- ベストアンサー
地下茎で増える樹木の種類と絶やし方について
- 近畿地方で竹林があり、春に筍を収穫しています。収穫中に地下茎で増える樹木を見つけました。
- その樹木は大きくて枝が不自然に曲がっており、葉はエンジュに似ています。
- 質問は、その樹木の種類と地下茎で増える樹木の絶やし方についてです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
直接の回答にはならないかもしれませんが・・・。 エンジュに似ていると言う事はおそらくマメ科樹木なのだと思います。地下茎で殖える樹木で真っ先に思い出したのがニセアカシアです。この木は地下茎でいくらでも殖えます。でもお尋ねの樹木の葉の特徴にあてはまらない様でおそらく違う物と思います・・・。念のためにご自分でもお確かめください。 このニセアカシアは外来の樹木で、外来植物法の駆逐対象の候補に挙がるほどタチが悪いほどの殖えようで日本の樹木の生存に影響を及ぼす恐れがあると言われていましたが、花から良質の蜂蜜が採れる為にこの樹木が駆除対象になってしまえば養蜂業者の死活問題に成りかねず養蜂業者の反対に遭いかろうじて駆除対象にはならなかったとか。でも、養蜂業者が蜂巣箱を置かない市街地などでは出来るだけ伐採推奨の様で、最近は樹齢の古い大木がどんどん切り倒されていっています。 ニセアカシアは種子でも容易に殖える事が可能なので、まずは花が咲かない様に木を切り倒すのが一番簡単で確実な様です。ただ、切り株からヒコバエが出ますので抜根が無理なら切り株が枯れるまではヒコバエが生えないか様子を見て、生えればすかさず切ると言う方法の様です。 お尋ねの木はこの種類では無いかもしれませんが、おそらく駆除方法は同じでしょう。花が咲き実が成る前に、できるだけ多くの木を根元から切ってしまう。可能なら抜根です。 そのあとに残った地下茎から新たに生えてこないかを時折観察し、生えてくる様なら若いうちに根元から切ってしまう。それを何年か繰り返せば運が良ければ絶えてくれるでしょうが、今まで出来た種子が多く落ちていれば木が切られても生えてきてしまいます。実生であれば単独で生えているので幼いものならグリホサート系除草剤のジェネリック商品あたりの原液を葉一枚一枚に刷毛で塗っていけば根っこごと枯れてくれるかもしれませんが(性質の強い植物だと一回では全てが枯れず効くまで数回繰り返す物も)、地下茎で繋がっている物だと枯らすのは難しいかと思います。それと一応グリホサート系除草剤は枯れた後土壌には成分は残留しないとは言われていますが巷ではいろいろと言われていますので、念のために食べる物を栽培している土地での多用は控えた方が良いかもしれません・・・。 樹木規模の物を広範囲で駆除すると言うのは、一般の植物対象の掲示板で質問しても確実な方法の回答は付かないかも・・・。 樹木鑑定サイトで「このきなんのき」と言うお尋ね掲示板があります。そちらの方に画像を付けて特徴を書き添えお尋ねしてみてはいかがでしょう。複数の掲示板に同内容で投稿するとマルチポストと見なされますので「他掲示板で質問したが解決せずこちらの掲示板を紹介された」と忘れずお書き添えの上質問してみて下さい。そうすればおそらくすぐに種類が解る事でしょう。 木の駆除にあたってはやはり木のプロに聞いた方が確実です。お知り合いに造園業者や森林組合の方はいらっしゃらないでしょうか。種類名を挙げ相談すれば的確なアドバイスがいただけるとおもいますが・・・。
その他の回答 (1)
- trapezium
- ベストアンサー率62% (276/442)
フジかヤマフジじゃないんですか? 写真があれば分かる人もいるかもしれません。
お礼
ご返答ありがとうございます。 やはり画像がないと難しいですよね。 明日、山に入るので写真と撮ってこようと思います。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 やはり除草剤の使用でも地下茎で増えるタイプはむずかしいですか。 食用にする筍を採る竹林ですので、出来るだけ使いたくないとは思っていましたが効果が薄いとなると「出来るだけ伐採」の方法で行こうと思います。 本当は根から起こした方が良いのは分かっているのですが、竹の根も入り組んでいて大変そうです。 しかし生命力が強いと言われている竹をもしのぐ勢いで、繁殖しているのを見ると中々の強敵だと思われます。 「このきなんのき」掲示板を見せて頂きました。 どの木々も私の知らないモノばかりの中、的確な返答が付くのを興味深く見入ってしましました。 明日写真を撮ってくる予定ですので、お教え頂いた事に気を付けて投稿したいと思います。 朝、出勤前に山に入るので、それで無くても鬱蒼としているのに時間的にも薄暗くてちゃんと撮れるか心配ですが・・・ 本当に助かりました。 ベストアンサーに選ばせて頂きます。