• 締切済み

温度と赤外線の波長の関係

物体の温度が0℃と50℃の場合、放射している赤外線の波長はどのくらいでしょうか。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

温度によって、どの波長が出るか、ではなく、どの波長だとどの強さか、という「分布」で見るので、複数の波長での受光量の対比をするしかありません。 理論やスペクトルはこちらを、 黒体輻射 スペクトル 赤外温度計 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%BB%92%E4%BD%93%E8%BC%BB%E5%B0%84+%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB+%E8%B5%A4%E5%A4%96%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88 そして、波長ごとの強度分布の中でピークとなる波長と、温度との関係式の理論は、こちらを、 ウィーンの変位則 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E4%BD%8D%E5%89%87

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

ピークの波長が温度で決まるだけで、いろんな波長の光が出ています。