• 締切済み

データ量の計算について

データ量の計算についての質問です。 一画面30万画素の画面で、256色を同時に表示できるパソコン一画面のデータ量は何Mバイトになるか。 バイトの求め方がいまいちわかりません。 256色は1バイトになるのはわかるのですが、その先の計算方式についてよくわかりません。 答えられる方、詳しく説明できる方いたらお願いします。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

それを計算する意味がある状況が、既にめずらしすぎると思いますけどね。 実際には、相当する画像等は、現在ではJPEGやPNGなどで圧縮されるのが普通ですし 表示に使われるVRAMの消費量としても、データ量そのものじゃなくて VRAMの使われ方の問題になります。メモリーチップの余りを活かす実装がされますし。 というか、256色モードを使う機会が 現在のWindowsやMacでは無くなっています。 というか、典型的な30万画素クラスの画面モードは640x480ですが この解像度モードで256色表示というのは PC-9801にもIBM PC/ATにも無い画面モードで PC-9821とかFM-TOWNSとか、SVGAには存在するものの ゲーム以外では使われないような画面モードだったと思います。 今作られているゲームソフトでは、そんな画面モードを要求することもありません。 今わざわざそんな画面モードを 実用する機会というのは、組み込み機器くらいしか無いような気がします。 実用ではなく、授業内容としての問題なら 教科書を改めて読めばわかるものだと思いますし、出題意図を含めた考え方が必要になります。 ちなみに、ゲームなどで使われた256色表示は、ほとんどの場合は 16777216色中256色といった、カラーパレットという概念を使った機能でした。 (26万色中16色とか4096色中16色など、当時は一般的な手法) 限定的に、フルカラーとかTrueColorとか呼ばれた高品位の発色相当の表現を行ないつつ VRAM書き換えを1画素1byteに抑え、高速描画を企図した画面モードでした。 EISAでも32MB/s、30fps表示には、640x480x1byte描画しかありえなかったのです。 (フルカラーなら1画素24bit、3bytesもの大量書き換えを強いられます) ですから、カラーパレットの情報が含まれていなければ、正しく画像を再現できません。 ゲーム画面のキャプチャーをすると、カラーパレット情報が無いために 肌色がサイケデリックになるというのは、当時よく聞かれた失敗談だったと思います。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

1Byte = 8Bit 256 = 2の8乗だから8Bit = 1Byte これが少しややこしいのですが、PCでは記憶容量は2の10乗(1024)づつ単位が変わります。 これが通信とかの単位(kbps)だと、10の3乗(1000)づつ単位が変わる。 どちらか(1000 or 1024)に統一してくれ~! 256色表示できるなら、1画素あたり1Byteだから 30万画素なら、単純に30万倍すればいいです 1Byte(8bit)×30万画素 = 30万byte = 30万÷1024÷1024 = 0.28MByteとなります。

回答No.1

> 256色は1バイトになるのはわかるのですが、 それが30万画素って事ですから、30万バイトをMバイトに換算で良いのでは。 1Mバイト=1,000,000バイトで換算するなら、0.3Mバイトとか。

関連するQ&A