• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不仲だった家族からの将来的な同居・生活支援要望)

不仲家族からの将来的な同居・生活支援要望との対応

このQ&Aのポイント
  • 不仲家族から将来的な同居・生活支援要望がありますが、一緒に暮らすことには抵抗があります。
  • 姉の病気のため、家族とは子供の頃から折り合いが悪く別々に暮らしてきました。
  • 家族は私の子供時代の苦しみを忘れており、私の意見は「わがまま」として扱われます。対応に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.8

 No.3です。お礼をありがとうございます。  妨害工作は、おそらく本人としては、していたつもりだと思います。ただ、本人は隠しているつもりなようなのですが、うちの母はかなりの見栄っ張りで、自分を悪人に見せたくない、善人だと思われたいという欲求がかなり強いんです。そのせいもあって、私に介護をしてもらうことに執着していて(ほかの兄弟は男ばかりなので、実際の介護はその奥さんがすることになりそうなので)、ヘルパーさんに来てもらうことになるかもしれないとなると、家をリフォームしたりもしたのですが、自分を悪く見せたくないと思いつつの妨害工策なので、中途半端でした。  夫や義母に、”うちの娘は家事が苦手で何もできないので、ご迷惑ばかりかけると思いますが…”みたいなことはよく言っていまして、母の世代の専業主婦家庭だと、妻が家事も育児もすべて担うのは当たり前という価値観ですから、同じような専業主婦家庭なら、私のネガティブイメージを植え付けることができたかもしれません。でも、夫の家庭は身内に事業をしている人が多く、その手伝い等で義母が頻繁に家を空けることもあって、妻が全ての家事育児をすべきという価値観がないんです。だから、母の言葉は夫や義母には、”謙遜”として受け取られていて、一人暮らしの延長程度の家事ができれば十分です、出来ないことはお互いに助け合うのが夫婦ですからみたいな感じで、軽く流されていました。見栄っ張りなのがばれていたようなので、余計にそう思われたんでしょうね。さすがに、怪文書なんかを出して犯人捜しをされたら言い逃れができないし、自分の善人イメージが崩れるので、しませんでした。ただ、中途半端な妨害工作をする母と、それを相手にしない夫や義母を見て思ったのは、母の言うことを真に受ける人なら、そもそも結婚は無理だったなってことです。私が距離を持ちたかったのは、物理的な母でもあるんですが、母の価値観を是とする人たちでもあるんです。母とは異なる価値観を持つ夫だから、一緒にいて苦しくないし、母の価値観に触れても”そういう考えもあるんだね”って流してしまう、だから揉めることもなく上手く距離が取れて、今は楽に暮らしていけるんだと思います。  ある程度の距離を持って親と付き合うようになって思うのは、親の言うことを何から何まで真剣に受け止めず、流すことも大事だなってことです。仕返しではないですけど、親だって、子供のころに死ぬほどつらい思いをしてきたこちらの気持ちを、大したことじゃないって流してしまうんです。こちらだけが、親の言うことを真剣に受け止める必要なんて、ないと思うんですね。これは、義母や夫の、母に対する対応でわかったことですが、価値観が違えば、同じ物事も受け取り方が変わるんだなあと。だから、同じ言葉でも、軽く受け止めるか重く受け止めるかはこちら次第というところもあるので、同居や生活支援、あなたやわがままだという言葉も、そちらの方があなたの気持ちが楽になるのなら、重く受け止めずに、軽く流してしまっても良いんじゃないかなと思います。  そうは言っても、親御さんが出来なくなったときにお姉さんのお世話を誰がするのかという問題はあるので、親の希望に添えないということを納得させる、何らかの理由を用意したら良いのではと、前の回答では書きました。お母さんの代わりになる人は、いつか絶対に必要になりますよね。それがあなたではないとしたら、あなた以外の身内の方や、プロの方にお金を出して依頼するなど、別の方法を考えないといけません。プロではお金がかかりますし、あなた以外の身内の方でも、あなたのように、自分の生活は自分で支えながら介護もするみたいな、ある意味で都合の良い存在はそうはいないと思います。でも、例えば親御さんの遺産から介護費用の前渡し分みたいな形で多めに譲れば、介護を引き受けてくれるという方もいるかもしれません。あなたが介護する案がプランAだとして、ほかの身内の方が介護する案をプランB、プロの方にお願いするのをプランCとすると、今は親御さんの頭の中にはプランAしかないんですけど、プランAは無理そうだからと、プランBやプランCを、そう遠くない先に検討を始めてもらわないといけないですよね。もしかしたらほかにも、プランDやプランEなんかもあるかもしれませんから、親御さんの方の気持ちの整理として、プランAを諦めさせる理由を用意してあげたら良いのかなと思います。

