• 締切済み

姉に遺産を多く取られそうですが大丈夫でしょうか?

長文失礼します 現在僕が29才 姉1が34歳 姉2が30歳 父が65歳 母が60歳 祖父母は他界してます 財産は畑がありますが山奥過ぎてほぼ0円です 持ち家が一軒 他合わせて見積もって1000万ほどだと思います 家族全員昔から卑怯で僕は22歳の時家を出ました 姉1は実家暮らしなのに借金があります 姉2は孫が2人いて両親が甘やかしてるので余計増長してます 父は娘に甘く僕には執拗に昔から責めます 母は僕を溺愛しますが気持ち悪いです 僕は遠くに住んでおり何年も帰ってません 残忍な姉のことですから「自分は両親の面倒を見てきた」と言うに違いありません ですが実態は夕飯の買い物さえ母に出させるケチっぷりです 将来どう対策すればよろしいでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

遺産を多く取られそうな時とは、被相続人(死亡者)の遺言書が残される時があります。遺言書が残されていれば、原則としては、その遺言書に書かれているとおりに遺産を分けることになるからです。 ただし、公正証書遺言書以外の形式でしたら、普通は、遺言書の検認を受けてから、その遺言書を相続手続きで使用することになるため、遺言書の検認のお知らせが法定相続人全員の住所宛てに届きますので、遺言書が残されていることがわかります。逆に、公正証書遺言書が残されていれば、相続人が単独で手続きができるようになりますので、いつの間にか遺産分けが済んでいたということも十分ありえます。いずれにしましても、法定相続人には、遺留分という最低限の取り分もありますので、遺言書が残されていて、不満がある場合には、遺留分の請求をすることになります。遺留分についてのわかりやすい解説を見つけましたので参考に http://syussyoutouhonn.com/newpage32.html 。もし、遺言書が残されていなければ、普通は、遺産分割協議がまとまらないと、相続の手続きはできませんので、法定相続人として取り分を主張することが可能です。

参考URL:
http://syussyoutouhonn.com/newpage75.html
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

>>姉に遺産を多く取られそうですが大丈夫でしょうか? 「大丈夫でしょうか?」 の意味合いがよく分かりません。 質問の主旨として、「自分も多く取りたいので、その対策」なのでしょうか? それとも、「多く取られたとして、自身に悪い影響が出るか分からないからその対策」なのでしょうか? 前者なら、「諦めれば済むことです」 後者なら、「特に無いですよ」 ですね。 前者。 正直、「1000万程度」なら、揉めるよりは諦めた方が楽。 仮に、1000万、現金で持ってたとしても、両親どちらかが亡くなる→その伴侶が1/2、兄弟で1/2なので、あなた自身の取り分は150万程度ってことになります。 まぁ、現金で持ってることも無いでしょうし、父母どちらが持ってるかも微妙だし、持ってる方が先に亡くなるかどうかも分からん。 「家」が1000万相当だったとしたら、「父親亡くなったから、家の1/6の権利、俺のな!」で主張する例も、そう多くはありません。 よく聞くパターンは、「遺産分割協議書」(だっけかな)で、「家の1/6の権利は、現在住んでる母親に譲ります。自分は0%相続します。」という形を取ることですかね。 1/6の権利を主張することも可能ですが、「1/6だけ売りたい」って言って不動産屋に売れ。。。ませんよ。 (稀なパターンはあるようですが。 家族間でもめている。のならば、150万程度の価値ならば手放した方が楽かとは思います。 その場合は、「相続放棄」をすれば、もともと相続の対象ではないという扱いになるので、一切関係が無くなります。 「自身に相続が発生したことが分かってから3ヶ月以内」に、自身で(または、金払って行政書士とかに依頼する)放棄するしかないので、よく調べて覚えときましょう。 (「父親が亡くなった」のを、当日聞けば、そこから3ヶ月ですが、10年ぐらい音信不通である日突然知ったのならば、そこからの起算です。 もちろん、「手間をかけさせてやりたいから、放棄なんぞしない」でもかまいませんけどね。 面倒だとは思います。 後は、まだ60代なわけですし、仮に後20年生きたとして、そのときまでどのぐらい資産が残ってるか。。。 増えてるこた無いでしょ。 数百万のために労力使うよりはほ「諦め」た方が楽やもしれません。 後者。 仮に、父親に「借金」があったとして、姉が、「遺産は自分、借金は弟に」 ってのは、合意が無きゃ出来ないので合意しなきゃいいだけです。 その話し合いすら面倒だってのならば、上でも言ったように「相続放棄」をすればよいだけです。 自身は、父親と長い間音信不通~でしたが、借金するような人間であることは聞いて知っていたので、死んだことを知った時点で相続放棄を行いました。 話し合いの場があるかどうかも不明でしたが、それにかかわること自体がイヤだったので。 理解が違うようでしたら、「多く取られそうですが大丈夫でしょうか?」の意味について補足をお願いします。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.2

前の回答者と同じで、要らないでしょう。 また、ご両親ともまだ六十代、考えるのも早過ぎますし、その時になってから財産放棄していいのではないですか? 持家については、数十年後に相続が発生した時点では、それほど価値は見込めませんから、いいとこ宅地の価格だけでしょう。また、何もしなくても、貴方には初めから権利としての遺留分がありますので、完全にゼロになることは基本的にはありません。 逆に姉ちゃんたちの方から、特に「畑なんていらない」と言ってくるかもしれませんよ。 まあ、自分だったら要らないですがね。

noname#222867
noname#222867
回答No.1

1000万ぽっちやろ?1000億じゃなくて。 放棄したらええんやないか? 不動産は今後地雷やぞ? 今1000万でも、日本の土地なんてどんどん価値下がって固定資産だのなんだので手前だけで赤字や。 単純に3人なら一人300万ぽっち。 そんなはした金ほしさに糞面倒な葬式とか相続とかやるんか? ワイも実家は持ち家や、新興住宅街で悪くない額になって兄弟もおる。 でも放棄するつもりや。 面倒だからな、親の世話なんてする気ないし、遺品処分とか売り出しとかやると手元に100万も残らん。 だから放棄する、欲しけりゃ勝手にしてくればええ、位牌持ちなんてしないで。 赤字や、赤字。 という考えがある。 放棄するなら裁判所に放棄の宣言するだけや。 あとはシラーンでええ。 いつも通りの自分の日常や。 見た目のものが資産じゃないで? 借金も相続やからな?何出てくるかわからんで? 放棄するのが一番や。