- 締切済み
派遣社員さんへの対応
30代半ば女性、契約社員です。 入社して1年強、少人数のチームで仕事をしています。 同僚が長期休暇を取ることになり、短期の派遣社員の方が 配属されました。 50代の女性ですが、3ヶ月ほど経過したところで 「仕事がきつい」という理由で数日休み、もう続けられないと 上司に訴えたようです。 この時点での離脱は困るため、上司は慰留したようですが 困ったことがあると翌日必ず休むようになりました。 休んだ日に後始末をするのは出勤している人間です。 その上、離脱されると困るので勤務体系の変更まで行うことになり、 私たちの仕事量が1.5倍くらいになるようです。 彼女の時給は私の給料を時給換算したものよりうんと高額であり 私たちも入社当時は同じような境遇であり、引継ぎ期間も彼女と さほど変わらない中で歯を食いしばってやってきただけに 休んでわがままを言ったもん勝ちな状況でなんだかやり切れません。 初めは私たちのフォロー不足もあった反省する部分もありましたが 休んで逃げている姿にそんな気も失せてきました。 どのように彼女に接したらよいのか気が重いです。 同じよ様な境遇の方で、うまく溜飲を下げていらっしゃる方、 どのように対応されていますか? ご参考までに教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回の業務変更は、彼女の負担を減らす為に 行うようなものなので、楽な状況には 残念ながらなりません。 慣れない数ヶ月が我慢できないようなのです。 今後のことはゆっくり考えてみます。 ありがとうございました。
補足
仕事の絶対量は変わらないので、 今回の体制変更では仕事率のバランスが 一部の人間に偏ります。 人の増員も不可なので、仕事が増えた人間が 頑張るしかない状況です。 仕事に慣れないうちはバタバタしますが 3ヶ月目位からペースが掴めてくる仕事です。