• 締切済み

デフォルトケートウェイを使用させろ!

今年の3月下旬頃から、インターネットをしていると、複数のwebサイトのページが切り替わるまで調子が良い時の数倍時間がかかった挙げ句、「ページを表示できません」と表示され、トラブルシューティングを行うと「デフォルトケートウェイは使用できません」と表示される故障が、PCをシャットダウンするたびに毎回現れ、5回に1回ぐらいは電源を入れてからシャットダウンするまでの間に複数回現れています。本当はこの故障を完全に修理して、今後10年間全く発生させないようにしたいのですが、せめてこの故障が発生する回数を減らすにはどうすればよいのでしょうか? ちなみにこの症状が現れたのは、2013年5月に購入したNEC製のノートパソコン「Lavie」で、OSはWindows8.1、インターネットはWi-Fi接続で、利用時間は1日2時間~3時間程度です。

みんなの回答

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1376/3207)
回答No.3

ゲートウェイは、一般家庭ならルーターがその役目を果たします。なので、デフォルトゲートウェイ=ルーターと思って構いません。 デフォルトゲートウェイが使用できないと言うことは、ルーターとの通信が正常に行われていない事を意味していますので、パソコンだけを見ても恐らく改善されることはないでしょう。 ルーターは定期的に再起動等行われていますか? もし、ほとんど再起動等やったことがないのであれば、まずはルーターやモデムを再起動させてください。できれば、30秒~1分程電源を抜いてから入れ直す方が良いです。 また、Wi-Fi利用と言うことなので、電波干渉の可能性も考えられなくはない。 昨今、どこの家庭もWi-Fiルーターを導入して接続することが一般的になりましたし、広範囲をカバーするためのハイパワータイプのルーターも数多くあります。また、スマホのテザリングやモバイルWi-Fiルーターの利用、公衆無線LANスポットの増加等、周辺でのWi-Fi利用が急速に増えたことによる電波干渉もよくあることです。 昨今のWi-Fiルーターは、電源投入時に周辺の電波使用状況をスキャンし、干渉が少ないチャンネルを自動的に選択するようになっていますが、設置後に周辺で同一チャンネルを利用する機器が増えてくれば、干渉を起こすことも十分考えられます。 ですから、電波干渉の面からも定期的に再起動をかけて、チャンネルの振り直しを行った方が良いです。

noname#220043
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。Wi-Fiルーターは今のPCを買ったときから使っていますが、再起動はまだ一度もしていません。今度ルーターを再起動してそれで直るか試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1325/2273)
回答No.2

デフォルトゲートウェイと通信が出来ていないというエラーなのですから、PCとデフォルトゲートウェイ間の通信が出来ていないんですよ PCからみたデフォルトゲートウェイはインターネットへの接続の出入り口になります 一般家庭では、プロバイダーの回線に接続する為にルータを間に噛ませて利用を行ないます このルータがPCからはデフォルトゲートウェイと認識されますので、エラーが出た時にこのルータと通信が出来るか、PCから pingコマンドを実行して反応があるかどうか確認するなどを行なえば、ルータと通信が出来ているのかどうか確認がおこなえます 今年から動作がおかしくなったのとの事ですから、ルータの不具合が一番の原因だと思われます ルータ(ルータ機能を包括している機器)はプロバイダーがレンタルで貸与している事もあります レンタルの場合には、プロバイダーに連絡すれば機器を交換してくれます 自分でルータを購入して使っているなら、数千円から1万円程度の部品なので、家電量販店で新規購入してしまった方が早いです(修理に出すより金額的にもお得)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.1

PC本体じゃなくてネットワーク周りの不具合を疑うところのような気もしますが。 Wi-Fi親機の故障/老朽化とか、回線周りのトラブルとか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A