- 締切済み
父親との付き合い方が分かりません
初めまして。幼少期の頃からの悩みなので長文になり、読みにくいと思いますがお願いします。 私の父は、私が幼い時から少しでも自分が気に入らなかったことや理不尽なことで怒鳴る人でした。子供3人の面倒は母に任せきりで、子供の目の前で母を馬鹿にすることもよくありました。(今でも母が少し手間取ると平気で暴言を吐きます。)そのくせ、自分が原因で家族を怒らせても、絶対に自分が正しいと思っているのか、プライドが高いのか謝ることは一切しないです。私や姉、弟は学校での話を母にすることはあっても父にはほどんど話さないし、向こうから話しかけてくることもありせんでした。裕福な家庭なので、旅行に連れて行ってもらうこともありましたが家族が行かないと機嫌を悪くするので面倒臭かったです。 また、私が小学生の頃祖父母と同居をしていたのですが、祖父の死をきっかけに祖母が凶暴になり、母の悪口を子供に言う、母を家から追い出すなど家庭環境が荒れていました。そういった時でも、父は二人の関係を取り持つことなく、自分に害がないうちは興味がない、といった感じでした。祖母は父のことが大好きでいつも私達子供3人に自慢話をしていたのですが、父はあまり祖母が好きではないと思います。そう思った理由は、私の目の前で祖母と取っ組み合いの喧嘩を始めたり、旅行中に小学生の私に祖母の面倒を押し付けたことがあるからです。喧嘩はともかく、自分の親の世話くらい自分が見るのが普通では?と今では思います。 今では別居していることもあり、家で父に怯えて過ごすこともなくなりました。元々私達家族は、中学生のうちから親元離れて暮らしていたので寂しいということはないです。今ではたまに会うと笑顔で迎えてくれますが、直接話すことはほどんどありません。(重要な話は必ず母を通します。)父の性格は表面上は変わりましたが、本質は変わってないと思います。 私はいま海外の大学に留学しています。父は子供の教育だけはこだわりがあるので、学費を惜しまず出してくれました。学費の安い国だったこともありますが、海外留学の費用なんて並大抵ではなく、姉や弟も留学経験があるので本当に勉強に関しては寛容なんだと思います。 そういった良い面もある父ですが、過去の経験や性格が原因で好きになれません。お父さん、と呼ぶにも違和感があります。でも彼のお陰で恵まれているのは事実です。そのことに感謝しなければ、と思う自分もいれば、人間として、父親として好きなれないから感謝なんかしたくない、と思う自分がいます。姉は私よりも酷いことをされてきたせいか、父を本心から憎んでいます。幼少期から大学生の今でも確執は続いているので相当だと思います。それでも表面上の付き合いはなんとかしているようです。弟は一番上手く父と付き合えましたが、ほどんど連絡を取っていないので父をどう思っているのかわからないです。わたしは一度母に熟年離婚を勧めましたが、もう父のことはあまり気にしてない様子でした。 わたしは父がなぜ子供を持とうと思ったのかわかりません。母に訊いてもはっきりとした答えは返ってきませんでした。時々愛想が良い態度をしても、世間体のためにそうしていただけではと疑ってしまいます。もう自分も小さな子供ではないので、気にしなければ良いのでしょうが、それでも学費を出して貰っている以上他人の振りは出来ないと思います。わたしはどうすれば父に感謝の気持ちを持つことが出来るのでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
教育費に関しては、おしみなく出してくれたのですから、まずはそこをしっかりと感謝するところから始めてみてはどうでしょうか。 本当に暴君だったら、自分の認めた進学先以外は駄目だ!(もしかすると進学なんてムダだ、となっていたかも)という可能性だってあったわけですし。 一度に全部は無理でしょうが、一つ一つ増やしていくイメージですか。 これ以上増やせない、となっても、それはそれで仕方がないと諦めるのも大事かもしれません。
