• ベストアンサー

隣に鉄筋の葬祭場

実家の隣に、地下一階、鉄筋2階建ての葬祭場を建てるための工事中ですが、 実家はかなり古く、工事のためにモルタルが崩れてきました。窓も開かなくなりました。 今後も、まだまだ色々と問題が出てくるとは思うのですが、対処の仕方を教えてほしいのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.3

逆の立場に(施工現場で働いて)いたことがあります。 その際は施工に関するクレームがくることを想定して(発注者と近隣の方が仲が良くなかったので)、事前に近隣の建物の状況を調査・記録してから施工に入りました。 古い建物の場合何らかの傷があるものです。そのためその傷が工事前に既にあったものか、工事後に発生したものか判断するのが非常に難しく、責任の所在が不明になるからです。 また、隣の民家からクレームが発生したことにより低振動型の施工方法に変更したりもしました。 まず、施工業者もしくは発注者に振動のクレームを言い、必要に応じて調査をしてもらってください。 対応が悪い場合は、市町村の公害関連の部署に相談してください。 参考: あまり強制力があるものではないのですが、工事振動に対しては振動規制法という法律があります。 使用する機械により振動の大きさと作業時間に規制があります。

noname#9770
質問者

お礼

ありがとうございました。 基礎が終わったらしく、最近は振動も少なくなってきました。 一応今の状況を業者の方へ伝えようと思っています。 これ以上、我が家の被害がなければいいのですが・・

その他の回答 (1)

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.1

詳しい方法は一切分かりませんが、念のため写真やビデオで記録を残した方が良いですね。 以前某ハウスメーカ勤務ですが、築16年の住宅で 住宅脇の道路を、水道工事の為幅2M深さ3M長さ20Mで掘り起こしたそうですが、この工事が原因で住宅が 道路側の8cmほど沈下してしまいました。 (水道工事会社が全て負担して修理しましたが場所により殆どが手作業で大工事です。) お隣さんは地下一階ですので、色々なことが考えられますので十分注意して見ていて下さい。

noname#9770
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそく写真を撮りました。

関連するQ&A