• 締切済み

アポストロフィ 「'」 の辞書などの説明の間違い

質問です。アポストロフィ (アポストロフィー) の使用ルールについて、多くの辞書や文法書が間違っていると思ったので質問させていただきます。 アポストロフィ について、[ランダムハウス英和大辞典] に以下の記述があります。 ---------------------------------------- (1)省略符号(I will に対する I'll [ail],over に対する o'er[óuər]のように発音されない場合と,government に対する gov't[gʌ'vərnmənt]のように発音される場合とがある). (2)所有格符号(boy's,boys' など). (3)複数符号(several M.D.'s,3's のように省略語および記号の複数を示す). http://dictionary.goo.ne.jp/ej/3751/meaning/m0u/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC/ ---------------------------------------- しかし、これだけでは不充分です。 確かに (1)(2) は必ずアポストロフィを付与します。しかし、(3) に関しては使用する場合もあれば、使用しない場合もあります。 具体例として、インターネットで [ATMs] で検索しても、[ATM's] で検索しても、多数のサイトがヒットします。つまり、(3) の方法でアポストロフィを使用するかどうかは意見が分かれているということです。 にも関わらず、上記の辞書の説明を見ると、まるで全員が使用していて、必ず付与しなければいけないように記述されています。 また、上記の辞書以外では、(3) の説明、特に省略語の説明が欠落しています。何も書かれていません。 具体例として以下があります。 Oxford Advanced Learner's Dictionary: http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/apostrophe?q=apostrophe the Cambridge English Dictionary: http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/apostrophe また、インターネット上の一般的な英語サイトでも、(3) の説明、特に省略語の説明が欠落しています。 http://www.rondely.com/zakkaya/kuto/apos.htm http://www.edufind.com/ja/english-grammar/apostrophe/ http://english-writing-theaters.com/2_apostrophe.html よって、上記の全部のサイトは、正しいアポストロフィの使用状況を説明できていません。 正しくは以下です。 ---------------------------------------- (1)(2): [ランダムハウス英和大辞典] の通り (3): 複数符号(several M.D.'s,3's のように省略語および記号の複数を示す). ただし、アポストロフィを付与しない記述も多く、現状を見る限り使用は任意である. ---------------------------------------- 質問です。 ・実際に多くの辞書及び文法書の説明は間違っているでしょうか。 ・仮に辞書の説明が間違っていたとして、私の説明が正しいのでしょうか。 それとも別の正しい説明の文献があれば教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

辞書もご質問者の方の説明もどちらも間違ってはいません。 まずアポストロフィついて。 辞書に書いてあるのは、アポストロフィの使い方の説明です。 アポストロフィがないときの説明ではない。 アポストロフィがあるときはこういう意味です、という説明です。 こういう意味の時にはアポストロフィを使え(あるいは使うな)、という説明ではありません。 必要条件と十分条件を一緒にしてはいけません。 そういう意味で、辞書は間違ってはいません。 とはいえ、十全な説明を求めるお気持ちも分かります。 その意味ではご質問者のご不満も分かります。 でも複数のマークというのであれば、普通は -s または -'s をひきます。 ランダムハウスにもこう書いてあります。 's【2】{名詞・名詞句・名詞相当語およびある種の代名詞について}数字や文字の複数形を示す: three h's h が3つ five but's but が5つ. ○ただし,あいまいでない場合は省略符をつけないで s だけにすることもある: the three Rs [or R's] 読み書き算数. (なお,the 1970's(1970年代)は現在では the 1970s が普通). かゆいところに手が届くという意味ではジーニアスもいいですね。 こう書いてあります。 a-pos・tro・phe【名】 1アポストロフィ《'》 《◆[用法](1)文字・数字の省略: cannot → can't;I am→I'm;1905 →'05 (2)所有格: boy's, boys'( →-'s) (3)文字・数字の複数: There are two l's in ‘Bell.'( →-'s)》. -'s【接尾】 2 文字・数字・略字の複数語尾∥the three R's 《◆'は省略されることが多い: the three Rs》/the 1980's 1980年代《◆誤解のおそれがないときは通例 the 1980s と書く》. アポストロフィには -'s を見るように指示があり、-'s にはアポストロフィが任意であることが書いてある。実に適切です。 ついでに研究社の大英和も見ておきましょうか。 アポストロフィが任意であること以外に、ちょっと面白い情報も載っています。 -s 3 名詞的に用いられた略語・数字・記号などの複数語尾. ・MPs, 8s, ♯s. ★ (1) この場合 -s の前に省略符 (') を伴うことがある (⇒-'s2): A's, 1920's, &'s.  (2) 広告文などで略形または口語に誤って省略符(')を付けることがある: summer hol's for all the kid's. また 《英》 の青果商の手書きの掲示で複数形があやふやなときに用いられるので greengrocer's apostrophe として知られる: potato's. -'s suf. アルファベットの文字や数字・略語・記号などの複数形を表す. ・t's, z's. ・1940's (1940 年代). ・M.P.'s. いかがでしょうか。 情報量と省スペースを同時に満たすためには、ジーニアスのような相互参照が有効だと思いますが、なかなかひき直してくれないのが悲しいですね。 電子辞書ですぐに飛べたとしても、なかなかね。

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

アポストロフィの使用方法については、2003年に英国でベストセラーになった"Eats, Shoots & Leaves" (by Lynne Truss)の第1章 The Tractable Apostropheに33ページに亘って詳しく記載されています(最近では略語の複数形や年代でアポストロフィを使わなくてもよくなったことも)。 大修館書店で2005年に『パンクなパンダのパンクチュエーション~無敵の英語句読法ガイド~』(リン・トラス)として翻訳も出版されています。ご参考までに。