marukkoino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「私が距離を持ちたかったのは、物理的な母でもあるんですが、 母の価値観を是とする人たち」とのコメントにとても共感しました。 私の距離を持ちたい気持ちもまさにそういうことなのだと思います。 妨害工作、やはりあったんですね。 私も、見境のないタチの悪い妨害工作をされてしまいます。 仕事や交際や人間関係にも影響が出るため、 もう失踪するしかないのではと思うこともあります。 (失踪しても探し出されてしまいそうですが) 「同居はせずに別の形の支援を」と私自身が決断しても 妨害工作が続く限り心休まる日は来ない気がします。 家族だった人たちに人生を奪われるなんて悲しい限りですが。

その他の回答 (7)

noname#250375
noname#250375
回答No.7

>不仲だった家族からの将来的な同居・生活支援要望 ・ 姉は後天的な病気で障害。 発病からもう十数年。実家で母のサポート ・今後も家族と同居するつもりはありません。 ・同居を望まれる。 ・私は同居するなど毎日会うような生活はしたくありません。 ⇒あなたが希望しなければ、同居する必要はありません。  あなたは、自由に生きる権利があります。  だれも、あなたに、同居を強いる権利はありません。  しかし、親を大事にする義務はあります。 ・生活支援を望まれる。 ⇒あなたのできる範囲で、親を支援する義務はあります。  出来る範囲で、しましょう。 ・ 私は私の人生を築き、家族とは一定の距離をもっていたい ⇒賛成です。  同感です。  べったりは、いけません。  せも、“一定の距離”を保って、思いやりを以って接することが大事です。  このへんが、少し、不足しているのかなぁ? と、感じましょう。  “一定の距離”を保って、何にもしないのは、いけません。 ・それは私の「わがまま」なのだとされてしまいます。 ・ 私、わがままなんでしょうか? ⇒「わがまま」だとは、思いません、がしかし、  “一定の距離”を保って、何にもしないのではないのかなぁ? と、  心配しています。このへんのことが、書かれていませんので・・・   ・どういう対応をするのが一番良いと思いますか? ⇒みんなが、自立し、独立して、誰かが支援を求めていれば、  あなたのできる範囲で支援する、お互いに干渉しないで生きて行くことです。  基本理念は、自分の幸せは自分の責任で創造することです。  他人に依存していきていかないことです。  凛として、真摯に生きて行くのです。  あなたは、尊敬されながら、長い人生を強く生きて行くのです。 少し心配なことが、 あなたの文面の中で、やさしい筈のあなたの描写がすくないので、 もしかしたら、あなたは、家族の方に思いやりの精神が少し不足しているのでは 無いかなぁ、つまらない心配をしていますが、恐らく、わたしの勘違いであって欲しいと、願っています。 幸せな、あなたご自身の人生を構築してくださいね。 80数年生きていり男

marukkoino
質問者

お礼

コメントしてくださってありがとうございました。 今回の私の質問(意見募集)に対して誰も 「家族なのだから、家族のために同居してあげるべき」という類の コメントがなさらなかったので、少し気が楽になりました。 自分が責められなければいけないものでもないのだなと思えました。 ありがとうございました。

回答No.6

感情的にならず冷静にやさしくはっきりと断ればいいのです たとえ親が生活保護になっても、経済的にも精神的にも不可能だと役所に回答すれば支援の強要はできませんので大丈夫です(現時点では)

marukkoino
質問者

お礼

コメントしてくださってありがとうございました。 今回の私の質問(意見募集)に対して誰も 「家族なのだから、家族のために同居してあげるべき」という類の コメントがなさらなかったので、少し気が楽になりました。 自分が責められなければいけないものでもないのだなと思えました。 ありがとうございました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.5

