姉妹で実家には嫁の両親が住んでいました。 義母が先に亡くなった際には義父が家族葬ではない葬儀を行いましたが、一人残された義父の葬式は家族葬で行いました。  嫁実家には今後誰も住まないわけだし、悲しい話ですが嫁姉妹はもう故郷が無くなったようなものです。それは姉妹であることからこどもの頃から覚悟はしていたそうです。  40年ほど住んでいたわけなので嫁実家の隣邦の方には随分寂しがられましたが、ちゃんと説明すれば皆さん納得されましたね。  残された実家の遺品は貴重品アルバム以外すべて遺品回収業者にお願いして処分してもらいました。

kd310
質問者

お礼

わたくしも実家は近くですが、長男がおりますので(車で一時間でしょうか) 両親の亡き後、兄はご近所とお付き合いはできません。なので、後に逝く方は 家族葬にあるかと思います。 母には元気な内に終活しておいてねとは言っておりますが、頭では70才を 過ぎたと解っていても老いた感覚はないそうです。 (もちろん、動作が遅くなったりは感じているようですが) 今後は後に逝く方が家族葬になるのでしょうね。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

まあ確かに寂しい気もしないでもないですが、 父の逝去の際には一般参列葬儀をして「これもこれで人は たくさん来てくれてた(私と妻の仕事関係者で参列者の半分以上になった)が、 家族との別れの時間を削って休む暇もないくらいスケジュール通りに 葬儀屋の都合に合わせて葬儀を行う」ことに若干の虚しさを 感じたのも事実ですね。参列者の半分以上が父母の関係者でもなかった 事実を鑑みると、逆に一般参列葬儀って何なのか?って思うことあります。 家族葬といってもその家庭の者だけで行うこともあれば、 そこそこの親族を招いて行うものもあり、そこまでいけば 寂しい気持ちもない気はしますよ。 今の予定では、母の葬儀は家族葬を予定しています。 今後多くなるかどうかは分かりませんけど、自宅での葬儀が減っている とか核家族とかそういう要因で一定の割合で家族葬する人はいると 思います。一度大きい一般参列葬儀を喪主として経験してしまうと 「今度は家族葬がいいかな」なんて思ったりはすると思いますよ。 かなり金もかかるし。

kd310
質問者

お礼

亡くなるまでは病院も手を尽くしてくれますがなくなれば、極端な言い方ですが早く連れて帰ってとの如く、深夜でも葬儀社の車が来ますよね。 葬儀が終われば事務的な請求書が来ると母から聞いたことがあります。 私の父は現在は引退しておりますが、起業者でしたので家族葬というわけにはいかないのかなと思ったりもします。 となると、後の挨拶廻りも兄だけにさせるわけにもいかず、やはり本人の 意志を尊重すべきなのでしょうか。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.3

葬儀の場所がお住まいの地域以外ということもあるようです。 知らせても宿泊を伴うような場合はご親族以外の参列はお願いしにくいでしょう。 今後はさまざまな見送り方が増えてくるでしょうから 家族層を選ぶ方も多くなると思います。 >人が一生を終え旅立つので、家族葬は寂しいような思いもあります。 父はお付き合いのあった方々ほどんどが先立たれるか物事を理解できない状態で 親族の中でも遠い分家の最後の一人となり、子供もすでにリタイアしています。 自治会の役員さんや介護サービスの方くらいしか 知らせるべき人も葬儀に呼ぶ人もいないため家族葬を予定しています。 成り行きですから当人も納得しています。 あと、あまりに義理のお付き合いが多くて煩わしいので あえて密葬にするとおっしゃている人もいます。

kd310
質問者

お礼

先日、主人の会社の若い方が癌で亡くなり、会社の誰も入院していることは 知っていたようですが、病院へ行った際には夏を越せないと言われ、病名も 会社に伏せていたようです。 まだ、29才。 これから奥様は子供2人を育てるためにご実家へ帰られるので、今回、参列 したどのものが亡くなっても奥様の耳に入ることはありませんので、家族葬にという意見もあったようですが、親御さんが一人でも多くの方に送って やって欲しいということでわたくしも家に遊びに来ていたので、お参りさせていただきましたが、大変、多くの参列者でした。 本来はこうあるべきなんでしょうが、高齢化もますます進み、逆縁で喪主が 孫という時代もくるのかも知れませんね。 わたくしどもは田舎で班というものがありまして、同じですと通夜・葬儀に 参列します。 正直、よく存じない方もいらっしゃるので煩わしいですよ。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

>家族葬にされる方はどのような方が多いでしょう。 ・有名人 ※別途、ファン葬等行われますが。。。 ・犯罪加害者・被害者 ※マスコミを防ぐ為 ・定年後で近所付き合いの少ない方 ・本人の希望 ※遺言書に葬儀に関して書かれてる方もいるようです。 >今後、多くなるのでしょうか 核家族化で住所が遠くなると、致し方ないかと。。。 生前の知人とか縁のある方々を探すのも大変ですしね。

kd310
質問者

お礼

喪主になる長男が遠方だとご近所の方でも、どなたという時代でしょうね。 多くの方に送っていただくのが理想ですが、あまりに長寿ですと参っていただく方も少ないような時代に更になっていくのでしょうね。

関連するQ&A