• ベストアンサー

停電・断水について

昨日、夕刻、いきなり停電いたしました。 そして、私どもはマンション住まいなので、ポンプ質内も電気で作動しているようで、断水も 同時に始まりました。 こういったことは想定されることで発電機は設置していないものなのでしょうか。 ライフラインで困るのが断水です。 発電機を設置しているマンションや集合住宅は珍しいのでしょうか。 家はなんともないので、熊本の方には失礼な質問で申し訳ないですが、お詳しい方、ご教示ください。 3時間程で復旧しましたが、真夏だったらと思いますと恐ろしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

消防法ではすべてのビル、マンションに自家発電設備の設置を義務付けてはいません。代わりに自家発電設備をもたない建物には非常電源専用受電設備を設けることが義務付けられています。 ただ、この「非常電源専用受電設備」の供給元は電力会社になるので、電力会社の供給が止まる様な事態の場合には役に立ちません。 結局、受水設備用に非常用電源を確保しているかどうか、に関しては各マンション毎に異なります。 東日本大震災以降、一部のマンションデベロッパーは自家発電設備を自発的に導入しているところもあります。 参考 http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20110613.pdf ただ、これも「不慮の停電によりエレベータが動かなくなったときの代替電源」としての位置づけである場合が多く、多くの場合は継続的に給水ポンプ等を動かすための電源ではありません。 仮に給水ポンプだけ動いたとしても、マンションへの上水道給水自体が止まればほとんど意味がありませんし・・・ (そういった場合だと各マンションに備え付けられている一次受水槽の水はあっという間に無くなりますし) なので ・自家発電を装備しているマンションや集合住宅は東日本大震災以降はそれなりに増えている ・但し給水ポンプを動かす用途として自家発電装置を用意しているところはまだ少ない が正解かと思われます。 以上、ご参考まで。

noname#217925
質問者

お礼

そう簡単な問題ではないですね。 ただ、知識が無いので電気と断水が同時で驚きました。 3時間程で回復しましたが、暗くなりかけだったので、とても不安でした。 ※熊本の方を思えば大したことではないですが。

その他の回答 (4)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5241/13712)
回答No.5

> あなたが、私の立場になったら災害でもない、いつ復旧するか解らない > 発電機を設置して欲しいと思いませんか。 > 安いマンションでもないですし、これが真夏に起これば生死に関わることもあるんですよ。 私が住むマンションは11階建てで屋上に受水槽がありますが、ポンプ無しで上水道の圧だけで受水槽まで直接水が届いています。 マンション販売時のパンフレットでもアピールされていた項目でしたので、他の物件と比較する際には災害時の対応と言う部分も気にしましたね。 ただ、ポンプ場で障害が発生して送水圧力が下がると水が使えなくなる可能性があるので、マンションにポンプがある方が良い場合も考えられますので、どちらが優れているかはケースバイケースでしかありませんが。

noname#217925
質問者

補足

再度、御意見ありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5241/13712)
回答No.4

> 弊社はケーブルテレビの会社なのですが発電機は設置しています。 テレビ、ラジオ、通信といったインフラは災害時に重要な情報伝達手段なので、通常の建物より厳しい耐震基準が設けられていたり、ライフラインが復旧するまでの数日間は自力でサービスが提供できるよう自家発電設備の設置等が義務付けられていますので、一般住宅と同列で考えてはいけません。

noname#217925
質問者

補足

あなたが、私の立場になったら災害でもない、いつ復旧するか解らない 発電機を設置して欲しいと思いませんか。 安いマンションでもないですし、これが真夏に起これば生死に関わることもあるんですよ。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.3

集合住宅の場合、事前に確認した方がいいのかもしれませんね。 またそんなときのために、ペットボトルの水を用意しておくといいのかもしれません。

noname#217925
質問者

お礼

それは常に飲料水としてありますが。 断水となるとそのレベルではないでしょう。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5241/13712)
回答No.1

タワーマンションなど規模の大きいマンションだと、スプリンクラーや火災報知機など防災機器用の自家発電が義務付けられるケースがありますが、飲料水用の自家発電は義務じゃないでしょうね。 また、自家発電設備を設けると管理コストが嵩みますし、燃料貯蔵タンクがあれば危険物の管理者を置かなければいけないなど面倒なことも多くなります。

noname#217925
質問者

お礼

そうなんでしょうが、弊社はケーブルテレビの会社なのですが発電機は設置して います。 真夏で、車での移動も困難なお年寄りですと生命の危険にも繋がりますので国も考えて欲しいところですね。 と、同時に熊本の方が現在、どれほど困難な生活を送っているかと思うと 心が痛みます。友人も避難所におりますのですが何も出来ず、もどかしいです。 話が変り申し訳ありません。

関連するQ&A