なぜ「ももの節句」は祝日でないの? 「国民の祝日に関する法律」
端午の節句・こどもの日(5月5日)は「国民の祝日に関する法律」により祝日に定められているのに対し、ももの節句(3月3日)はなぜ祝日ではないのでしょう?
「端午の節句」と「こどもの日」はたまたま同じ日なのでしょうか?そうだとした場合、またここで指す「こども」とは男子・女子双方を指すのでしょうか?
因みに、「ももの節句」は『ももの節句ひな祭り。礼服を着てあいさつをかわす。女子のいる家では、菱餅や桃の花を添えて親類縁者に贈る。また、家に招いて食事をもてなす。子供たちは、海岸へ出て、貝などを拾って遊ぶ。』
「端午の節句」は『端午の節句。礼服を着てあいさつをかわす。家の軒によもぎ菖蒲をさし男子のいる家ではのぼり飾りをたて、初めて端午の節句を迎える男子のいる家では親類縁者にちまきを贈る。また、家に招いて食事をもてなす。
田植えの時、さんぱいという混ぜご飯を炊き、親類縁者の人を招いてもてなす。』
「こどもの日」は『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。』
ここまではわかったのですが・・・
なんか実態として3月3日は女の子の日、5月5日は男の子の日として定着していると思いますが・・・。
まさかこのご時世、男尊女卑のなごりではないですよね。
お礼
ありがとうございました。