別に親に対する感謝など不必要だと思いますが。 この際、父親からは徹底的に逃げ回ることをお勧めします。 自分の生き方は、自分自身が決めるもの。 親の意に沿う沿わないも、 全ては自分が決めること。 良い子を演じるのは、一先ず止めておきましょう。 人の世の本質は詰まる所、生存競争です。 ともすれば、これがそんな真っ白なものである訳もありません。 結局の所、人の世とは真っ白な綺麗事では動いていません。 それからですが、 こと日本と言う国において「家庭」「親」と名の付くものの「正論」や「常識」は信用しない方がいいです。 親はなくとも子は育つ。 日本と言う国において「家庭」「親」とはこう言うものです。 親などいらなくなったら捨てればいい。 それまでの間は、必要最小限の付き合いに留めるべきです。 自分を守れるのは自分だけです。 誰に何と言われようが、 避けるべきものは避けるべきであり、 逃げるべきものからは逃げるべきです。 生きる事とは戦う事です。 その気になればどうとでも戦いようはあります。 交通事故にしてもそうですが、10対0の事故はまずもって起こらないです。 横からぶつかってきたような事故ですら、7対3くらいにしかならないです。 逆にいえば、こんな勝負ですら、10対0で負けることは、まずもってありません。
お礼
回答ありがとうございます。少し前はそう考えていましたが、父がわたしに笑顔を向ける度に罪悪感を感じたり胸が痛くなっていました。姉は性格自体変わっていないし、自分の思い通りになっているから笑っているだけだ、と言います。自分もそうだと思っていたのですが、正直最近になって揺らぎ始めています。
- 6748yhiy
- ベストアンサー率26% (4/15)
まだお若い回答者様かと思います。 経済的に裕福でもワンマンで近寄りがたい父親、母親に対する態度、悩みますよね… 私の父もあなたのお父様のような人でした。もっとひどいかもしれません。 自分の気に入らないことは全て暴力で排除。私は一人っ子でしたので母と私に向けられます。さらに残念なことに借金まみれの親でした。早くに結婚しましたが私の主人に全てを押し付けました。具体的には自分は単身赴任に行き、1円もよこさず。ということです。 今の状況では笑顔を向けてくれるんですよね? 生活の面倒を見てくれて学費も惜しみなく出してくれ… 表現が下手なだけでご家族を大切に思っているのではないでしょうか。 質問者様含めご兄弟が壁を作っていたり、はないですか? 自分の親の面倒を見るのは当たり前。というような言葉がありましたが当たり前ではありません。 母は他界しましたが父とは20年以上会っておりません。 数年前までは携帯に連絡が来ていましたので新しい番号に変更しました。 質問者様のお家とはかなり異なりますが感謝、労わりなどない家庭もあることを知っていた方がいいですよ。 今のうちにお父様に小さい頃からの気持ち、今の気持ちをお話ししてみてはいかがですか?
お礼
父親なりに愛情を掛けてくれるのはなんとなく分かります。 旅行なんて行かなくても、一緒に会話が出来るだけで十分だったんですよね。。。今からでも遅くはないと思いますが、回答者様が言うとおり、家族全体が壁を作り父だけ仲間はずれのような雰囲気なので話しかけづらいのです。
補足
毒親や機能不全家族のことは前から調べていたので、客観的に見ればうちはまだ良い家庭だとは思います。個人の感情と切り離して考えるのは中々難しいですね。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
>わたしは父がなぜ子供を持とうと思ったのかわかりません。母に訊いてもはっきりとした答えは返ってきませんでした。 「なんとなく」という人はいると思いますよ。 とりあえず感謝してみることから、感謝ははじまると思います。 思ってなくても、感謝の言葉をかけてみましょうよ。
お礼
ありがとうございました。何事も行動が肝心なのかもしれませんね。。。
補足
わたしも父もお互いにコミュニケーション力が足りていないんだと思います。わたし自身がなんとかコミュ力を上げて、切っ掛けを作るつもりです。
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/558)
親の事は年齢で見方が変わります。 貴方はまだ若い。親の事は分からないと思います。 自分に子供が出来たら感じ方が変わります。 自分の子供の反抗を見ると、それは昔の自分自身だったりします。 子供の反抗的な言動から、親を自分は誤解していたと感じることもあります。 親が老いて行くと、許せないと思ってたことも、許せるようになります。 今の貴方は、父親は理解しがたい面もあり、感謝と尊敬できるところもある。 だけど嫌いなところもあるし、ムカつくから距離を置きたいということではないでしょうか。 それでいいと思います
