• ベストアンサー

退職者の多い会社

辞めるから採用を繰り返す会社は業務内容や待遇面だけではない理由があるのでしょうか。 弊社も番組制作部が上記の状態です。 業務内容上、残業は多いのですが一度、不採用にしても再度、応募してくる方もいらっしゃいます。 それでも、半年と持たず辞めて行きます。 私は事務なので番組制作の方のことは解りませんがセンスは必要な業務であり、もう一点、 言葉がきつい40代の女性がいます。(私から見るといつも怒っている感じです) 同じような職場をご経験された方、いらっしゃいますか。 御意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ありえますし。私も体験しました。私も、そうゆう会社に縁があるのか二度も体験してしまいました。 1回目:転職で入りました。給与も福利厚生も良い会社でした。入った直後から、先輩社員から、「○○さんと仕事するときは何があっても気にしないでね」っと助言。しばらくして、その「○○さん」と一緒に営業に出ることに。。。社内では周囲の人と饒舌に話す○○さんですが、社外に出ると、完全だんまり。一言も話しません。話しかけても、会話が繋がらない返しばかり・・・仕事も何も教えくれませんでした。結局、3ヶ月で心が病んでしまい、試用期間の終わりを持って、自ら辞退を申し出ました。 2回目:その次に入った会社です。配属部署との上司面接の時に、圧迫面接で執拗に「覚悟はあるか?やめないか?」っと問われました。前回の失敗もありましたし不景気の真っ只中でしたので、振り切って入社したのですが、入ってすぐに「あなたで三人目ですよ」と教えられました。前任者は心を病んで家に帰らなくなり、出社もせず公園で暮らすようになったそうです。全前任者も心を病んで最後は失踪していました。原因は教育係でした。元ヤンキーで仲間意識が強く、新入を認めない。仕事も教えない。「仕事は見て盗め」がモットーで、気に入らない人を執拗に排除していました。私が入社した直後は別のターゲットがいたのですが、半年してその人が退職(50代の人でしたが、最後は社内で泣き崩れて退職)次は私でした。半年耐えたものの、またも心を病んで休職。眠れないから酒の量が極端に増えました。その後、私の後任も数ヶ月で退職。以後、その部署での採用は中止となりました。私は3か月休職して復職。新しい部署に配属されました。新部署も厳しいところでしたが、理解ある上司と手厚いバックアップ。自分の得意分野がうまく作用してポジションが確立され、実績を残すことができました。あれから5年。今も在籍しています。 番組制作していつ部署って花形だと思います。何度も応募する人がいるのも理解できます。職場は「人」だとお思います。 人間関係さえよければ、周囲の人のために体を張れますし、厳しい環境を乗り切るたびに団結が強くなります。

noname#223201
質問者

お礼

弊社の急に欠勤を始めた方も、人間関係な気がします。 過去3名女性は半年も勤務することなく退職しています。 いくら自分が至らなくてもあまりな言い方をされるとへこみます。 上司は気がついていないようですが、どこかで張った糸が切れたのではないでしょうか。 退職した人をどうこう言っても仕方ないですが、仕事で一番、難しいのが 人間関係ですね。 主様は過去の苦労を糧にして今がある、過去の辛い経験も無駄ではなかった ということですね。 今後も頑張ってください。 過去の辛いご経験もお話しいただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

業務、待遇、立地、職場環境、人間関係、希望の職種じゃなかった、 募集要項と実際の状況の違い、仕事についていけないか、 逆に自分に与えられる仕事のレベルが低すぎる、とかじゃないですか。 人間関係こじらせてやめていく人は多いですね。

noname#223201
質問者

お礼

連絡も取れず、急に来なくなるのは通常ではあまり考えられませんが、 考えようによってはそれくらい追い詰められていたのかという発想も出来ます。 親御さんに逢いに行って(来なくなった女性は家を出ています)様子が変だとは 思っていたようですが、まあ、事故でなくて元気なようなので良かったとするしかありません。 私は人間関係ではと推測しているのですが。 どこにでもきつい先輩っていますよね。 自分が出来るからあなたも出来るような・・・ 御意見ありがとうございます。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.1

業務内容、待遇面以外としてはやはり人間関係があげられます。 あとは入社した結果、そこで自分にとって有益なキャリアプランが描けないことがわかった場合は、転職する人は多いですね。

noname#223201
質問者

お礼

退職は致し方ないのですが、連絡も無く出勤しなくなったり、どう見ても円満な 退職ではない方が大方です。 これは人間関係ではないかと。