• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親を粗末にする息子)

親を粗末にする息子

このQ&Aのポイント
  • 祖母が亡くなり、そのお葬式で祖母が家族から虐げられていたことを知った
  • 息子夫婦は祖母をバカにし、お荷物扱いしていた
  • 祖母は暴言を受けたり無視されたりする日々を過ごしていた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.12

#3です。お礼ありがとうございます。 まだ、締め切られていなかったので 再度回答させていただきます。 一番大きいのは 「おばあさまがそういう選択をした」 というところです。 周囲の方もおばあさまのお話を聞かれて 事情を話せば理解してくれる娘さんや 気遣ってくれる孫がいる場所で暮らす という別の選択肢もあるし 相談してみるように アドバイスをされたんじゃないかと思います。 これはとても恵まれた状況です。 でもご本人が、それを選ばなかった。 おばあさまがそんな状況でも 息子夫婦と暮らすことを選んだのは ご本人の思いが関係しています。 自分が我慢して、関係悪化しないようにした。 勿論こういう面もあるでしょう。 でもそれよりおばあさまご自身の 「老後は長男に面倒を見てもらうもの」 「途中で別居となれば体裁が悪い」 などの何かしらの思い込みが あったのではないでしょうか。 直面している苦しみから逃れるよりも その呪縛から逃れることの方が難しかったのでしょう。 その思い込みが何だったのかはご本人にしかわかりません。 そしてこれは他人がどうすることもできないことです。 これは想像ですが施設入所を薦めたとしても おそらく拒否されたのではないでしょうか。 ですから ご自身を「気付いてあげられなかった」と 責めることはありません。 何かをせめて苦しみを紛らわせたい、のは自然なことですが おばあさまはそれを望んでいらっしゃらないでしょう。 おばあさま的には そのように思ってもらえるだけでも幸せなことだと思います。 あと みなさん口をそろえて、 「介護しないとわからない」とおっしゃる、とありますが 状況説明がないとやはりそう思ってしまいます。 実際介護をすると 「口ばかりだしてお金も手も出さない親戚」 という存在が必ずと言っていいほどいるからです。 普段を知らずに、いつもと違ってしゃんとした様子の親を見て 介護なんてしなくてもしっかりしてるじゃん、という人。 やったこともないくせにあれこれ改善点を指摘する人。 介護にはノータッチなのに遺産の権利は主張する人。 長男家族が当然介護をするものだと思っている人。 なので同居で介護を主としてしていない、という情報だけだと どうしてもそういう親族を連想してしまいます。 他の方へのお礼などから状況がだんだんわかって そういうわけではなかったのだ、と理解できました。 その流れで バチが当たればいいと思う気持ちも理解できます。 そして おばあさまがお亡くなりになられた今 どうすることもできない思いをどこかに吐き出したい というのがあるのだろうな、というのも。 今はまだ 感情が追い付いていない状態で、 色々なことに余裕がなく 身体にも影響が出ているのだと思います。 時間が解決することもしないこともありますが 目の前の家族を大切にする事 自分を大切にする事 日々の生活を大切に丁寧にする事 好きなものに囲まれて過ごす事 などを少し意識なさったらいかがかなと思いました。 長男夫婦、バチが当たるとすれば 老いた時でしょうか。 誰かのために何かする、ことをみてこなかったこどもたちは 自分の親に対してもそういう発想はないでしょうから 金の切れ目が縁の切れ目になる可能性は高いです。 他人に対してもそういう感じなら 人は離れていくので 寂しい老後になるでしょう。 でもそれもまたわからないことですから まずはご自身の生活を大切に、です。

noname#218811
質問者

お礼

ありがとうございました。 回答を読んで、優しい方だなわたしの拙い言葉でも伝わってくれたのかなと思い、、涙しました。 おばあちゃんは、仮に母が体調を崩してなければSOSを出したのかな? そうでなくても、黙っていたのかな、、 同居生活は25年だったはずですが、祖母はまず悪くは言わなかったです。 こちらから聞くと、少しだけ困ったこともあるんだよねと言うくらいで。 今はまだ気持ちが追いつきません。 いつものように、電話が来るような気がして。 いつもの席に座っているんじゃないかと思ったり、、 祖母はもう帰ってこないのだから、、、追いつきません。ですが、家族もいるので少しずつ元気になりたいです。 丁寧な回答を本当にありがとうございました。何回も読んで泣きました。 息子夫婦は、いずれ誰にも相手にされなくなるだろうと本当に思います。 私もあえて、何も言わず離れることにしました。絶縁です。