家族が受給している・するであろう年金や介護保険や障害者の助成について、しっかり把握すること それにくわえ、どのような医療保険に加入しているのか調べること これは、あなたが将来支援しなくても、それらの給付金額内で家族が生活できるようにしておく準備です しっかりとした医療保険に加入していれば、日本では、年金や介護・障害給付金で生活費・医療費・施設費をまかなえるようになっています 高齢者が貧困で生活苦になってしまうなどという報道がありますが、そのほとんどが問題が起きる前に、これらの準備が不足しているからです 地域包括センターなどにも相談へ出向き、どのような準備を進めておけば、質問者様の支援がなくても生きていけるのか?、今から準備を十分にしておくことが重要です 無関心だった分、ここはあなたのためにも、踏ん張りどころかと思います

marukkoino
質問者

お礼

コメントしてくださってありがとうございました。 今回の私の質問(意見募集)に対して誰も 「家族なのだから、家族のために同居してあげるべき」という類の コメントがなさらなかったので、少し気が楽になりました。 自分が責められなければいけないものでもないのだなと思えました。 ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

親にとって子供が一人前になって幸せでいるのが一番、と私は思いますが子供はあくまで自分の将来の世話役と思い込んでいる親もいます。それ見えない鎖です。奴隷化されていると思えます。子供を鎖でつなぎ稼がせて吸い上げるんです。 距離をとった方がいいんじゃないですか。その為に結婚や同棲もやむを得ません。しかしそれは形だけで性的関係がない同居でもいいかもしれません。親の手前、彼と結婚するからと言えれば。後で別れることもできるし。 地方に就職、海外ならなおよし。

marukkoino
質問者

お礼

コメントしてくださってありがとうございました。 今回の私の質問(意見募集)に対して誰も 「家族なのだから、家族のために同居してあげるべき」という類の コメントがなさらなかったので、少し気が楽になりました。 自分が責められなければいけないものでもないのだなと思えました。 ありがとうございました。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

 わがままではないと思いますよ。私の母と似た印象を受けるので、その上での回答ですが、一定の距離を持っていたいということの理由を、子供のころに嫌な思いをしてきたというような、感情の問題にしてしまうと納得しないと思います。なぜなら、あなたの苦しかった思いを、些細なことと片付けてしまうような家族だから。同居や生活支援を求められているということなんですが、それに応えてしまうと、おそらく、あなたに”してもらえなかったこと”は過大に覚えているけれど、あなたに”してもらったことは”すぐに忘れ去ってしまうような対応が多くなり、子供時代の繰り返しになると思います。あなたがあなたを守るために一定の距離を保つという判断は間違ってはいないし、むしろ、家族の望むような同居や生活支援をしたら、あなたが心を病むか、物理的に支えきれなくなり(仕事をして金銭的にも支えながら、介護もするということになりそうですよね)、共倒れになる可能性も高いです。最悪のケースは、親御さんが亡くなって、あなたとお姉さんの2人暮らしとなり、あなたが何らかの理由で急死する、そして介護をする人のいなくなったお姉さんが、誰にも世話してもらえなくなったために、衰弱して死亡するという場合です。  今はお姉さんはお母さんのサポートを受けて生活しているということなんですが、本当に家族で全てを見なくてはいけないのか、見ることができるのかというのは、実際問題としてきちんと考えないといけないと思います。年齢の順でいけば、親はお姉さんやあなたよりも先に亡くなるでしょうし、亡くなった後のことまでは責任を負えませんから、ある意味では無責任に、あなたに支援をなんて考えてしまえるんです。建前上の話として、親は子供を全て平等に愛すべきということがありますが、でも、実際には愛情は偏りますよね。お姉さんの世話をするために同居をと考えることが、あなたの人生をお姉さんのために犠牲にせよと言っているのと同義で、お姉さんの方に愛情が偏っていると気づいていない親御さんです。他人の手を借りることを、お姉さんが可哀想なんて考えるかもしれませんが、本当にお姉さんのためを思うのなら家族が全てを背負うべきではないし、むしろプロの行き届いた世話を受けさせる方がお姉さんが幸せかもしれないと、そういう方向に上手く考えを誘導できたら良いかなとは思います。  同居は諦めたとしても、近くに住んで常に気にかけて援助してほしいという希望は持ちそうですから、近くに住むこと自体が無理だということを、親に納得させないといけないかなと思います。私も母とはあまりうまくいっていなくて、距離を持ちたかったので、結婚相手として同じ地元の人というのは徹底的に排除していました。縁あって知り合った夫は転勤族なうえ、お互いの実家は新幹線の距離なので、いずれは夫の実家近くで暮らすつもりでいます。それでも母は、なぜか私が結婚に失敗して出戻ってくると思い込んでいたのですが、子供ができ、その子供を溺愛している夫を見て、やっと私が同居も、近くに住むことはないと諦めたようです。私に同居してもらえないなら、ほかの兄弟に介護をしてもらおうということは全く考えもしないようで、ヘルパーさんに来てもらって介護されることをイメージして、家のリフォームをしました。やっと諦めたんだなというのが形としてわかって、私は少し心穏やかになりました。  私の場合は結婚ですが、仕事でも良いし、実家の近くには住めないということを納得させる、何か理由を用意したら良いんじゃないかと思います。自分だけの意思として同居はしないというような言い方になると、親も納得できないというか、あなたに冷たくされたと感じて、わがままなんて言葉が出てきてしまうんじゃないでしょうか。私は希望をかなえてあげたいんだけど、状況がそれを許さないんだよというスタンスをとることで、希望がかなえられないのも仕方ないと思わせるんです。色々と大変だとは思いますが、世話を必要としている側も、嫌々というか、したくないけど仕方なくって感じの人にされるよりは、プロにされる方が心地よくいられると思いますので、お姉さんとあなた、お互いの心の平安のためにも、一定の距離を保ち続けたほうが良いと思います。

