- ベストアンサー
銀行や信金が年金口座に積極的なのは?
銀行や信用金庫はどこも年金の指定口座を積極的にアピールしていますね。年金受給者の私の両親も粗品をくれたり金利が良かったりより良いサービスの良い銀行を選んでいます。両親が「〇〇信金は誕生日に粗品をくれるけど△△銀行は年金受給者の預金金利がアップするから銀行変えようかな~」って悩んでいます。 私も銀行に行くと店員さんに「将来、年金をお受け取りになる時はぜひ当行で!」とすすめられます。 銀行や信金は年金指定をすると良い事があるのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>銀行や信用金庫はどこも年金の指定口座を積極的にアピールしていますね。 していますね。 銀行・信金・信組・ゆうちょなど、全ての金融起案が必死!です。 日銀のゼロ金利政策で、各金融機関平均で数億円の利益が消えました。 >銀行や信金は年金指定をすると良い事があるのですか? 単純に考えると、「振込手数料確保」ですね。 1件当たり手数料50円としても、1万件の年金口座を持っていれば500000円の手数料が年金受給月毎に定期的に貰う事が出来ますよね。 100万の国債を購入しても、1年で(税込)500円の利息しかない時代です。 上記の例だと、年間で300万円の手数料利益が確保できます。 この「濡れ手で粟」の商売で得た利益を原資として、誕生日プレゼント・預貯金金利UPなどを行っています。 また、各金融機関の「財力」が増えますよね。 通常預貯金金利の100倍の金利で、各種ローンとして融資する事が出来ます。 財力が無いと、別の金融機関から(利息を払って)借り入れを行ってから融資する事になります。 財力がある金融機関は、低金利で融資が可能なのです。低金利ですから、融資が増える!? 同時に、無償で+合法的に「個人情報を入手する事」が可能です。^^; 「他人の褌で、相撲を取る」「濡れ手に粟」 年金口座は、非常に美味しい商売なのです。
その他の回答 (3)
- natsuanko
- ベストアンサー率59% (404/677)
No.2の方が既に回答していますが、手数料の収益を上げるためです。 なお、この手数料は年金を振込む時の振込手数料ではなく、公共料金やクレジットカードの代金等を引き落とす口座振替手数料を指します。 (振込手数料は、基本的に振込まれる口座の銀行ではなく、振込元の銀行の手数料収入となるので、年金振込口座を持つ銀行に収益はありません) 年金や給与の振込口座になれば、多くの人は様々な料金をその口座を使って支払おうと思うはずです。 そこが、銀行の狙い目です。
お礼
ありがとうございます。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
銀行の収入の柱の一つは、手数料です。 年金や給料の振込先となれば、 公共料金などの口座引き落としも、その口座からとなるのが普通です。 となれば、口座引き落としの手数料が銀行に入ります。 もちろん、手数料を負担するのは、 口座名義人ではなく、電気、ガス、水道などの会社です。
お礼
公共料金の手数料が銀行に入るんですね!。 初めて知りました。 回答ありがとうございます。
収支の把握ができます。 ついでに余剰資金についても 知ることができるかもしれません。 営業活動の材料。
お礼
銀行はお金の動きを見ているんですね。 回答ありがとうございます。
お礼
年金口座が銀行側にとってそんなに良い商売とは知りませんでした。 銀行が口座指定をすすめる意味がよくわかりました。 回答ありがとうございます。