その他の回答 (14)

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (786/1636)
回答No.4

40代女性です。 おばあさま、大変お気の毒でしたね。 私も祖父母を亡くしてます。亡くなったあとに、ああしていればよかった、こうしてやればよかったと、いろいろ思い悩んだものです。 ただ、経験者として言わせてもらえば、同居していなければわからない介護の悩み、というものがあるものです。 あなたは同居されていた息子家族に大いなる不満があられるかもしれない。 ですが、あなたはその間何をしてらっしゃったのでしょう? 別居であろうと手伝おうと思えば、やれることはあるものです。 私の知人には母親の手伝いのために毎日何時間もかけて通い続けた人がいますよ。シングルマザーで子育てをしつつ、仕事をし、介護までやってたので睡眠時間はわずかでした。 彼女はそれを何年も続けたのです。 あなたはおばあさまのために何をしましたか? 離れていたから判らなかった、言ってもらえなかったから気づけなかった、という理由で何もしなかったあなた方にも非があると思います。 だって、ご近所やご友人、他の親戚にはご存じの方々がおられたのでしょう? 家族にないがしろにされて悩んでおられたのでしょう? それほど悩んでおられたのに、あなたは気づけなかった。それだけあなたと祖母の間に心の距離があったのでは? 会う機会もあったのに気づけなかったあなた方には息子家族を呪う資格があるのだろうか、と私は疑問に感じます。 第三者である私の目には、息子家族に祖母を任せっぱなしにし、その扱いに不満をぶちまけているだけのようにしか思えないからです。 息子夫婦を呪う資格があるのは、口でいうだけではなく、実際に祖母を助け、介護の手助けをした経験者だけだと思います。 文句をいうだけなら誰でもできるのですよ。 なお、息子夫婦ですが、放っておけばよろしい。 だって所行を近所、ご友人、親戚がすでにご存じではありませんか。 評判悪い人たちです。今後どう生きようが周りからは相応の扱いしか受けないでしょう。 ただ、あなた方も影では同じように見られている危険性がありますよ。 血が繋がっているのに祖母の受けている扱いを知らなかったの?って内心驚かれ、呆れられていた可能性があると思います。 あなた方は同レベルにならないよう、せめてこれを教訓になさるといいと思います。

noname#218811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さまの知人のようになれたか?と思うと、私には出来ないと思います。 慣れない子育てしながら、母が病気になってしまったので祖母をその間迎えてあげられなかった。 どんなに大変でも出来たんじゃないかとおっしゃっていますが、私は孫という立場ですがその時出来たか?と聞かれたら無理です、、、 そんな奴が批判するなと言うのもおかしくないですか? 粗末にするのは、やはり絶対ダメだと思います。うちも、亡くなりましたが父方の祖父母と同居でした。母は三食当たり前のようにつくり、おやつも必ず準備し病気になれば看病してました。 もちろん、私もそれが当たり前だと思っていました。 預けっぱなしではないです。母が体調崩す前までは、来てました。祖母の楽しみでしたから。 祖母と心の距離がらあった、、、辛いです。まめに電話をして、亡くなる少し前元気無かった。無理してでも連れてきて、穏やかな時間を送ってほしかったと本当に今さらです、、

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

兄嫁の態度やおばあさまの性格を考えてみたら 「良くしてくれる」というのは いくらおばあさまがそういっていたとしても 信じられないと思うのですが そこに違和感はなかったんでしょうか。 人を悪く言わない、ということですが 近所の人や友人からそのような証言が出るという事は 生前 家庭内でのことを外部に喋っていたということなので 巡り巡って 兄嫁の耳にそれが入ることも あったんじゃないかなと思いました。 私はこどものころは曾祖母や祖母と同居していて 今は結婚して核家族ですが もし兄嫁が老人慣れ?してなくて同居になっていたとしたら 老人をどう扱っていいかわからない、 同じ屋根の下にいるだけでストレス、 という事があったかもしれないと思います。 同居していたからといって みんなが年配の人にやさしいかっていうと そんなことはないけれど 「慣れてる」っていう経験則はあるだけでも結構違うと思うのです。 勿論、人としてどうか?というと褒められたものではないですか 兄嫁には兄嫁の目線があり それはもうそういうものだから おばあさまが娘にsosを出さず、長男家族と生活することを選んだ というところに おばあさまのなにかしらの思いがあったのではと推測します。 >何らかの形でバチはあたりますか? 残念ながら、そういう人でも特になんのバチもあたらず 過ごせたりしています。 でもそこを考えても仕方がないので 今後は「本人の言葉だけを信じない」で 大切な人を守っていくようにすればいいのではないでしょうか。 親族でも、信じられない最悪な人はいます。 血が繋がっていてもです。 だから自分の目や心でみて判断することが大切です。

