• 締切済み

リフォーム工事が詐欺

リフォーム工事が詐欺だと判ったので弁護士に相談してくださいという質問がありました。 父が契約したのと同じ業者です。 まだ終わってないけど、笑うほどひどいのに、支払いたくないです。 弁護士を付けて裁判したら、どうにかなりますか? シーリングはしないでいいトップコートはないです。

みんなの回答

回答No.2

はじめまして。相手の業者が訪問販売であれば、契約してから一定期間以内なら、クーリングオフ(契約の白紙撤回)が可能です。 まずは地域の消費者センターに相談してみてはいかがでしょうか。

cimon
質問者

お礼

本人が騙されたことを認めない。 家賃収入があるから、事業者だから駄目。 警察も駄目。 認知症の診断書が出たから 頑張ります。

cimon
質問者

補足

契約した85歳介護2が駄目と言わないから お手上げです。 弁護士も難しいみたいです。 従兄弟の確認印で契約して、今更私の確認印を押せというのを拒否したら勘当されました。 着工したら、なんだこれで賃貸物件なので消費者ではないと門前ばらいです。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

契約金額が不明なので何とも・・・ 弁護士費用と契約金額を天秤に掛けてどうなるか?ですね。 ネット上ではよく「訴えてやる」など常套句ですが、実際弁護士に依頼すると100万単位での請求が来ます。     私の知っている例ですが、ある団体の役員の退職金をめぐり、団体側は役員の素行不良で出さない、役員は1,200万円要求で裁判になりました。 最終的に800万支払で和解。              しかし、どちらも弁護士費用が5~600万円掛かっています。 受け取り側は600万掛けて800万受取・・・手元には200万程度しか残らず 支払側は600万掛けて800万支払・・・総支出額1,400万程度の支払 始めからどちらも800~1,000万程度で妥協すればよかったのです、でも裁判にしてしまった。 結果、喜ぶのは弁護士ばかりなり。     弁護士ではなく消費生活センターに話を持って行った方がいいと思います。

cimon
質問者

補足

1000万の契約で追加契約の300万の確認印を拒否したので、夕方勘当されました。 85歳要介護2の契約なので手も足も出せないのが現実です。 賃貸してるので事業者だから駄目と言われました。 悪いとこを指摘すると追加契約になります。 共同オーナーの娘の確認印で契約になったのに なんで追加契約に私の確認印が必要なのか、怪しいです。 父は契約したのは自分達で叔母の勘当印はあるけど、自分のは無いと言われてます。 契約番号が違う、確認印が無いと契約にならないと言うのも理解しないで、契約したのは自分達だと怒鳴るだけです。 支払いできないようにお金を持って逃げて、父は払えないからと言ったらどうにかなるかな。 もう嫌になりました。

関連するQ&A