marukkoino
質問者

お礼

ご自身の経験を教えてくださりありがとうございます。 よく似ている気がします。 それで、すみません、書いていただいたことで一つ気になったことがあるので教えてください。 「それでも母は、なぜか私が結婚に失敗して出戻ってくると思い込んでいたのですが」とのことですが。 お母様から、結婚を失敗させるような妨害工作されませんでしたか? 旦那さんや旦那さんの家族に「うちの娘はこんなに悪い人間で…」みたいなネガティブキャンペーンをしたり、直接言わずとも怪文書が届いたり。 そういったことはなかったでしょうか?

noname#233850
noname#233850
回答No.2

あなたがおっしゃりたいこと、よく分かりましたよ。 よくある話です。 ただ、こればかりは、当人には分かっても他人には理解し辛いことが多いです。我々他人は推測こそすれ、細かい事情については分からないからです。 要するにこの問題は、 「あなたが、過去のことは過去の事として現実を直視するか、それとも現実を過去にどこまでもリンクさせるか・・・」 という問題ですね。 先程申し上げたように、我々他人が言えることは、次のようになります。 「あなたの過去の詳細は、我々他人には伺い知れないこと・・・」 それゆえ、 「どう対処するかを決めるのかは、どこまでもあなた・・・」 となります。 >私は私の人生を築き、家族とは一定の距離をもっていたいのですが、それは私の「わがまま」なのだとされてしまいます。私、わがままなんでしょうか? こういうご質問に対して、これまでの経緯の詳細が分からない我々にとっては、 「それはあなたが判断すること・・・」 となります。つまり、 「家族との距離を維持してよかった・・・」 と思うかもしれませんし、 「家族の要望を受け入れてよかった・・・」 と思うかもしれません。つまり、 「どちらが良いのかを判るのは神のみ」 となります。つまり、 「どちらがよかった・・・、それは時間が教えてくれる」 となります。 本日のご質問、ありがとうございました。

marukkoino
質問者

お礼

コメントしてくださってありがとうございました。 今回の私の質問(意見募集)に対して誰も 「家族なのだから、家族のために同居してあげるべき」という類の コメントをなさらなかったので、少し気が楽になりました。 自分が責められなければいけないものでもないのだなと思えました。 ありがとうございました。

回答No.1

貴女が子供の時に被ってきた事と大人になり自分の意見を言えるように なった今現在を一緒に考えるのはどうかなと思いますよ。 子供の時は親の言うことが正しいんだと強制されて反抗も出来ない 立場でしたが今は貴女が世帯主になれるぐらいの立場にはあるのだから 自分の意見や主張が通るように改革されたら良いかと思いますよ。 我儘といわれないように貴女が主体になれば良いのです。

marukkoino
質問者

お礼

コメントしてくださってありがとうございました。 今回の私の質問(意見募集)に対して誰も 「家族なのだから、家族のために同居してあげるべき」という類の コメントがなさらなかったので、少し気が楽になりました。 自分が責められなければいけないものでもないのだなと思えました。 ありがとうございました。

関連するQ&A