• 締切済み

修学旅行の民泊

都市部に住む友人の子供(小6)の話です 修学旅行で地方に行き、民泊(ボランティアの一般家庭が数名の児童を自宅に宿泊させる)をしました 夕方に合流し、その日は宿泊 翌日のお昼までは、各家庭で何をするかは自由 畑仕事を手伝わせたり、広い家で遊ばせるなど、学校側もいわゆる丸投げ 私の友人の子供がお世話になった家庭では、10kmほど離れた大渓谷の観光施設に連れて行くことになっていたとのこと そこまでの移動は、その家庭のマイカーです そのマイカーで問題が起こりました 田舎には有りがちなのか、後部座席のシートベルトがシートの裏側にしまいこまれていて装着出来ない その子は今までシートベルト無しで車に乗った経験が無く、ベルト無しでは怖いので頑なに乗車を拒否 結局、一人置いていく訳にもいかず、車移動は止めにして家の中で過ごしたとのこと で、他の子やその保護者は、たかがシートベルト無しで我儘言って困った子だとの批判 質問は、その子がシートベルト無しの車への乗車拒否は我儘なのでしょうか? 学校側はどうして各家庭に丸投げで、最低限の安全指針を徹底させないのでしょうか? 因みに、その子の保護者(つまり私の友人)は、その子の取った判断と行動(乗車拒否)は正しいと、その子を誉めたそうです

みんなの回答

回答No.3

わがままではないですね。 常識を守る模範的な子だと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

乗車を拒んだ子の行動は,わがままだとは思いません。ぼくがむかし,知人の6歳くらいの子を連れていったときは,あらかじめ体重を聞いて適合するチャイルドシートを借りておきました。それくらい用意しておかないと,怖くて乗せられません。後部シートベルトがまだ話題にならないころの話です。 たぶん貴重な「田舎体験」だったろうと思いますから,農業体験とか昆虫採集のような行動が想定されていたはずです。車で観光地に行くのは,サービスのつもりかもしれませんが,学校行事の趣意にも沿わないように思います。 学校が訪問先とどのような事前交渉をしたかわかりませんので,「丸投げ」といえるかどうか。地元の教育委員会などと連携して受け入れ家庭をつのる,食事や寝室などの待遇を学年全体で平等にすべく打ち合わせする,安全確保について注意事項を伝える・・・かなり面倒じゃないかと想像します。いっそ先生たちが自分らでマネージしたほうが,ずっと楽なんじゃないかと思います。そして「半日の農作業」だけを,あちこちの家庭に分散させて体験させてもらう。 このとき,大人数を収容できる宿泊施設が田舎にはないのが,おおきな問題だろうと思います。廃校になった小学校を宿泊施設に改装し,村おこしをしているところもあります。公立の「青少年自然の家」が,へんぴな場所にあることもあります。今後は,こういう施設を探すのがいいんじゃないかと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8632/18464)
回答No.1

> その子がシートベルト無しの車への乗車拒否は我儘なのでしょうか? 乗車拒否の前に後部座席のシートベルトを出そうとしたのでしょうか?シートの裏側にしまいこまれていても,たいていはすぐに取り出せますよ。 どうしても不可能な場合には乗車拒否でかまわないでしょう。 > 学校側はどうして各家庭に丸投げで、最低限の安全指針を徹底させないのでしょうか? 学校がその家庭を信頼していたから最低限の安全指針は守られていると思っていたのでしょう。今後も同じようなことが起こるのなら,学校の怠慢でしょうね。 ところで 田舎には有りがちなのか、後部座席... というのは,勘違いでしょう。都会の方がよっぽど多いですよ。

galaxy5954kaii
質問者

お礼

後部座席のシートベルト着用率は、統計上 地方の方が低いです シートを固定してあるボルトを外して、シートを外さないとベルトが取り出せないようにしまいこまれていたそうです

関連するQ&A