家業と現職と・・・
こんにちは。
今回はちょっと重い話なのですがアドバイスをお願いいたします。
私の家は自営業を営んでおり、私は姉妹の末っ子です。年の離れた姉妹という事もあり、両親は高齢ですが、今、家業をたたむか、誰かが継ぐか、とう話になっています。
家業は父が頭となり、今では従業員も雇い、そこそこに安定した営業をしていま す。父が興した店ですので、父がどれだけ誇りを持っているかも知っているつもりです。その店を父の代でたたんでしまうのは惜しい気もし、娘の誰かが継いで、才能や運がなく結果としてたたんでしまう方がまだ諦めもつくのでは、と思うのですが、他の姉妹にもそれぞれに理由があり、家を継ぐ決心がつかないようです。
私は現在の仕事を離れる事にさほどの抵抗はありませんが、「このまま家を継いだらますます縁遠くなりそう」とか「友達がいなくなりそう」とか「今のままのほうが楽じゃないの?」とか「従業員の責任持てるの?」とかマイナス面ばかり浮かんでしまい、踏ん切りがつきません。
しかし私は年の離れた子供で、私が生まれる前は両親は「次こそ男の子じゃないか」と期待していたのも知っています。男の子だったらぜひ家を継いでもらいたかったのでしょうね。その気持ちもわかりますし、店をたたんだら一気に老け込むであろう両親の姿も想像でき、どうすべきなのか迷っています。
今の私の仕事はある程度責任のある仕事で、1人でやっている事もあり、急には辞められない状態ですが、さほど執着があるわけではありません。
家業は工業系に入り、高齢の男性がほとんどを占める会社です。結婚もしておらず、相手もいない私には出会いがせまくなるのも怖い理由のひとつです。
まとまりがなくなってしまったのですが、アドバイスを頂けないでしょうか。
追加補足などもさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
お礼
回答有難うございました。 姉妹仲よくできるように、ごたごたにならないよう頑張りたいと思います。