noname#218811
質問者

お礼

祖母はおそらく、私たちに言えば関係悪化すると思ったのかなと今更思います。 ご近所の方、ごく親しい親友しか祖母の心は知りませんでした。息子夫婦に暴言吐かれるのを、祖母にいやじゃない?と聞いても、うーんって感じであまり答えてくれ無かったのを思い出します。 昔の考えなのか、長男が大切だったようです。だから、我慢していたのだと思います。 今後は言葉を間に受けず、本当によく考えるべきだと心から思いました

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.2

御祖母様の介護の有無や状況不明ですが 実際に直面すると手を抜きたくなる状況があったのでは?と感じます 代わって数年間の実体験をしないと分からない部分があると思います 質問者様の家で携わった経験はあるのでしょうか? 長男であれば兄弟に代わって欲しいとは言い難い立場だと思います 元は他人であった嫁に負担させて良いのかどうかも難しい 高齢者であれば私たちと同じものが食べられないかも知れない 肉よりも魚や野菜 毎回2種類の献立を作らないといけない 認知症の発祥も止められない 言った所で質問者様の家に引き取る可能だったかどうか 周りで見ているほど簡単な事では無い 人任せで実情を知らない人は何とでも言える が私の感想です 強い反論ですみません それが一般的な状況でもあると思います 担っている側と任せている側の思いは通じない 赤の他人の長男嫁が質問者様と同じ事ができるとも限らない 介護疲れの自殺 親に手を掛ける そこまで至らなかったが御自身の親であれば訪問頻度を増やす事で事前に対応できたのではないかと思います 質問者様の自宅に引き取る事ができなければ両家で負担して施設に預けるとか 家族といえども介護の任せっきりは危険だと思います

noname#218811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祖母は、デイサービスにも通っておりました。 私の実家で一年の内何ヶ月という期間祖母が住んでいたこともあります。病気をしていたので、治療の為その間入院もしました。家族で、祖母が元気になってまた田舎に帰れるようにしました。 母も祖母宅へ行き介護もしていました。お嫁さんが汚い物を見るような目で見ていたと母も感じたようです。 母は自分の親だし、大事だから介護も通院もしていました。祖母に聞いても息子夫婦は良くしてくれるけど、遠慮があるから、、と娘たちになにかあると頼んでいました。 母が体調を崩してから、娘にも申し訳ないないと思うようになったのでは?と推測します。 祖母が以前より不安を口にしなかったのは、娘を心配してのことだったんだなと今更思います。 私の父も私の母が体調が戻り、自信がつけば一緒に住もうと話していました。 いつも、お嫁さんは私は他人。知りません。娘が居るんだから、そっちで病院連れて行けばって態度でしたね。 大きな手術しても、家族は見舞いにさえ来なかったし。最低ですね、 別に献立2種類なんて無くて良いんです。家族の少し取り分ければいいじゃないですか。私はまだ20代ですけど、お魚多いですよ お年寄り大切にしない家族が腹立たしいです、 ここまで酷いのは亡くなってから知りました。祖母は認知症は全く無かったです。

noname#218204
noname#218204
回答No.1

あなたが何もしなくても、 日ごろの行いの悪さがたたって、 わざわいがふりかかるでしょう。 災いを心の中で願いつつ、何もしないで 見ているだけでよいと思いますよ。

noname#218811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。人を呪ったりすると、自分にも跳ね返るらしいですもんね、、 ですが、呪いたい心境です。 おばあちゃんの亡骸も見ようともせず、同じ孫として開いた口がふさがりませんでした。 親戚一同集まり、何かイベントかのようにしていた大学生のバカ長女にはキレそうになりました。 ですよね。お天道様は見てますよね。 このままでは不公平過ぎます、、

関連するQ&A