• 締切済み

新築中に受け取れる図面について

皆さんはじめまして、初めての質問ですが宜しくお願いします。 注文住宅を契約し、ド素人なりに買主として少しでも自分の目でチェックしていこうと思っています。 現在基礎工事中で、配筋など確認したいので基礎伏図を頂けますかと現場監督に問い合わせました。 結果は、基礎伏図と工程表は存在するが本社管理なのでお渡しできない可能性がある、と言われました。 買主に要求されてもに施工図を渡さない、なんて事はあるのでしょうか? 現場監督いわく、過去に買主へ渡した事はないそうです。(他社含めて) ちなみに現在手元にある図面は ・配置図 ・立面図 ・平面図 ・設備リスト ・電気設備図 の計10枚です。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.5

はじめまして プレハブ工法じゃないですよね?www 写しを欲しいと言えば、くれると思います。 チェックするのは勝手ですが、今までの設計~契約段階で、そうゆう話されてきました? でなきゃ、何をやっても後の祭りですし、知らなきゃ良かったことも知るかも知れませんよ。 そりゃ、修正はしてくれるとおもいますが、 修正ってことは、一回いちゃもんついたことになりますよね? 僕も実際見ましたが、設計~契約までの間から相当 細かい事やり取りしましたので 相手もわかっていたと思います。 建設中の確認では、施工というか、注文した部材が、注文した場所についているか? といった、わかりやすい所だけです。 何か所か間違い見つけましたし、追加・修正もさせて頂きました。 なお、いくら施主だからって、建設途中の現場に事前了解無しで入るのは やめてあげてくださいね。 何かあったら、責任は、現場監督になりますから。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.4

メーカーによって、提出書類が違っています。 ローコスト住宅ほど、紙ベースの図面作成が少なく、データーのみで管理し、経費を抑えているのです。 例えば、立面図も外観のみで、内部の様子が分かる断面図を提出しない場合もあります。 階段など勾配のある場所で、照明やコンセント等の設置を平面図で検討するのは難しくなります。 ただ、基礎伏図など構造図関係が全く提出されないのは聞いたことがありません。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

私の場合、ハウスメーカーに、造成中の建築用地を紹介してもらい、その土地にそのハウスメーカーのコンクリート住宅を新築しました。 原型田畑から道路を引き込み、側溝を作り、土地を分割して造成する段階から、どの区画にどの面積が欲しいかの希望を、ハウスメーカーの営業担当(一級建築士)に出して、土地の区画図や面積図(測量図)をいただいて、造成経過を見学していました。ハウスメーカーの仲介で不動産屋仲介の住宅地造成会社と契約をし頭金と残金に分けて購入、必要な書類を司法書士に作ってもらい土地の表示登記、所有権登記を自分で行いました(図面等はハウスメーカー営業マンからいただいていた土地区画図から作図して法務局で登記した)。 土地の購入と同時にハウスメーカー営業マンに土地の嵩上げと砕石を入れて地盤補強してもらう打ち合わせと土地の地盤の固さの測定をしていただいて建築しても十分な地盤強度があることを測定確認していただきました。建物のコンクリート基礎の構造(鉄筋の入れ方、水平部分、垂直部分の厚さ・高さ・長さの寸法)の打ち合わせ、間取り配置の打ち合わせをして図面を描いてもらい。三回位、間取り、窓や扉の配置を営業マンと相談して決め手行きました。営業マンが一級建築士だったので、設計が確定・変更の都度、図面を描いてくれました。なので建物の登記などの図面としても使えました。建物の基本設計が終わると、内装の打ち合わせ、電気配線設計(スイッチ、コンセント、蛍光灯の取り付けコンセント、凍結防止帯用屋外防水コンセントの位置)、水道およびガスの配管、風呂場と浴槽、洗面台、水洗トイレ、台所シンクや蛇口の取り付け位置、給油ボイラーと給油配管など、和室、フローリング、板壁、浴室照明取り付け位置、浴室タイル張りデザインの決定、階段の取り付け位置、床柱、鴨居、天井の板張り、クロス張りの材料やTV配管、電話配管と取り付け位置などの営業マンとの打ち合わせなどをつめていき、その都度費用の提示もあり、内装関係の打ち合わせが終わった段階で見積書を作っていただき、建物の契約をして、手付金、上棟時中間金、竣工時建物引渡し時最終金の支払いで契約し着工しました。地鎮祭を経て、基礎コンクリート、コンクリートパネル組み立ての現場監督や内装工事の大工さんや電気屋さん、水道工事やさん、ガス工事屋さんなどが入るつど、建築の進行状態を頻繁に家内と子供をつれて見学に行ってました。茶菓子やペットボトルのお茶を出していろいろ出入り業者さんともお話をしました。途中で気が付いたり契約に盛り込めなかった変更箇所やペンディンになっていた箇所(犬走りや芝はり、砂利の敷きこみなど)などはまとめて変更分として請負見積り所を作成してもらい、請負契約書を作成し最終払込金とあわせて支払いました(もちろん固定金利住宅35年ローン、銀行住宅ローン勤務先からの貸付などを土地と建物に利用)し、繰上げ返済を繰り返し約10年で完済しました(その間、副業や共稼ぎをしました)。 なので、ハウスメーカーの営業マン経由で、土地や建物の図面や見積書(明細付き)や土地や建物の登記に必要な図面や契約書の明細をつけた図面付き見積書や契約書と付属明細図面などが事前にいただけました。建築途中の写真もずいぶん撮りました。 家の中の照明器具は、営業マンに問屋を紹介してもらって、割引価格でまとめ買いして、自分で取り付けました。床柱は大工さんに卸し問屋を紹介してもらい、自分で選んで決めました。外の窓はすべて防音・防寒雨戸をつけ、小窓はすべて格子窓枠かワイヤー入りガラスを付け、1階扉は2重の鍵・錠をつけ防犯対策を」しました。 建物引渡し後、車庫、門と扉、土留めコンクリート壁、垣根植樹、庭木の植樹などを別途行いました。なお、銀行の住宅ローンは給料振込みと財形貯蓄をしていた銀行から借りて、多少ローン金利を下げてもらいました。 参考にしてください。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 自分も注文住宅を購入しました。  建築中、何度か足を運びましたけど、素人が見てもわからないです。一応、父親が大工でしたからレーザーを持ち込んで基礎を測りましたけど問題なしでしたし、耐震対策も問題ないようでした。  自分の場合、営業がアホで結構、揉めましたけど現場監督さんとは仲良くなりました。で、結局、頼んでいないオプションを内緒でつけてくれました。  経験からあまり、現場監督とは揉めない方が良いと思います。いくら客とは言え、無駄なことをさせられたり、問題ないことを細かく指摘されたら嫌になりますよ、相手だって人間ですから。本当にチェックしたいのならお金を払って専門家に依頼する方が良いです。 http://www.kensa-firm.com/

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

念のため、「写しをいただけますか」と「本社に」問い合わせるのが得策かと思います。 現場監督の裁量ではないかもしれないし、現場監督を通してでは話がつかなさそうなので。

関連するQ&A