- 締切済み
中学生の主要五教科の勉強
お願いします。 甥が、この春から中学生になりました。 私に良く懐いている甥なので、何かと面倒を見てやりたくなります。 私の姉の子なのですが、生活がカツカツなので、塾だの家庭教師だのという余裕はないと思います。会うときには、できるだけ勉強も見てやろうと思っています。一応私、元塾講師ですし。英語専門でしたが。 しかし考えてみれば、私自身が高校生のころ、近所に住む従弟の勉強を見てやったとき、数学の問題がわからなかったことがありました。高校で習う知識を使うとなんてことなく解けるんですが、中学までの知識で解こうと思うと発想力を要求される、そんな問題でした。 中学で習う主要五教科(国・数・社・理・英)の中で、そのように「高校レベルの知識があれば簡単だが、中学までの知識で解こうと思うと難しい」という問題は、各科目それぞれでどのくらいの割合があるのでしょうか? ものによっては先回りして高校の知識を与えてしまうのも手かなあ、と思ったりもするんですが・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 返信は補足が多め(@happine)
- ベストアンサー率25% (48/189)
男の子に勉強を教えるのは難しいですよ。 本人がやる気を出さなくなったとき、教えられません。 事実、甥には教えられませんでした。 私は、姉の子(姪)に勉強を教えて、姉からひどい目にあいました。 一生懸命教え、成績を上げたのに、姉から罵倒されてしまいました。 姉自身勉強を教えられないため、私が教えるというのが腹立たしかったのだと思います。 自分の子ではないので、わきまえて接する方が無難だと思います。 希望の回答じゃなくてすみませんが、勉強を見る必要はないと私は思います。 問題集やら検定試験代やら色々あなたが全部持つことになりますが、結構お金出ていきますよ? 割合は分かりませんが、パーフェクトコースやニューコースなどの参考書を見たら、教えられると思います。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
中学一年の母です。 先回りして教えちゃうというのはいい時もあるようで、 ムスメの塾の先生は一月から中学の数学を教えてましたし、 五年生くらいから「中学でも似たような事やるんだけど」と 中学生流の解き方を何度か教えておりました。 がががが。 その結果、素直に小学生式に説いた方が簡単なのに難しく考えすぎ、 時間も足りなくなったいうことも ありましたのでお気を付け下さい。 あと、塾の先生だったそうなのでご存知かもですが。 公立小学校のテストが簡単すぎるようです。 こんなこと言うと、親バカかと思われますが、 ウチの子悪くても80点から100点なんです。 平均点を80点か90点になるように作っているテストに感じます。 それが、中学になると公立でも平均点が50点60点になり、 点数が取れなくなってくるので その落差に挫ける子が出るよと以前ママ友に聞きました。 環境の変化に気を使ってあげてください。 でも、考え方を変えると何がわかっていないかがわかりやすくなりますので、 苦手を細かくつぶせていいようです。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
学習要項とは良く出来ているもので、最初から教えると難易度が高く意欲を失ってしまうものや、全体を学習したときに概念として理解できてはじめて、高校の勉強が頭に入ってくるものなどもあります。理科のイオンなどが丸暗記でも分かって数年後に周期表の後半部分を見せられて、無機化学が一歩深められるように、段階というものがあるのでその辺は気を付けた方がいいですよ。自分は一生懸命教えているつもりでもまったく相手には言葉の意味すら入ってこないなんて事もありますからね。 さて教科ですが、社会は小学生よりももっと広く覚える事がおおくなりますが、一般常識的なこともありますし、丸暗記ができる時期ですから覚える時間を作ってあげる機会を作ってあげれば点数は伸びてきますよね。国語は日々の授業を活用することで定期テストの点数は格段に違います。一般に授業でテストになるような問題の答えをがんがん先生が喋っているのは国語がダントツでしょ? 英語は中学生ならではの文法があります。 いわば習ってないから使えない文法みたいなのがね。 このばあい子供が混乱しますから教科書をあなたが初めに読んでから教えないとテストで間違ってきてあなたへの信用ががた落ちになります。 数学は仰るとおり高校の知識、定理とかを使えば解ける。なんてこともありますよね。 でも逆の発想で中学の知識だけで解きなさいというクイズをだされていると思って考えると意外に面白いですよ。 図形などは、特にその傾向が強いですね。 理科は知識として高校レベルのことを興味があれば教えてあげられればそれは意味があります。興味が無いこには、学校ででてくる言葉を丸覚えさせるという覚悟も必要になってきます。 中学で呈色反応で赤色になるのは。。。これとこれしかない! なんて教え方ができるのも中学生まで。 でもそれで高校受験までは乗り切れますからね。 がんばってくださいね。