- ベストアンサー
経済力により国の経済はサービス業へと移行している
- 1945年以降、グローバルな経済力の影響により、私たちの国の経済はますますサービス業になっています。
- 製造業の従業員の割合はますます減少しています。
- 国の経済はサービス業が主流となっています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 (原文の誤植が2か所ありますので、カッコに入れて訂正しておきます。) >Owing to global economic forces since 1945, our country's economiy (→economy) is increasingly a service economy, in which manufactuing (→manufacturing) employs an even smaller fraction of the workforce. ⇒全体を訳すと次のようになります。 「1945年以降、世界的な経済勢力のためにわが国の経済はますますサービス業の経済になっており、そこでは製造業で雇用される人口は、労働人口のうちのさらに少数部分です。」 >1945年以来の世界的な経済力のために私達の国の経済はますますservice economyとなっている、そのeconomy economyで製造する事は更に小さい労働力の一部分を雇っている...? >直訳すぎるのがいけないのかもしれないのですが何を言っているのか理解できません。 ⇒上の訳文でお分かりなると思いますが、要するに、 「1945年以降、わが国の経済はますますサービス業の経済になっており、製造業(ものつくり)で雇う人口が減っている」、ということを言っています。 以上、ご回答まで。
その他の回答 (3)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
「お礼コメント」を拝見しました。 >質問ですがmanufacturingが主語でemployしているのですか?物がemployするのですか? ⇒はい、「manufacturingが主語でemployしている」のです。 直訳すれば、「製造工業が雇用する」となります。英語では、このように事物が主語になる文がよくあります(「物主構文」といいます)。 >またworkforce= economic forceということでしょうか? ⇒workforceとeconomic forceはまったくのイコールではありませんが、類縁関係はあります。これらを強いて記号で結ぶとすれば、 workforce「労働力」 ≦ economic force「経済力」 という関係になるかと思います。 以上、再伸まで。
お礼
追伸へのお返事ありがとうございました!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
@2です。補足です。 >>質問ですがmanufacturingが主語でemployしているのですが? はい。 >> 物がemployするのですか? はい、物ではなくて製造に当たる人のことです。company 「会社」と同じです。 >>またworkforce= economic forceということでしょうか? いいえ、労働者の集まり、下記の2「労働人口」のことです。 http://eow.alc.co.jp/search?q=workforce
お礼
なるほど、業者なんですね。お返事ありがとうございました!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1945年以降の世界規模の経済の圧力のため、我が国(多分英国でしょう)の経済は次第にサービス経済(生産経済の対比語)になってきた。 その(サービス経済の)中での、製造部門では(生産経済)よりもさらに少ない労働力を使用する。 (だから今の経済形態では労働者がますます仕事にあぶれる結果になった、なんだかEU脱退の理由のようですね)
お礼
お返事ありがとうございます。質問ですがmanufacturingが主語でemployしているのですが?物がemployするのですか?またworkforce= economic forceということでしょうか?
お礼
質問ですがmanufacturingが主語でemployしているのですか?物がemployするのですか?またworkforce= economic forceということでしょうか?お返事ありがとうございます(>_<)