お礼
ありがとうございました。ここに書くことで、少し気持ちの整理が付いたというか、父親に対する不満は緩和されたような気がします。父の発言に耐えかねた姉が何度か話し合いをしていたようですが、わかりあえず、姉自身の心が傷ついて終わったと語っていました。父は嫌いになれないですが、妹思いの良い姉なのでその話を聞く度に複雑な気持ちになります。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
あなたは気持ちで父親を見過ぎています。気に入らない父も父親です。あなたの今の年齢まで責任を持って養育してくれたのも父親です。あなたからみて両方の面を持っている父親に変わりはありません。 お書きになっている文書から判断すると父親は家族の経済性を維持するために働き収入を得ていらっしゃいます。つまり社会の中で通用する人間です。その父親を子どもが毛嫌いするのは、あなたは始めて聞く言葉でビックリするかも知れませんが、母親の責任です。家庭の中で暮らす家族の安心安全作りの責任は、父親の妻の責任なのです。お父さんが好き勝手なことをするのも、原則の問題をいえば妻の責任なのです。 あなたは、お父さんの問題は両親の問題だとお考えになれませんか。お父さんを気持ちの好き嫌いとか会う会わないの感情で、ご自分との距離を図っていると、その不都合が全部あなたに返ってきます。 どの様に帰ってくるかというと、あなたが社会人になって何らかの仕事に就いた場合、仕事とをする組織と何となくうまく行かなくなるのです。その結果、女性の場合は人間関係でつまずき、会社なら会社を辞めるようになります。これは、決めつけたように書いていますが、夫婦親子の人間関係がもたらす社会との関わりの影響の原則です。父親のいい面も至らない面も両方をみて、その両方を持っているのが父親だという様に理解しましょう。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>わたしはどうすれば父に感謝の気持ちを持つことが出来るのでしょうか。 自分の感情をコントロールする事が出来るようになれば感謝の気持ちも持てるでしょう。 しかし、感情をコントロールする事は難しいので、お父上の御存命中には一度も感謝の言葉を口にすることが出来ずに、お父上の死後、一生、後悔する可能性が高いです。
お礼
ありがとうございます。 父親だと思わずに赤の他人だと思えば感謝の気持ちが湧いてくるような気がしました。
補足
わたしは父が憎いわけではないんです。ただ、好きだとか、尊敬といった感情が湧かないというか。 3人きょうだいの在学中に亡くなると困りますが、独立して社会人になってしまったら本当に父のことを忘れてしまいそうなんです。あまり長生き出来ないとは聞いているので、ある程度の覚悟はしているのですが
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
人間なんて本音は何を考えているか分かりません。はっきり言えば、打算で動いていると言っても間違いないです。あなたにとって御父君は「金の生る木」です。機嫌を損ねないように従順に見えるように行動したほうが得策です。嫌いであることを露骨にしても得することはありません。
お礼
ありがとうございます。私の姉や母はもう割り切っているようです。
補足
わたしも今までそう付き合ってきたのですが、留学していると家族を大切にしている子が多くて、いたたまれない気持ちになってしまうんです・・・
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
わたしはどうすれば父に感謝の気持ちを持つことが出来るのでしょうか。 する気にならなければ、感謝しなければいいと思います。
お礼
ありがとうございます。しかし実の親なのでこのままでいいのかと悩んでしまいますね。
お礼
ありがとうございます。わたしも過干渉の親を持つ子の話を聞いて、少し放任気味のほうが断然良いと思うようになりました。
補足
何も言わずにお金を出してくれているということは、信頼してくれているのでしょうか。。。勉強は好きですし、頭の良い父親を尊敬していました。しかし何処か学歴主義な父を認めたくない気持ちもあります。金銭面に関しては感謝すべきだなと思うので、今度帰省した時に言おうと思います。