- ベストアンサー
教育現場での疑問とは
- 教育現場における疑問とは、教科書以外の指導内容や校舎の設備、学校のレベル、放課後の児童クラブの問題などについての疑問や疑念を指す。
- 疑問として挙げられる例として、小学校のトイレに履き替えのスリッパがないことや、校舎での家庭菜園の指導方法、放課後児童クラブでの叱責の問題がある。
- これらの疑問は、教育委員会や学校が改善せずに放置されることで、児童の教育に悪影響を及ぼす可能性がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
この問題に提議を投げ掛けることは良いと思いますが、、、総体的に違う思考や意見もあることをお見知りおきください。 質問文章の内容が幾つかに別れているようなので、上述から順に述べさせてください。 「ゆとり教育」に踏み切った頃は、先生方のスキルを信じ(過信し)、凛とした社会秩序、道徳から社会の公共性と個人の協調性のバランスを図ってもらおうとする意図がありました。 しかし、急激な時代変化とともに個々のスタンダードが多様化し、明確な可否の判断が出来なくなりました。 現にこの頃、アメリカ合衆国がイランに空爆を仕掛けた頃・・・今になって人口2億人の決断が正しかったと言えますか? と、同じように1人の人間が数十人(1教室)を統制し思考や価値観を強制することは一時的に力量に見えますが、非常に危険なことだと思います。 現に2年生の子供の記事に関しては、小学校2年生にもなって状況が把握出来ていないのは人格形成に遅れをとっているとしか思えませんし、両親が共働きであろうが何であろうが物事の善悪が分かっていて息抜きでイタズラ等もっての外。 最後の極めつけは、学生時代に叱ってくれた先生がいたからこそ、あの時に鼻血が出るまで殴ってくれたからこそ、今の自分があると感謝しています。 決して優秀な社会人に成長したわけではありませんが、恩を返す意味でも我が子の成長とともに小・中・高校とPTA会長を経験させていただき、今でも勉強させていただいているという気持ちで毎日を過ごしております。
その他の回答 (1)
- ignis2523
- ベストアンサー率39% (57/146)
あらかじめ申しておきますが、私は教育に携わる者ではありません。 あなたが母親だとしたら、とんでもなく無責任な人だと思います。 子供の躾は親の役目です。子供が小学生であろうと中学生であろうと問題を起こしたら、やはり親の責任です。 まずは家庭で当たり前のことを当たり前のようにするよう教えましょう。 学校とは勉強はもちろん、友達との接し方や社会のルールを学んでいく場所です。 他の子供ができていないのであれば、それは親同士で少し話し合って解決するか、我慢するしかないでしょう。 教師は親の意向なども考え、子供の行動には強く言えない部分があります。 例えばどうでしょう。 子供が授業時間になってもずっと騒いでいるから注意をした → 親からすれば、子供たちの感情を育むために余計なことはしないで。 そんなことも考え、注意しないでいた → 他の子供がうるさくて私の子供が勉強できないじゃないの。 どうすればいいのでしょうか? 結局どんな対応をしても、どこからでも苦情は出ます。 そういう意味で、学校側は躾は家庭で、と意見するのです。 それを少し違うんじゃないか、と考えるのであればこそ、しっかり家庭で教育するべきではないでしょうか。 家庭菜園に関してですが、どういうことをしてはいけないか、家庭で躾をしていれば人の作り上げたものを踏んで横切るなんてことをしないはずです。 教師の苗の植え方についてもそうです。たかが教師に何を求めているんですか? 自宅が農家で将来的に子供に後を継がせたいというなら少しは分かります。 そうでないなら、多少雑でも完璧性を求めることにどういう意味があるのでしょうか? あなたは子供と何かをするときは、例えばスポーツや歌など、本当のアスリートの如く教えるのですか?プロの歌手並みに発声練習をするのですか? もし農家で後を継がせたいというなら、それこそ家庭で正しく教えるのが当たり前ですよね。 いろいろ間違えています。 思春期の子供であれば、状況は少し変わってきます。 子供の問題は子供たちに解決させるべきでしょう。これから自立していくために、少しずつ社会での生き方について学ばせるべきです。 悪いことに巻き込まれている、関与しているのであれば、一番に理解できるであろう親が支えになり救うべきです。 放課後児童クラブとやらも同様です。 ”大人”の目から見れば子供の教育くらいちゃんとしてくれ、と思うはずです。 叱る側も「毎回毎回、なんで同じことを注意しなければいけないのか」と思っているはずです。 自分の子供は大丈夫でしょうか? 子供が親の知らないところで・・・というのはよくある話です。 家でもおとなしいし、成績もいいから大丈夫と思ったりしていませんか? 完璧な人間はいませんが、欠点はすべてなくせとも言いません。 他のことばかり気にしてて、自分の子が思っていたよりも、ということがないように。 子供の頃の話についてですが、先輩について行き先輩の言う通りにしたら怒られた。だから先生を恨んでいる。 寝言は寝て言いましょう。 3年生であれば善悪の区別はできるはずです。誰かに言われたからした、その結果怒られたのであればそれはやった本人の責任です。 子供の頃からの癖で直らないかもしれませんが、あなたの考え方は根本的に間違っています。 誰かのせいにするのではなく、自分に非がないのか、相手はどんな気持ちなのかを考えるようにしましょう。 人生やり直すのに遅いことはありません。これから考え直し、思いやりのある人間になってください。
お礼
有難う御座います。
補足
今の日本で生活費を得るため共稼ぎをしなければ成りません。 従ってお爺さんお婆さんが代わりに躾を教育せざる負えませ ん。お爺さんやお婆さんが居ないところや職業がヤクザとか マグロ漁船で半年1年帰らない家庭とか海外で半年間出稼ぎ に行っているところなど1億人が全て児童の躾を教育出来る わけでは有りません。学校も必要最小限の躾についてはする べきではと思います。これからの日本を背負う児童のために、 と思います。
お礼
有難う御座いました。
補足
親が躾をするのですが、北海道で事件となった児童 (小学2年思春期)田野岡大和君は他の人や車に石 を投げたので父親が躾として置き去りにした。いき すぎな行為で命にも関わると言うものの親としては どの程度のお仕置きをすれば良いのか専門では無い ことは確かです。他の仕置きでも部屋に閉じ込め食 事も与えられず栄養失調で死んだ児童も居ます。 これからも繰り返し起きうることと思います。